見出し画像

#2 誰かの何かが誰かに影響していく 🌱 むくらぱレポート


今週は風邪を引いてダウンしたので、ここぞとばかりに予定をキャンセルさせてもらって部屋の中でほぼ寝て過ごしました。おかげでかなり回復しました〜みんなありがとう!!私の体もありがとう!!

その間にも畑の作物たちは実りの時間を進めるわけで、栽培部長のともちゃんをはじめ、遊びに来てくれるみんなが大豆の収穫や小豆の皮むきを手伝ってくれて嬉しい日々でした。1人じゃないって最高だな。 


見て、この美しい小豆(あずき)ちゃん✨ビューティフル!!

画像1

画像2

画像3


みんなで、コタツに入ってもくもくと豆の皮をむく作業は結構楽しかったね!楽しいを超えて、幸せで泣きそうっていう感想をくれたメンバーもいて、こっちが泣きそうだわ!!皮むく時の音がいいんだよねえ〜(↓インスタに上がってるから聞いてみて✨)

途中、「煎りあずき」はおいしいのか?という話題になって、煎ってみたけど・・・苦い!ちょっと焦げちゃった!というわけで試しにお茶にしてみたらこれまた絶品でございました。あんこ作るのが、楽しみ❤️変幻自在のあずきちゃんは、まだまだ収穫を待って畑にいるのでお手伝いも待ってます!

画像4


先日のzoomトークイベントでも話したのですが、むくらぱのいいところは108個くらいあって、その一個が「誰かの何かが誰かに影響する」ことなんですよ!!!これを

「誰かの何かが誰かに影響する理論」としますね?

どういうことかというと、誰か(Aさん)の何か(行動や想い)が誰か(BさんやCさん)に影響するということ。

これ当たり前に思えるかもしれないけど、影響を受けるだけじゃなくて影響を与え合って、それについてフラットに話したり共有できる場所(展開していける場所)ってなかなか貴重だと思ってる。「影響力が強い人」から影響を受けるって簡単です。自分は弱い方にいればいいからね。受け身でいれるし、その人のせいにもできるし。そんで、自分にあってないからすぐ疲れる!!自分を消耗する影響の受け方になりがち。

そういう一方方向じゃなくて、双方向というのがキモで

お互いを信じてみようと思える人間同士がクローズドな場所で集まるとお互いの行動がお互いに影響せざるをえない、それはつまり発展せざるをえないということなのです。

誰かの行動や発言が、意図せずとも直球で自分に飛んで来る。バタフライエフェクト(地球の裏側の蝶の羽ばたきが、こっちで竜巻になるみたいな)とか悠長なこと言ってられないわけ。対岸の火事と思っていたら自分も火がついていてすでに燃えとるーーーー🔥🔥🔥みたいな笑

たくさん人間がいると、誰が何を考えているのかを把握するのは不可能だよね。未来の展望ややりたいこと、現在の状況、過去の経験や傷・・・誰の心に何が埋まっているのか見えないからわからない。宝石もあるし、地雷もある。それをお互いに刺激しあうわけだから、磨かれまくるし、爆発しまくるし、ある意味カオスw

それをオープンな場所でやったら、ただのカオスなんだけど。信頼できる人たちとクローズな場所でやるから、そのカオスの一旦が自分を写して見せてくれる鏡となるわけなのです。

そして、それを意図せずできることが集団のいいところ。誰かが個人的に自分のために動き出したときに、その動きが別の人の心の中の何かを呼び覚まして、影響を与えて誰かのためになってしまう。そんな連鎖がよく起きるようになります。それが勝手に何かを解決したり、勝手に行動させたりするというのがすごいところ。個人に対して何か意図(示唆、指示)する必要もない。

「誰かの何かが誰かに影響する理論」は、最小限のパワーで無限大のパワーが生まれるシステムなのです。
すごくない?

例えば、一対一で相談に乗ることがあったとして、それはもちろん大事な時間だけど、意図してキャッチボールを投げ続けたらお互い疲れます。自分しか相談に対応できる人がいなくて、でも答えが出ない場合は特に迷宮入りしやすいです。最終的にはお互い困る。キャッチボールずっとやるのは難しいというか、球が重く感じて手が動かせない時がいつか来てしまう。

その点、場があって、場で受け止めるって楽です。この世界の原理だと思うわ。みんなで受け止めたらラク原理。

誰かが、空間に球を投げると誰かがたまたま受け取れる。受け取れなくても、場に跳ね返ってバウンスしているのを観察できる。落ち着いてから誰か拾ってくれたり、複数人が見つけてくれてアイデアくれたり。向こうで別のキャッチボールが始まって、それ見てたら勝手にもう解決していたり、キャッチボールなんてやりたくない!って思っていた人が、ムクっと起き上がったりする。

この、「ムクっ」はむくらぱの「むく」なんです
いい名前っしょ?☺️

そんなことが、最近のむくらぱではドドドって起きてて楽しいし、私は嬉しい!!!場の力をもっとみんなに使って欲しいと思っている。

嬉しいことは場に出してみよう!喜び倍増するよ
困りごとも場に出してみよう!アイデア倍増するよ
悲しいことも場に出してみよう!笑えるようになるよ

でも、一個ポイントはね、場が「あなた何か持ってますか?」って聞いてくれることは滅多にないの。自分から出すのが先なの。

とにかくとにかくとにかく、1人で抱え込まないで!出して!君を!ここに!
このnoteのコメントとかでもいいし、とにかく場に出していこう。

この世界にあなたがいることを知らせてくれ!

「こんなんこと言ったって・・・」という予想を超えて、「誰かの何かが誰かに影響する理論」が作用しだしちゃうよ!その先で、きっとあなたはまた、知らなかった自分に出会うんだと思う(し、出会わなくても楽しいし安心なだけ😂最高じゃん)

最後に火が燃え移った人たちを紹介して今日は終わります🔥
みんないい燃えっぷりで最高🔥🔥🔥
あなたにも誰かの何かの影響が届くといいな♡  


私のも載せて欲しいって人いたら教えて〜✨

 


あー最高だ。

まゆちゃぱうぉにか

🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱

【お知らせ】

・12月27日むくらぱの年内最後のイベントを江ノ島で開催します。話題のBさんも登場する予定!一年を振り返ったむくらぱ事件簿とか発表しようかなと考え中。むくらぱの畑の野菜も食べられます。どなたでも参加できますので、遊びに来てください!詳細はカミングスーン✨

・年明け2021年1月には2月に仕込んだ味噌の開封イベントも開催予定です

*instagram
まゆちゃぱうぉにか
MUQLAPA

*YouTube 
カタカムナ治療、徳島移住の話、未来の話いろいろしています 


見つけてくれてありがとうございます。「ごきげん」な未来に繋がる農業や心や体のことを実験中です。もし共感してくれる方がいましたら、サポートしていただけたらめちゃくちゃ嬉しいです。あなたの人生のごきげんなエッセンスになれたらそれが一番happy♡