見出し画像

0歳と2歳を隔離するとダイエットできる

どうも。2人育児が板についてきたと思ったけど、実際そうでもない私です。

冬ですね。
冬はイベントや風物詩が目白押しでワクワクする季節ですよね。
まあ春夏秋冬全部あてはまるけど。

ハロウィン終わった後のクリスマス、クリスマス終わった後の正月と、ものすごいスピードで変化する街並み。
変化するスピードの早さは、年に1回だけ見る親戚の子どもと同じレベルです。

さて、我が家は冬の風物詩「インフルエンザ」に襲われていました。
子育て人生の中でインフルに襲われたのは今年が初めて。

普通に死にそうだったので、来年の私が参考にできるようここに残しておきましょう。
でも未来(数分後)の私がふざけたことを書き「去年の自分は何をサムいこと書いてんだ」とキレてる未来(来年)の私が想像できます。

サムくていいじゃない、冬だもの。
ではレッツ書く。今日も25分しばり。

インフル発覚。隔離どうする問題

金曜日。息子(2歳)が突然熱を出しました。
いつもクレヨンしんちゃんの某石好き少年みたいに鼻水を垂らしてる我が子なので、いつも通り風邪だろうと高をくくっていました。
小児科に連絡して夕方に診察することに。
その時は息子も元気な様子で、ドックフードをトミカに食べさせる遊びをしていました。車にはガソリンを与えようね。

この様子ならいつものごとく風邪で済み、土日もヒーコラワンオペするだろうなと考えていました。

しかし病院に行き、診断結果は「インフル陽性」
解熱から3日経つまで外出禁止。保育園は登園停止。私の脳内思考停止。

そしてこの時に気づいたのです。
「インフルって大人でもしんどいし、0歳児がうつったら大変なのでは?」と。
車内で処方箋を待っている間に必死こいて検索を始めます。
下記のKWで記事を書く人、どうぞペルソナは私をお使いください。

「0歳児 インフル」
「0歳児 上の子 インフル 隔離」
「0歳児 インフル かかったら」

努力むなしく、思った内容の情報は得られませんでした。Google先生、なんのためのアップデートだったんや。
とりあえず分かったことは、0才児がうつったら入院ということ。

それだけは避けたい。なんとかして隔離スタートです。

我が家の隔離事情

兄妹は下記のように分離しました。ちなみに、兄は2歳のオムツボーイです。
1階(リビング):妹
2階(寝室):兄

0才の子は現在2カ月の完全ミルクガール。寝返りもまだできないため、順調に寝ハゲができあがっております。

まだハイハイなどで動き回らないので1階のハイローチェアで一日過ごしてもらうことに。

兄貴もさすがに熱が上がり、ぐったりしてきたため、2階の寝室から出さないように厳戒態勢。

私は下の子のお世話の時、手洗いうがいをしてから二重マスクを装着して過ごしました。

この生活で問題なのは同時に泣いた瞬間。
下の子はだいたいオムツかミルクなので、お世話すれば泣き止むのですが、上の子が待ってられないと階段に取り付けた柵を破壊しようとするのが問題でした。

壁が崩壊するゥぅぅうと何度叫ぼうと思ったか。なぜ壁なのかは進撃の巨人を見すぎてるからです。

そんな感じで1階と2階を何度も往復したおかげで、めちゃくちゃ運動になりました。富士山登山するより運動したと思います。多分。知らんけど。

あれほど感染しないようにしたのに

登園停止期間中、私が感染しました。
39~40℃を超える熱を出したのはコロナ以来な気がします。

てか熱出すと視界が若干緑色に見えるのなんでしょうね。おかげで夫がシュレックに見えました。

そして私が熱を出すタイミングで元気になる息子。なんでや。あんなにえらそうだったやん。

とりあえずトミカにドッグフード食べてもらったり、YouTube先生にお世話になったり、犬に犠牲(遊び相手)になってもらったり。
どうにかこうにかして過ごした気がしますが、あまり記憶にございません。

「しゃーねーだろ病人だから」を合言葉に超適当な家事、育児だったと思います。

問題は下の子とのふれあい。
先ほども言ったように、何が何でも0才児にはうつしたくない。
そのため、お世話の時は先ほどの内容に追加してさらに対策を練りました。

二重マスク
手洗い・うがい
着替え←New!!!

抱っこすると顔が服に付いてしまうのでね。毎回着替えてました。当然パジャマも足りなくなり、ヒートテック3枚のみで過ごす謎行動を起こすはめに。
だから40℃まで上がったのかもしれない。

とりあえず、しんどかったもうやりたくない、と私の脳内が叫んでいます。
ちなみに夫は仕事でした。

育児とインフルをどう乗り越えるか

今日からやっと上の子は復帰して保育園へ行ってくれました。
いやあ本当に疲れた。
とにかく、今回の経験から、もし上の子がインフルになった際は次のことをすると良いのではと思います。

・下の子を誰かに見てもらう(親・友達など)
メリット:上の子だけ見てればOK.同時泣きの心配がない
デメリット:親や友達にインフルをうつす・うつされるリスクがある

・食料だけでも支援してもらう
メリット:食事準備の手間がかからない
デメリット:持ってきた人の好みにより食事の満足度が左右される
※私は唐揚げをもらいました。好きだよ。嬉しいよ。うん。。。

・インスタのストーリー(プライベート用)にあげる
メリット:勝手に情報や協力者が集まる、応援される
デメリット:メンヘラだと思われる

マ―こんな感じです。誰かの参考になればうれしいなあ。
来年の私、頑張ってな!!

あ、でも来年下の子もう赤ちゃんじゃないじゃん!!!!!!
、、、参考になると幸いです!!!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?