マガジンのカバー画像

宇宙開発あれこれ

14
近年話題の宇宙ビジネスの最新動向を独自の視点で分析してみました。宇宙開発エンジニアとして、技術の解説にも力を入れています。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

宇宙開発によくある誤解を説明させてくれ

こんにちは、イギリスの宇宙ベンチャーで働いているこおるかもです。 日本時代にも6年間宇宙開発に従事して、研究も(学会発表多数)、開発も(小型衛星3機)、新規事業開発も(宇宙ベンチャー代表)、色々と経験してきました。 そんなぼくが、みなさんの多くが多かれ少なかれイメージされているであろう、宇宙開発におけるよくある誤解に回答します。 その1:宇宙開発って、最先端の技術なんでしょ?答えはYesでありNoですが、一般的な宇宙機には、実はみなさんが思い描くほど最先端の技術が満載さ

【宇宙旅行】いつ行ける?いくらで行ける?こおるかもの宇宙開発ニュースVol.02

こんにちは、こおるかもです。 突然ですが、みなさん宇宙へ行ったみたいですか? 「生きているうちに一度は…」と考えている方、実はもう、宇宙へ誰でも行ける未来が手の届くところまで来ています。 この記事では、イギリスの宇宙ベンチャーで働く現役エンジニアが、今話題の【宇宙旅行】について、最新の話題をピックアップしたいと思います。 宇宙旅行の今 今現在、進行中の宇宙旅行事業のうち、すでに始まっている、あるいは数年以内に本格始動するであろう事業をこちらにまとめました。 どうで

【宇宙就活】なるものがあるそうな。

こんにちは、イギリスの宇宙ベンチャーで働くこおるかもです。 今頃大学生は就職活動をされている時期かもしれませんね。 もし皆さんの中で、宇宙業界に興味のある方は、こちらのイベントを訪ねてみてはいかがでしょうか? その名も宇宙就活2023。 たしか、宇宙関係の学生団体が主催しているんじゃなかったかと思うのですが、こんな大きなイベントを学生が運営しているなんてすごいな~と思いつつ、実はぼくも学生の時にこのイベントに参加したことをふと思い出しました。 ぼくはその頃、宇宙開発