富山旅行記2

富山2日目
7時過ぎの電鉄富山に乗って立山へ
黒部アルペンルートで黒部ダムを目指します
だんだん山が近づいて変わる景色
ケーブルカー、バスを乗り継いで室堂平へ
ネットでここは時間とらないと勿体無いと見ていたので期待はしていたけど、想像以上に素晴らしい景色

空と山、緑、水辺、全て美しくて✨
気温は20℃くらいだったかな?
それでもウロチョロしてると半袖でちょうどいいくらい。高地なので、調子に乗って動くと息が上がります。
この景色見れただけで来て良かったと思える景色。肌に感じる風、空気も気持ち良くてほんと、素晴らしかった💖

室堂から大観峰まではもうすぐ無くなるトロリーバスで。
水曜どうでしょうファンとしてはここはやっぱり一番後ろの席へ(笑)トンネルが狭くて独特の空間。これを掘った人達は凄い!


大観峰から下を見ると遥か下にダムが見えて。随分高いところにいることがわかる。
階段を登って展望台まで行ったけど、高地なのでここもしんどい(笑)

ロープウェイとケーブルカーを乗り継いでやっと黒部ダムへ
ここかあ✨
スゴイ水量。たまたまこの前の週にテレビでダムの放流はわざと霧状にしてることを知った。底がえぐられるから守るためなんだって。
友達と写真ポイントを探してウロウロ
どんだけ階段上るねん!ってほど上ったり下りたり。普段からよく歩いてる私も階段はしんどかった(笑)
それでもダムの虹🌈も見えて大満足🎶

ここでは暑くて前日ライブで配られたスタレビ団扇が大活躍。仰いだり日除にしたり、とても助かりました。
お昼も過ぎたのでダムカレーを。
それにしてもお天気で良かった☀️

帰り際に『トローリー!オー!』もやってきましたよ。水曜どうでしょう見てる人にしかわからないネタですが😆

この日は金沢まで移動するために、同じルートで下山。なかなかの時間がかかります。
でも室堂でもう一度少し時間をとってウロウロ。堪りません✨帰りは少し曇ってた。行きに、元気なうちにたくさん景色観て正解だったな。

7時過ぎに金沢着
この日はもりもり寿司へ
生物は苦手だけどエビは大丈夫!な友達だったのでお互い好きなものをたくさん食べました。この日もチューハイを。普段外で呑めないので嬉しい✨

この日は大浴場のあるホテルだったので、ゆっくり湯船に浸かることができて翌日に備えることができました😊

旅行記2日目、早目にかけて良かった
3日目はどうかな?
今回も誤字脱字、あればお許しください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?