ギアスト序盤育成

イベント前提で

コラボ、ピックアップ問わず、イベントフィギュアは概ね強力。
御三家フィギュアと個人メーカーフィギュアの両方同時くることが多く、貴重な個人メーカーキャラをそれなりの凸にできるチャンスだったりもします。
新規にせよサブにせよ、イベントと同時にスタートすることで、無課金・微課金でもそれなりのスタートダッシュが可能です。

初期メンバーの優先順位

いろんな考え方はあると思うのだけど、わたしの基本はこんな感じでレベルを上げていきます。均等に上げるより、

  • イベント御三家フィギュア >>> 重装 >> 支援 > 火力 > 前衛 = 術師

    • イベント個人メーカーフィギュアはケースバイケース。後々の育成しやすを考えて、イベント御三家フィギュアが最優先

    • 職別には、タンク役が重要なゲームシステムなので重装最優先。有力なプレミア重装(ディア、メーガン、彩音)が揃うまでは優紀を育てましょう。

    • 次に重要なのが支援。メイン支援、メイには申し訳ないのだけど、ヘレナかエリクシアが出たら即切り替えです。

      • ショップ・オデッセイではヘレナのピースを常に買い占めるのです。

    • 最序盤は重装優紀で敵をさくさく倒せるけど、だんだん通用しなくなってくるので、徐々に火力を上げていこう。イベント御三家フィギュアが火力だとかなり楽になります。その場合は火力優先で上げていくのです。

    • 序盤は前衛と術師は人数合わせと割り切りでOK。前衛は補助タンク(おおむね趙雲)、術師は補助火力(おおむね岡田兄)という位置づけで。

装備はこまめに装着と強化

冒険9-1で解放される御三家を待たずに、拾った装備は常に優先順位に応じて付け替えていくのが近道。

最重要汎用キャラはヘレナ

あらゆるキャラに使いどころはある(と信じたい!)のだけど、汎用的にどの戦局にも投入しやすいのが支援ヘレナ。
ギアストは装備ゲーであると同時にヘレナゲーでもあるという暴論もあながち間違いとは…

他のオヌヌメ汎用キャラ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?