見出し画像

NiziUの“幸せの”カメレオン

「NiziUのカメレオン」これはマユカちゃんのキャッチコピー。“カメレオン”とは色んなコンセプトに染まれる、ということだが、それなら正直他のメンバーにも言えるのでは?的なツイートを以前見かけた。

確かにそうだなぁと一瞬思いつつ、でも違う、NiziUのカメレオンはマユカちゃんしかいない。と色々考えていた時に、昔友達に言われたこんな言葉を思い出した。

NiziUだいぶ覚えてきたけど、マユカちゃんだけどうしてもパッと認識できないんだよねー。(本名)の推しなのにごめんね。

自分はそんな事で怒るような人ではないから「いいよいいよ〜」と言ってマユカちゃんの画像を沢山見せた。(←いいよ〜と言いつつ布教はしてる)

すると数日後、その友達から「マユカちゃんめっちゃ可愛いな!」と言われ、心の中でガッツポーズをした。


この友達との体験を振り返りながら、何となく一つの喩えが浮かんだ。

『いろんな色の花が咲く花畑に一匹のカメレオンが擬態してそこにいたら、その存在を認識するのは難しい。でも、色鮮やかな花々に擬態したカメレオンはきっとカラフルで美しい色をしているはず。』

このカメレオンに気づいたらきっと、なんだこの子は!気になる!と どんどん惹かれていくだろう。


今でこそマユカちゃんの事はすぐ見つけられるし、毎日愛が大きくなり、セルカが投下されたら その可愛さに語彙力を無くして暴れ回り、ツンデレに悶え、ラップの時は息を呑み、マユカちゃんビッグラブ!!!!!!な毎日を過ごしている。

でもふと振り返ると、初めは自分も DALLA DALLAのマユカちゃんとハモリの妖精マユカちゃんが同一人物だと気づくのに時間がかかった。

自分の場合は、ハモリの妖精を見てマユカちゃんをもっと知りたい!応援したい!と思いマユカちゃんを追うようになった。気づいたら意識しなくとも自然とマユカちゃんを目で追っていた。

そしていつしか完全に心を奪われ、18年間アイドルとは無縁だった自分がWithUになり、ゴリッゴリのマユカペンになっていた。


どんなコンセプトでも上手く自身の中に落とし込んで、違和感無くMAYUKA色に染めることが出来る。これも勿論“カメレオン”。

でも一方で、

どんなコンセプトにも、その軸には素晴らしい人柄の小合麻由佳がいて、

沢山の魅力が光ってるから、その中の突出した光(個性)が見つけづらいのかもしれないが、その一つ一つの光を見ていくと、、

整った端正なお顔、可愛すぎる笑顔、美しい骨格、ほぼ足のスタイル、低めトーンの落ち着いた声、純粋で素直で誠実で謙虚で優しい人柄、ツンデレ猫。耳が良いから英語の発音も良いし、リズム感もある。正確でキレのあるダンス.......。と、言い始めたらキリがない。

一見すると掴みどころがない(擬態してる)が、一つでもマユカちゃんの魅力に気づき、さらに深くまで知った時、軸である小合麻由佳に辿り着く(なんて素敵な子なの!推すしかない!)。そしてズブズブ沼に落ちていく。

これも、ある種のカメレオンだと思った。

見つけたら、もっと知りたくなる。知ったら、惹き込まれる。推し始めたら、毎日幸せになれる。

マユカちゃんは、NiziUの“幸せのカメレオン”。

画像2

そしてもうひとつ、だからマユカちゃんのパフォーマンスはパワフルでカラフルなのか、と腑に落ちた。

画像1


(勿論、最初からマユカちゃんしか見えなかった!という方もいると思います。ただ今回は、僕が体験した事を踏まえて、それに対するちょっとした考えを綴らせて頂きました。)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?