見出し画像

第1回「ご自愛セルフトーク」を受けて~自分って何?~

自己紹介

はじめまして、小野寺真由といいます。
3年間正社員として勤めたドラッグストアを2月退職。
3月から派遣社員をしながら自分の人生を模索している25歳です。


なぜご自愛セルフトークを受けようと思ったのか?

SHElikesに入会し、みえさんをフォローしたのがきっかけです。
仕事を辞める際に、有給消化のために1ヶ月おやすみしていました。
人と関わりながら仕事をするのに疲れてきていたので、時間もできたし、一人でも仕事をできるようなスキルを身に着けたいなと考え入会。

そこでTwitterでシーメイトさんをフォローしていくうちに、おすすめのユーザーにみえさんが出てきました。
アイコンの絵や、メディア欄をみてみると、なんだか見覚えが…
なんと、1年ほど前からInstagramでイラストエッセイをみるためにフォローしていた方と同一人物でした。

Instagramで見ていた方だったこともあり、勝手に親近感を覚えてツイートをチェックしていた際に、ご自愛セルフトークをするというものを目にしました。

自分で稼げるようになりたいなとは思いつつも、まだ何がしたいかも見つからないし、具体的な先行きが見えなくて自分の力では八方塞がりでした。
頭の中でだけ考えていると堂々巡りしてしまうので、口に出して自分を整理する時間が必要だなとSHEのコーチングを受けて感じていました。
そのことから、ご自愛セルフトークは誰かと一緒に自分のことを言葉に、形にしていく機会になるのでは?と思いました。


第1回「ご自愛セルフトーク」を受けてみて

全3回のご自愛セルフトーク、その第1回を受けました。
自己開示をしてみようということで、みえさんにたくさん質問をしていただきました。
普段からSNSを見ることは多いのですが、自分のことを人に伝えるということは少ないので、言葉にするのは難しかったです。

お話をしていくうちに、「人からはこういう印象を持たれているんだな」という気づきがありました。
特に自分で気づいていなかった魅力として、「人に対して怒らない」「自制心がある」ということです。自分にとっては当たり前だと思っていたことでした。でもそれが外にでると魅力になっていくことに気付けました。

一番悩んでいたのが、何から始めたらいいのかわからないということでした。それが話を聞いていただくうちに、アウトプットをするにはどういう場があるのかがわからなくて悩んでいたのだと具体的になりました。
そこでどのようなものがあるのか教えていただきました。

そもそもポートフォリオが何かすらわかっていなかったので…
恥ずかしながら質問させていただきました。
カタカナの言葉の意味がわからなくて調べてばかりです(tipsとか…)


これからやりたいこと

自己開示をしていてまとまった今後やりたいことは以下のものです。

  • ライターコンペに参加する

  • 課題でFBをもらったものをnoteに投稿する

  • 作った動画をYoutubeにあげる

過去にYoutubeに動画をあげたことがあり、そのとき動画編集が楽しいなあと感じていました。
現在動画を撮ったり編集したりする機会はないのですが、SHEの受講コースにもありますし、また動画編集をしたいという思いが芽生えました。
みえさんとのお話の中でも「動画編集」という単語をよく口にしていたようで…これが私がやりたいことなのかもしれない、と感じています。

このほかにも、SHEのコーチングで立てた目標を達成したいです。
SHEでは今ライター入門コース、写真コースを受けているのでこれらをこの1か月で完了させたいです。

また今回お土産tipsとしていただいたもの、「なるほど!」と感じるものばかりでした。
SNSを見てはいるものの活用はできていない、どちらかというと発信は苦手だなと感じていたので、まずはこれを意識しながらツイートしてみようと思います。

次回は「理想を叶えるための小さな目標作り」です。
今の段階では、かなり抽象的に「年内にこうなれたらいいな~」程度にしか考えられていないなと…
ただやはり自分だけだと具体的なものにするのが難しかったり、本当にやりたいことなのかわからなかったりしています。お話をしながら見えてくる自分もあるので、また自分をみつけながらよりよい未来に近づきたいです。

みえさん、今回はありがとうございました。無知な自分に丁寧に答えたいただいたこと、感謝しています。
次回もよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?