見出し画像

【FF14】青魔道士モルボルチャレンジ 律動4層編(暁月パッチ6.5ver)

律動4層って途中からとっても軽快なサウンドなのにギミックは鬼畜!!!
ライバルウィングスでロボ(ジャスティス)に乗ると律動4の曲と共に乗れるのは凄く楽しいのになぁ.…

年明け1回目の固定活動日、2024/01/10、律動4攻略開始!
律動はクリアまで1/10~1/14の4日間で話し合いの時間も含めて10時間半ほど使ってます。

モルボルチャレンジの中では、最難関だったなあと思う律動4層、固定主+ヒラ視点での長文になります!!


ロール

T2H1D5(タナカH1)
最終フェーズの最後の審判をファイナルスピアでカウントマクロ同時合わせで押し切きるのにT1H1D6でやってみたものの、DPSロールで持つ4体雑魚の3体のタゲが安定しなかったり、慣れてきて削りが早くなったことでHP50%で来るギミックの同時多発などを繰り返したため、2日目にT2H1D5に切り替え。
※後述しますが、H1構成ですがP2でDPSロールから1人ホワイトウィンドを他メンバーより多く使用してもらう担当を決めています。

スキル

最後の審判をSTとHがエーテルコピーでDPSになり7人がDPSになってバーストして8人同時のファイナルスピアをしてスキップさせるため、
DPSに切り替えた時の、月の笛、ホイッスル、ビリビリ、銛三段、マトラマジック、月下彼岸花、グルグルザパーン、死すべき定めを必須として、タンクとヒラがスキルをどう入れ替えるかで意外と悩んだ。いや…結構~悩みました!
MTはタンクロールでファイナルスピアコースなのでマトラマジックなし。

ヒラロールの律動4でのタナカのスキルはこんな感じ

攻撃用のフェザーレインと氷結乱舞、軽減とMP回復になるキャンディケーン、マトラマジックとリキャ共有のHoT回復天使のおやつを抜いてます。

全員が持ってるホワイトウィンドと、ロールアクションのアドルで回復のフォローと軽減をしてもらう感じに。
※あくまでも今回の固定で相談した結果のスキルセットなので、これが正しいスキルとは断言できません。( ✧Д✧) カッ!!
タンクロール2人もスキルセットには苦労してた。玄結界、快視線、フロッグレッグ、ドラゴンフォース、捕食、ゴブリンパンチ、吸血などに加えファイナルスピアセットもなのでスキル欄かっつかつ!

P2での分担など

P2で、大まかな担当分けはしていたのですが、やっていく中でも色々担当や立ち位置などを決めました。
---事前に決めておいたこと
・大玉小玉の小玉の担当を2人。
・ブロウラーのダブルドリルクラッシュ担当で離れるDPS。
※このダブルドリルがあるので小玉担当と別にしておくといい。
タナカは小玉とダブドリを同一メンバーにお願いするという痛恨のミスをして、小玉タイミングでダブドリがあって他メンバーのフォローに助けられたので、ここは!分けておくといいよ!!!
(MTにブロウラーの手のコールはしてもらう)
・エレメンタルジャミングの受取について。
この辺りを決めておきました。

---やっていく中で更に分けたこと
・雑魚4体のMT、ST、DPS1人で受け持ち。
・エレメンタルジャミングの受取順位と立ち位置。

・前述したホワイトウィンドを多めに使ってもらう回復フォロー担当。
このホワイトウィンドを多めに~ってのは、中央、東、南の3方向でタゲを持ってるタンクと、STとスイッチするまでのタンク代わりを南でしてくれるDPSへの全体攻撃と単体AAに対して「ヒールが間に合わない!」を回避するためです。雑魚受け持ちの3人は、可能な限り超硬化を使ってくれていますが、それでも合間のAAなどでゴリッと減ってしまうので…
タンクがタゲ取りやタゲ維持で使うホワイトウィンド、その範囲にDPSとヒラはいるけど、他のタンク1~2名には入らないこともあり、3方向時だけヒラが1.5人くらい欲しいというのを踏まえてのフォロー担当です。

各フェーズ

P1:
開幕、DPSが薬無し月の笛バーストでP1の面倒なギミックを飛ばす。
全員がフルバーストせずでも飛ぶので120秒の蛮神系攻撃スキルをいくつか残して雑魚用に回す。
カウントでMTとSTは気持ち早めに月の笛を使っておく。
※P2の雑魚に狂戦士の反動を残さないため。

P2:中央ブロウラーをMT、北のブラスターをST。
DPSとヒラは中央のMTとSTの間に常にいるようにする。
(ダブルバスターアタック時の頭割りのため)

中央は4体目のボルテッカーとの同時削りまでMT任せ!
ブロウラー各種手の攻撃のコールと向きもMTにお任せ☆
・バスターアタック:1人受けなので誰もいない方向に
・ダブルバスターアタック:頭割りなのでDPSとSTがいる方向に
・ロケットドリル:距離減衰ランタゲは散開コール
・ダブルドリルクラッシュ:MT足元、DPS名指し外周に離れるコール

STは東のスウィンドラーの準備と中央ブロウラーの手の処理をするのに、一旦北東方向で維持。(この辺りでブラスターのミラージュがPOP)
ブラスターのマインドブラストは止めずに回復スキルでフォロー。
ミラージュが出現したら、DPSの1人がマイティガードをつけてホワイトウィンドなどでタゲ取って中央へ引っ張る→MTに取ってもらう。
MTが取るまでミラージュを持ってるDPSの回復手厚めに。

ST、ブラスターを抱えながら移動して東のスウィンドラーも取る。
あとはなんか超硬化で耐えてもらう。
DPS!ブラスターを削れ!1秒でも早く!

ミラージュをMTに渡したDPSが南のボルテッカーを取る。
回復フォロー担当が南西方向で回復を挟みながら攻撃。
スウィンドラーを削ってHP50%で大玉2個と小玉2個発生。
大玉1つにヒラがリフラックスでヘヴィをつけて着弾タイミングをずらす。
着弾タイミングを見ながら全体回復。
小玉担当がそれぞれの場所で超硬化で処理。
DPS!スウィンドラーを削れ!1秒でも早く!

スウィンドラーを削りきったらSTがボルテッカーのタゲを取る。
HP50%でサイクロンが来るので堅実魔
AoEを避けてエレメンタルジャミング(雷)は、対象者は予め指定位置に離れておく。5秒前に担当者がそばに行っておく。事前の担当者が対象となった場合はヒラが取りに行き、MTやSTについた場合は担当者が寄っていく形にしてました。
同時に中央ブロウラーと南ボルテッカー同時削り開催中!

使用した簡易移動ルート確認用の図

P3
合体フェーズ。全員マイティガードつけて合体着地時の軽減。
MT以外がマイティガードを外して月の笛と薬なしのバースト。
ヒラはゴブスキンや軽減中心。AoEは東から時計回り。
赤玉対象者は北東、南東方向に離れる。ここアドル重要!
アドルやゴブスキンがないと赤玉で落ちてしまうことがある。
安全策として赤玉対象者はマイティガードを入れるのも有り。
MTはダブルロケットパンチに超硬化
このフェーズは120秒リキャの戻り60秒を待つ感じで東に戻って調整削り。

Pロボ大運動会
全員マイティガードをつけて東の端へ集合。
ダブルドリル準備でMTは北のロボ前、STが南西へ。ヒラはゴブスキン。
床の地雷がない方でメガビームを避けてから\超硬化/
あらゆるギミックをこの\超硬化/でスルーです!!

地雷が南東北東の2面に出現することもあるし、メガビームがMTやSTに向かうこともある!落ち着いて対処。
超硬化が切れたらスプリントで西方向から来るビームを避けるため、ロボの脚に隠れる。カウント(円形で入る人数指定の玉のあるギミック)もあるので、これは必要人数分入るでも、カウント対象者が超硬化で1人で処理も可能。東方向で脚に隠れておくことが大事。
カウント対象者以外はマイティガードを外し、STとヒラはDPSのエーテルコピーしておく。
ヒラの場合は事前にゴブスキンを使ってからマイティガードを外してDPSのエーテルコピー。
実はここ、ヒラがカウント対象者だと無駄に忙しい。

最終P
ロボが降りてきてMTタゲ取り準備
「ジャスティス合神」の詠唱中に、\薬/\ホイッスル/\ビリビリ/
ジャスティスのHPが満タンになったのを見て\銛三段/\ホイッスル/
15秒カウントマクロ開始。

ある程度のスキルを入れることと、とにかくファイナルスピアが8人揃って打てていればクリアです。

タナカが使用したマクロは2種。

/p HP全回復確認した!薬確認!<se.9> <wait.1>
/p 銛三段とホイッスル <se.2> <wait.3>
/e 月の笛マクロ押せ <se.12>

※エコーでタナカ自身に押す合図してます。

/p 月の笛ぽち! <se.4>
/blueaction 月の笛 <me>
/p 15秒前 マトラとアビ <se.1> <wait.2>
/p 13秒前 鬼宿脚とアビ <se.1> <wait.3>
/p 10秒前 あまってるアビ打ち込め <se.1> <wait.2>
/p 8秒前 徹甲散弾使い切れ <se.1> <wait.4>
/p 5秒前 <se.10> <wait.1>
/p 4秒前 準備はいいかい?<se.5> <wait.1>
/p 3秒前 迅速~ <se.4> <wait.1>
/p 2秒前 ファイナルスピアー! <se.9> <wait.1>
/p クリアー Aさん歌ってどうぞ 
/micon 月の笛 blueaction

こちらは自分の月の笛も詠唱するようになってます。
マクロを押してからスキルを押すという部分でのズレをなくすためなのと、他が先打ちしても最後が合えばという流れでこうなりました。
使うスキルも書いてますが、あくまでも目安になるように。
とにかくファイナルスピアが同時の方が大事かな。
失敗してもマクロの「クリアー」も流れるし、固定メンのAさんに歌ってもらおうとするのも繰り返される!

P2もですが、この合わせが上手く揃うまでも少し時間がかかりました。
失敗の度にバトルログを確認して自分のファイナルスピアが入っていたのかを見直し、タイミングのズレについて話し合い、意志薄弱を解除するためにコンテンツから1回出て、入り直して、マーカーを置いてを繰り返すのが中々しんどかった!

からの~クリアー!

零式未クリがいてムビも始まる
記念SS大会

そして、クリア後に我々はそのまま天道4層に行くのでした。

感想

正直、律動にここまで時間を割くと思っていませんでした。
ちょうどパッチ6.55が1/16に来るというのもあって、ここまでにクリアできなかったらどうしよう…という思いで途中から胃がキリキリしてた。
木人で何度もマクロの見直しもしました。
クリアできてほんとよかった。

それでは、天道編4層でお会いしましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?