見出し画像

「Bさん、おめでとうございます! 内定です!」

去年の6月から、喉から手が出るほど欲しかったもの、
貰ってみれば、こんなものか、

大丈夫、遅かれ早かれ、みんな貰える

就活なんて、茶番だってある先輩は言ってた、その通りだと思う

でもそんな茶番に、私は最初から最後まで全力だった

・面接時間9/10が面接官の自慢話で終わる役員面接

・面接に寝坊する選考官

・「Bさんみたいな方と是非働きたいです!」と言われ1時間後に来るお祈りメール

・マウント合戦からスタートのGD

・3000字書かせといて、全く読まれないで通過するES

・「この世にないもので貴方の欲しいものはなんですか」突然繰り広げられる大喜利大会

ジャルジャルの「リモート面接でたぶん寝転んでる奴」がいても全然おかしくないと思う。おかしいのはこの茶番劇だから

そんな数々の難関を乗り越えた私から22卒23卒の皆様に少しでもこの茶番を、乗り越えられるように還元したい所為でございます。

そんな茶番劇でも、結構ちゃんとやった方がいい、人生100年計画とするなら、少なくともあと79年は生きなくちゃいけないし、その中でも仕事する時間って残念ながら、、、考えたくもない。

就活でやっておくべきことは?1番大事なのは?

って聞かれることが多いけど

1番ってのはない、全部やれ!^^

でもとっても効率のいい就活方法はあると思う

私は夏から就活初めて、全業界って(言ったら言い過ぎ)くらいほとんど
興味のある業界のインターン参加したり、面接受けた。

結果、今までの自分がやってきたことが全てイコールで将来の夢になることは
正直なかった。

やってきたことの中から手探りで探して、また新しいことに挑戦する中で
やりたいこととか、将来の夢ってできていくもんだと思う。

とあるメディア系企業の役員もそう言ってた。
「社会に出る前に、将来の夢とか、なりたいものとか、
そんなものを持ってる人は一握りだって。」

「へえええ。 社会ってそんな寛容なんだ」と思いながら聞いてた
その最終面接は落ちた。

話が逸れた。「効率のいい就活方法の話」
(私の場合だから、あくまで)

自分の今までやってきたことを振り返って、それに付随する
仕事を探す。だから、とにかく自己分析。

私はもともと、tumblrに言葉残したり
手帳に日記書いてたから、言語化する練習を日々やってたのが
結構よかった気がする。

でもこれはあくまで、個人プレイ

言語化したら、私は必ずFB(フィードバック)欲しくなるタイプ
だから、日記人に見られても恥ずかしくないし、tumblrも「いいね」貰ったら嬉しい。

就活において個人プレイが一番良くないと思う。

要するに就活は二人三脚でやれ!

私も、一人の友達と毎日夜の9時から朝7時とかまで電話しながら
自己分析・面接練習・ニュースの話・インターンの振り返り

などなど、全部してた。
チームプレイ。なんで、これがいいかって、さっきも言ったけど
FBがもれなくついてくる。

自分だけの考えで凝り固まらずに、二つの見方で話すことができるようになる。
これができるようになってから、私は面接とか無双した。

何言われても、
友達なら私のことどう答えるか、と
自分から見るわたし、を
答えることができたの

これって、自分のことだけじゃなくて
総合的に使える。
たとえば、ニュース見た話もそれぞれ人によって見方が違うと思うんです。

それを友達と話してたら、
主観的に考えた部分と、客観視して見た意見があります!
って、二つも答えられたり、
『他にありますか?」ってゆう面接官の意地悪な質問にも
悠々とした顔で、答えられた。


これを続けてたら、いつの間にか

自分の中点になる「芯」ができると思う。

「それが自分がこの面接でどう見られたいか」に匹敵する。

どんな話から、入っても
最終的にこの中点に帰ってくるように話すればいい。

私は、とにかく「多面体」に見られたかったから
この子、色々な面があるんだなって思わせるようにしてた。

・面接で聞かれたことに対しては絶対2つ以上の答えを持っていた(主観と客観)
・一回の面接で絶対に、一回は自分のだめな部分を見せる
・それを上回る長所でカバーする(行動でもOK)
・とにかく会話ベースで脱線してもOK
・でも絶対中点に帰ってくる(芯はあるけど、色々な話題を持つ)
・論理的に簡潔に話す部分と、溢れ出す感情面は多く話しちゃう!(わざと)


こんな偉そうに色々かいたんだけど、
全然、初めの頃は闇雲就活やってたからその時間をみんなに少しでも
還元できればと思っています、

最後に

就活なんてやりたくないですよね、わかる

でもやりたいことがあるなら、やりたくないこともやらなきゃいけないんです。
ただそれだけだと思います。就活をする意味なんて

それにプラスアルファ

わたしは、自分の夢ができたり、自分の事もっとよくわかるようになったから
自分の機嫌を自分で取れるようになった。

あと、世の中のビジネスモデルとか、社会問題とか
今まで自分がどれだけ、世間知らずだったか、課題にもぶち当たった


今とっても頑張ってる人も、頑張ってないと思い込んでる人も、
この記事最後まで読んでくれてる人に頑張ってない人なんてたぶんいないと思う。
吸収しようとするその意欲と、アウトプットさえ練習すれば
人間は自然と成長するんだと思う。たぶn


読んでくださっている皆様
頑張りすぎず、頑張って、

不安と期待にまみれた顔で 春迎えましょうね!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?