凄拾のボケと没ボケとツボ上げ

凄拾でした〜。いや凄い10人集めて凄拾なんだからお前があれこれ言っても意味ないだろって途中で気づいたんですが、勝手ながらもう書いちゃったんで読んでください。日記です。

お題はオーソドックスながらも何処に目を付けるかで差がつきそうなやつで、いいじゃないの〜と思いました。

画像1

個人的な話ですが僕は今まさに教習所に通っています。普通免許は高校を出てすぐに取ったんですが、いつかトラックに乗ってみたいと思っていたもので、仕事に使うわけでもないのに中型トラックの免許を取ろうとしています。さらに、子供の頃にはこんなゲームまでやっていたりして

画像3

とにかく僕は教習所大好き人間なので、どの辺の教習所要素を持ってくるかに悩みました。知り過ぎてるものがお題になるとムズいですよね。

画像3

順位の割にあまり刺さりませんでした。個人的には調子が悪い時のネタボケだとよくあります。形になっているだけのボケ。20日の放送をちらっと見た感じだと「これはよくわからなかったですね、次」みたいな反応でした。

教習所に入学するとまず視力を測った後に教室に連れていかれて、運転の適性検査を受けさせられます。簡単な質問に答えて性格を分析されたり、間違い探しとか計算問題を知能検査みたいなスピードで制限時間内に解けるだけ解いていって、ミスの多さや作業の速さで認知能力を評価されるわけです。最近久しぶりに受けたところ、18歳の時は「反応や動作が機敏すぎるのでマイルドに運転してね」だったのが「まあ普通ですね」に変わってました。老化だな。

で、このボケは検査に夢中になるあまり周りが見えなくなった結果、「やめ」に気づかず答えを書き続けて、「ちょっと君!」って止められてもどんどん後ろに下がりながら机や床にも書き続けて教室の壁にぶつかって止まった、というボケなんですが、ようわからんかったですね。すみません。教習所のメインは教室じゃなかった。

没ボケを見ても色んな切り口から四苦八苦してるのがわかります。一個は貧拾(しょぼじゅう)のベースにしたかったので消しました。どれも何となく荒いのは主戦場とか教習所で忙しかったからです。なんか面白いのありますか…? 左折の歌とかの方がよかったのかな…わからんっす。

画像14

というわけで色々考えた割にはフワッと終わってしまったのが凄拾でした。上位に来てるボケを見るとやっぱ力強くて面白いの多いですね。審査員の好みはそれぞれだと思うんですが、名のある人たちが時間をかけて審査しているだけあってトータルでは確かにそうか、という点数になってる印象をうけました…とか何とか、凡人が偉そうに言うことではないのは承知なのでサクッとツボ上げして終わります。解釈が間違ったりしてたら教えてください。すみません。

画像6

え、ああ、左折…?ガシャーン。わかるな〜どんくさい人の描写が絶妙。反応の悪さ。教官の言葉ってスッと入ってこないしね。わかるわ〜これ。

画像7

良いことしてるのにダメだったんだ。運転中だからかな。それとも出過ぎたことしましたか。教習所とかって微妙に納得いかないルールでガチガチだったりしますよね。

画像5

面白い。教習所が悪いよ。たかがコップなのに、希少価値で重罪になっちゃった。割れた時の空気やばかっただろうな。トラウマになりそう。

画像14

面白い。なんか嫌だけど退学させなくても。ちょうどいい気持ち悪さ。運動できなさそう。レースゲームで身体が傾くのはあるあるだけど、これはもっといいな〜

画像8

水かきのせいで屈折してしまった。誰も君の水かきのこととか気にしてないからね。深い傷。審査員の誰かがごっつええ感じのトカゲのおっさんて言ってましたけど、まさにそれですね。吉野家に入る時このボケ見つけちゃって、半笑いで注文しました。

画像9

緊張感ないな。検定なら失格なのに。明るさだけで上手くやってきただろ。あとやっぱりボケの伝わりやすさって大事ですよね。僕は女テニの声で再生されました。

画像10

教習所側の問題なんだ。お前はちゃんとやってたか? あっさり受け入れる脱力感も好きでした。

画像11

すげー笑いました。うるさいよ。結局停止線越えただけじゃん。こういうボケ大好物です。

画像12

しょうもないな!序盤の無くもない感じから強引にダジャレ方面へ引っ張っていかれるのが好きでした。実際退学になるくらい好き放題やってるのもいいな〜。声に出して読みたい。

画像13

今回に限った話じゃないんですが、170も投稿がある中で急に匿名性が失われていて笑ってしまいました。ボケが名刺になってますって。審査しててこれ見たら困っちゃうな。面白いです。ビラビラで加速したらアカンわな。

以上です!もっかい見直したら他にも出てくるかもしれません。審査員の方々とは歴も実績も及びませんが、中堅ビミョ拾のツボでした。

生意気にツボ上げしてしまいましたが、凄拾自体が新しく面白いボケを探そう!という面もあるらしく、言わば審査員の方々にとっちゃ10日間かけてツボ上げをしてるみたいなもんですよね。大喜利に真剣な人達にじっくりボケを見てもらえるので、ほんとナイスな機会だと思います。企画のひろナナナひろさん、ちゃんこさん、審査員の皆さんお疲れ様でした。次があれば誰かには一番刺さりたいっすね〜。おしまい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?