本音

Twitterでは長くなりそうなので初めてnoteを書いてみます。
長いコロナ禍でした。
まだ終わっていないし、ウィルスはなくらならないと思っています。

ライブが生き甲斐で人とお話しするのが好きな私には地獄でした。唯一、スタレビがライブを続けてくれた事が救いで。
マスクも人の表情がわからなくなって嫌いです。
それでも『付けてください』と書いてある場所では付けてきました。
3/13に強制されていなかったけれど何故か“緩和“されたマスクを外すことが出来てスッキリしました。
5/8には感染症のランクがインフルエンザと同じになり、私の中ではコロナ禍は終了です。

お店では昨年の5月ごろに厚生労働省から「外では要らないでしょう」とのアナウンスがあり、接客時も外していました(シャッター全開の半分外のようなお店です)
気にするお客さんもいらっしゃったかもしれないけれど、一度も指摘はされませんでした。そして、その接客で私がコロナになることも、一緒に仕事している父親がコロナになることもありませんでした。

亡くなる方は今でもいらっしゃいます。
それはインフルエンザでも同じだからこそ、2019年に戻していきたい。
急に素顔になれない、と思っている方もいらっしゃるけれど、外したい、外してもいいと思う方からマスクを外していってほしいなあと個人的には思っています。
みんな外すと怖いと思う方もいらっしゃると思います。だからこそ人目が気になるだけで外さない方は外していってほしいのです。怖いから外せないと思う人はどうぞそのままでと思います。

施設でも同様に思っています。
施設の方は、患者さんや利用者さんの顔色は見ないのですか?私は父親の顔色を見ています。具合が悪そうな時は唇の色や顔色が違います。このままでいいのかな?具合悪そうな方を見逃すことにはならないですか?
もちろん風邪をひいていたり発熱している方がマスクをするのは当たり前だと思っています。

これからもまだ少しの間、マスクを強制される場面もあるのでしょう。そういう時は仕方ないので従います。
ただ、どちらでもいい場面では風邪をひいていない限り外しています。
ご飯を大人数で食べる時に外せるならどこでも外せるやん!と思ってしまうのです。

初めてのnoteで締め方がわからないです
最後まで読んでいただきありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?