MOS Excel specialist 2016合格しました

ここ数日、noteも更新せず一生懸命勉強したら、MOSのExcelに受かりました。次はwordか簿記か…一つづつ取り組みます。

前提
さて、繰り返しになりますが、正社員を辞めるので、流石に資格なしはやばい気がするので取れる資格はとってしまおう、の第2弾です。
 第一弾のITパスポートはこちら

なぜ今更2016のmosを取得したのかというと、自宅のパソコンが2012年製のNECのノートパソコンだからです。Officeは2010が入っていました。… ε-(´∀`; )骨董品じゃん.

勉強方法
1 隙間時間にテキストを読む。
 使用したテキストはこちら

https://www.fom.fujitsu.com/goods/officespecialist/fpt1617.html

 なかなか大きいので電車の中では迷惑になったかもしれませんが、通勤中にできるだけ読むようにしました。

2 実際にエクセルで作業してみる
 普段お仕事で使うこともあるとはいえ、仕事で使用しない機能については知らないままだったので本当に勉強になりました。普段の業務の中でなんとかならないのかな、って思っていた作業ができる機能があることが分かったりして、もっと早く勉強しておけばよかったな、とも思いました。
 後結構新しい機能が増えていて、古いOfficeだとできない機能にも出くわしましたが、それはイメトレで乗り切りました。どんどん便利になるんですね。

3 試験3日前になったら模擬試験問題を解いてみる
 本当はもう少し余裕を持ってやりたかったのですが、通勤しているとなかなかそうは行きませんね。私が勉強していた参考書には模擬試験問題が5回分ついていて、付属のCDromを使えば自動採点もしてくれるそうです。が、後で述べますが使用できなかったので、大問1問解くたびに答え合わせと、手順の確認を実際に作業して確認しました。
 本当に初めて解いた1週目の第2回までは、質問文になかなかなれなくて「私、どうすればいいの?」状態だったのですが、第3回ぐらいから急に覚醒しました。問題文に慣れることがとっても大切だと思うのですが、過去問は公表されてないようなので、模擬試験問題を慣れるまで繰り返し解くのがいいと思います。

4 目次を見て、脳内エクセルでイメージトレーニング
 最終チェックとして目次を見て、この作業はこのあたりにあるアイコンを押す、そしたらこんなウインドウが開くから、この辺りにチェックをする・・・と言うイメージトレーニングを脳内アクセルを起動して2回ほどしました。

旧バージョンでも問題なく勉強ができたか

結論から言うと、私の場合はほとんど問題はありませんでした。後出しジャンケンですが、職場のパソコンはOffice2013が入っていたのも助かりました。流石に会社でがっつり問題集などはできませんでしたが、タブの位置やアイコンなどを見ておくだけでも違うと思います

ただ、問題集についていた模擬試験のCD  ROMが使用できなかったのは大きなマイナスだったと思います。本番で少し戸惑ってしまいました.試験会場のマウスの操作感の悪さにびっくりしたのはありましたが・・・クリックしても反応しないのと押した実感がないからカチカチしてしまい、操作がおかしくなってリセットを繰り返してしまいました.付属のマウスを付け替えていたり、マウスポインタのスピードを変更している方は要注意です.


 あととにかく半角全角について知ったのが当日朝だったので、試験中は恐怖でした.普通は模擬試験のCDーROMとかやってる時に気がつくらいいですが、Officeのver違いにより起動しなかったもので・・・


もし、古い端末をずっと使っている方で、MOSを受験したい方がいれば参考になさってください。
(本当はセキュリティ的には危険な状態なので、買い直した方が安心なんでしょうが…インターネットに接続していなくても、USBからもウイルスに感染する場合もあるらしいので)

 でもパソコンなんで気軽に買い換えられませんよね.ぶっちゃけ、スマホがあればパソコンって必要な時にしか必要じゃないので、今のところはいらないかなぁ、と。Officeだけ入れ直そうかと思いましたが、それには高い・・・ もうすぐ無職にはきつい出費です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?