見出し画像

第3講  【変容する京都①】 平安神宮は「伝統的」な神社?ー岡崎と平安京ー

1、本日の講義の流れ


講義の受け方
今週の気になったニュース
コメントカード紹介

今日の講義の予習
平安神宮のイメージ
平安神宮の歴史

来週の予習

2、講義の受け方


講義の受け方
5分間スピーチについて

プレゼンテーション能力の向上
論理的思考の向上
記憶の定着
持論の整理

アンケートは手元に保存
ディスカッション、レポート作成で使用

3、今週の気になったニュース

先週の気になったニュース
芸能人の自殺報道
WHO「自殺予防 メディア関係者のための手引き」https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000133759.html(厚生労働省HP)



「菅首相、学術会議人事に介入 安保法批判者ら数人 推薦候補を任命せず」 10月1日
法政大学田中優子総長、声明文  10月5日
「政府、任命拒否可とする内部文書を18年に作成 国民には説明せず」10月6日 (『東京新聞』)

Q、内部文書とは?
Q、他にもどんな内部文書か?(秘密保護法があるのでわからない)
Q、起こりえる可能性。いきなり総長解任、交通法の罰金値上げ、その他諸々。
Q、当時、秘密保護法に反対しなかった、大勢の人たちは?


4、コメントカード紹介


●桜
江戸時代は戦いのイメージでしかなかった。しかし、当時の文化に注目してみると、人々の感性はとても豊かで、みんな文化を楽しんでいたということを知った
●メディアについて
身近にいる祖父母はテレビや新聞のことを鵜呑みにしてしまう傾向があるので、私がメディアリテラシーを身につけて少しでも話せることがあればいいなと思います。

批判するならやみくもではなくそれ相応の知識と姿勢が必要だと思う。新聞やテレビは特に人々の情動を左右しようとするのではなく事実を伝える媒体であるということを忘れれてはいけないと思う。

確かに今の状況であればコロナに関するニュースは視聴者の関心の高い話題ではありますが、それ以外にも取り上げるべき出来事は日々起こっているのではないのでしょうか。

広告料に頼り切るだけでなくメディアは様々なアイデアを出して視聴率などの数字にとらわれない形を目指してほしいです。

メディアの密を無視した取材方法は気になりました。注意喚起を促しているのに本末転倒なので信頼を無くすのではないかと感じました。

日本のメディアは恐怖をあおるものばかりであるという批判があったが、それにも良い面があるのではないかと思った。例えばコロナ報道では、トイレットペーパーの買い占めなど悪い面も見えたものの外出の自粛などはテレビによって国民の意識が統一されたことでより一層強まった傾向ではないかと考えられる

日本でもテレビは商売と知っている人は少なくないはずなのに自ら情報をサーチすることが少ないのは、危機感よりも無関心さや手間だと感じる気持ちのほうが勝ってしまうからなのだろうかと思いました。

ほかの受講生のコメントにあったように、思考停止な視聴者にメディアリテラシーを身につけてもらうことは必要だと感じる。日本人は報道を信じ込んでしまうため、フェイクニュースなどに惑わされやすいのではないかとも思った。

もちろん本人にしか分からないと言われればそれまでだが、ネットで出回っている他殺説なども見るとなおさら報道の仕方に疑問を持つ。何かを隠しているのではとすら思ってしまう。

メディアから発信されるものは全てが悪だと決めつけて考えてしまう社会の風潮に、それはそれでどうなのかな?と個人的に思っています

コロナ関連のニュースはおかしいと思うことも多く、よく母と話し合う。特にイソジンの問題では一部が切り取られすぎているように感じた。 

また、GoToトラベルは良いのに、大学はなぜオンライン授業なのか以前から疑問に思っている。全国の大学生が大学で学べる機会を増やすための対策も行って欲しいと思う。

●海外との比較について

コメントの中で偏向報道について「コロナの恐怖を擦り込まれた」とあるが、コロナで実際にたくさんの人がなくなってた事実から脅威であることは間違いないのでは?と思いました。

コロナは命に関わる事なのでオーバーに報道しても良いのではないかと思ってしまいました。日本はどうしてテレビを信じるのか、何か歴史的な背景があるのか、日本人の人格からくるものなのか気になります。

日本人(特に若者)はネットを活用する割に、信用していない面もあり、テレビの方が確かな情報を与えてくれるメディアであると無意識に錯覚してしまっているように感じる。

海外ではテレビの言っていることを信じない分、ネットで自分たち調べるということを聞いて、海外の人たちの方が、日本人よりメディアリテラシー能力があるのではないかと考えた。

●5分間スピーチ
5分って意外と長いと思いました。サクラについての知識がないため、授業で聞いた情報しかスピーチできなくて補足できる知識を身につけないといけないなと思いました。小さいことでも「どうしてだろう」と思ったらすぐに調べる癖をつけていきたいなと思いました。
●その他
この前36時間断食しました。
素朴な疑問ですが先生はどこの桜が一番好きですか?京都でなくても構いません。
トトロのお父さんのように暮らす

5、今日の講義

https://youtu.be/_N9mrDB-l1k

今日の講義の予習
平安神宮はいつ創建された?
あなたにとって、平安神宮とはどんな神社?
平安神宮の祭神は誰?
時代祭はどんなイメージは?

私のイメージ
平安神宮は「伝統的」な神社?
京都観光における平安神宮
京都のガイドブックでも平安神宮は必ず掲載
京都有数の観光地
初詣
庭園
修学旅行


平安神宮の歴史
1895年(明治28年)4月1日
平安遷都1100年を記念して第四回内国勧業博覧会の目玉として創設
平安遷都を行った天皇であった第50代桓武天皇(781)を祀る神社として創祀

1893年(明治26年)9月3日 地鎮祭
岡崎(当時は郊外であった)に平安京遷都当時の大内裏の
実物の8分の5の規模で復元

1940年(昭和15年)
平安京で過ごした最後の天皇である第121代孝明天皇(1831年)が祭神
平安神宮の歴史
地鎮祭の様子(3日間)
「狂ひに狂ひし地鎮祭の余興熱」(『日出新聞』)
3日目夜には大極伝の「大」にちなんで、大文字に点火

式場内2カ所に、高さ15間、上に経四尺ばかりの余光の球を掲げ紅燈数十個をつけた作り物
疎水沿いや三条大橋東には、模擬道しるべ
夜間は点灯(イルミネーション)

七条停留所の乗降客は4万余人(京都市民以外も熱狂)
→お祭り騒ぎ
京都三大祭り 時代祭の誕生

明治28年10月25日 時代装束の行列(現在の時代祭)
延暦文官参朝式、同武官出陣式
藤原武官参朝式、城南流鏑式
織田上洛式、徳川上使上洛式
平安踊

京都市議事堂→二条通を西→烏丸通を南→四条通りを東→縄手通を北→三条通りを東→疎水沿→(昼食)→平安神宮
11時スタート19時解散 盛況に終わった
明治時代に創建された神社
豊国神社 (明治6年)
白峯神宮 (慶応4年)
護王神社 (明治19年)
建勲神社 (明治8年)
梨木神社 (明治18年)

京都のガイドブックでも平安神宮は必ず掲載
京都有数の観光地


京都のガイドブックでも平安神宮は必ず掲載
京都有数の観光地


京都のガイドブックでも平安神宮は必ず掲載
京都有数の観光地

6、来週の予習


初詣はいつから始まったと思う?
初詣、神社参拝以外に何をする?
あなたがよく行く初詣はどこ?
初詣に行く交通手段は何?

あなたにとって初詣とはなに?
初詣における、社会的なメリットは?

よろしければサポートお願いいたします!サポート頂いた資金は、次の旅の原資にし、また楽しい情報をお伝えさせていただきます!