見出し画像

DM種族デッキ研究所 〜無色ジョーカーズ篇〜

はじめに

こんにちはまたはこんばんは。新章種族ではマフィ・ギャングが好きな冥さんです。
今回は、新たな試みとして『DM種族デッキ研究所』と銘打ち、種族デッキの採用候補たちをあくまで自由に研究、分析していきます。
好評なら第二回以降もやります。

さて、今回紹介するのは【無色ジョーカーズ】。
ゼロ文明(=無色)のジョーカーズを多用し、シナジーの力で相手を追い込んでいきます。
小型クリーチャーによるビートダウンから大型フィニッシャーを絡めた特殊勝利まで、様々な勝ち筋を持ち、限られたカードプールながらかなり柔軟にデッキを組む事が可能で、種族デッキ入門としても非常に優秀です。
それと、今回紹介するのは所謂『ダンガンオージョーカーズ』及び『ガンバトラージョーカーズ』を雛形とする構築になります。
『ジョット・ガン・ジョラゴン』や『ジョギラゴン&ジョニー 〜Jの旅路〜』を主軸にした構築については、【ジョラゴンジョーカーズ】としてまた別の機会に紹介しようと思います。

強み・弱み

それでは、【無色ジョーカーズ】の持つ強みと弱みを整理していきましょう。

強み
・おおよそ4~5ターン目に比較的安定して致死打点を揃える事が可能。一般的な速攻デッキには一歩及ばないが充分速く、かつかなり器用な動きや小技が多い。
・手札の回転率がよく、カードを効率的に使いやすい。
・低コストカードが非常に充実している。そのため序盤から動きやすく、クリーチャーを多く展開しやすい。
・採用カードの多くが安価かつシンプルで、初心者から上級者まで扱いやすい。

弱み
・防御力はあまり高いとは言えず、ほとんどをシールドトリガーに依存する形になる。
・プレイヤーを攻撃する以外の勝ち筋を持たない。ただし、ある程度シールドトリガーのケアは可能なため、攻撃するリスクは多少抑えられる。
・除去があまり得意ではない。除去札はそれなりにあるものの、癖が強かったりコストが重かったりと少々使いにくいものが多い。

見逃している部分もあるかもしれませんが、個人的にはこんなところだと思います。
これが【無色ジョーカーズ】というデッキの持つ要素になります。

さて、それではここから、【無色ジョーカーズ】の採用候補カードを纏めていきます。
テンプレ構築では入らないカードについても触れていきますので、取捨選択しながらデッキを組んでいただけると幸いです。
(カード選択が難しい方、及び初心者さんに向けたサンプルレシピも記事の最後に添付しております。そちらも是非ご活用ください。)

フィニッシャー

引き金は2度引かねえ、1発が全てだ!
仲間と共に駆け抜けろ!
打ち込めJの弾丸!
空を駆ける連続攻撃!
全ての銃が味方だ!
革命チェンジで奇襲せよ!
絆を込めた、最後の弾丸。

まずはデッキのフィニッシャー候補となるクリーチャーから。
主要なところではこの辺りかなと思います。
特殊勝利が狙える『ジョリー・ザ・ジョニー』や、一斉攻撃を叩き込む『ガンバトラーG7』あたりが特に採用率が高いですね。
また『ジョット・ガン・ジョラゴン』も殿堂カードでありながらサブフィニッシャーとして採用される事があります。
残りのカードも少々癖はあるもののフィニッシュ力は高く、お勧めのカードになっています。
また注目したいのが、最近追加された『ジョリー・ザ・ジョニーFinal』です。
複数の文明を採用したデッキに痛烈に刺さるカードであり、かつフィニッシャーとしても充分なスペックを持っています。
相手次第ではありますが3〜4ターン目に出てきて、盤面を除去しながら殴っていくことも可能となっています。

初動・軽量潤滑油

やっぱり最初はコイツ!
『小型を探す』『切り札も探す』両方やる!
マナを伸ばして大型を投げろ!
手札を減らさず次に繋げ!
手札に余裕があるならコイツだ!
『ゼロ』の力で手札をかき集める!

続けてこちらは、初動になりうるカードたち。
特に『ヤッタレマン』と『ジョジョジョ・ジョーカーズ』が非常に優秀で、ジョーカーズの得意とする『クリーチャーの大量展開』に一役買ってくれます。
その他のカードも、リソースを減らさず盤面を整えられるものが多くなっております。
特筆すべき事項として、『ゼロの裏技ニヤリー・ゲット』も能力上こちらに加えさせていただきました。
ゼロ文明のクリーチャーが盤面にいればコストを支払わずに使用可能なカードで、一度使ってしまえば手札をほぼ確定で3枚補充できる必須パーツとなっています。
しかしそれ故に現在では殿堂カードに指定されており、デッキに1枚しか採用出来なくなっています。

受け札

山札下まで、ほなバイナラ。
器用に動けるコメディアン!
時よ止まれ!
実質ブロッカーの頼れるオトン
無料で出てきて通せんぼ

これらは防御に使えるカードです。
ジョーカーズは速攻デッキとして組まれる事が多いのですが、相手の攻撃を受け止め、耐える事ができれば1ターンで反撃のための打点を揃えられるため、割と前向きに受け札の採用を検討できます。
この中で最も採用率が高いのはおそらく『バイナラドア』ですね。
相手を除去するシンプルかつ使いやすい効果で、オマケに付いているドロー能力も強力です。
また、下2枚はシールドトリガーではなく、疑似的なブロッカーのような能力を持ったカードです。
現在では採用率はそれほどですが、能力そのものは優秀なので数枚採用してみても良いかもしれません。

リソース確保

元殿堂の風格
大量展開して引きまくれ!
心理戦を制し切り札を手に入れろ!
手札もマナも整える便利カードかも

戦いの中では、リソースの確保も重要な要素になります。
主に採用されているのが『ガヨウ神』で、条件の緩さから、ジョーカーズで固めたデッキであればほぼ確実に最大限の効果を発揮できる強力なドローソースになります。
その他カードも手札補充としての性能は高く、採用を検討する余地は大いにあります。

除去

デカい相手も一撃で!
下面は運の絡む除去、上面は踏み倒し
選ばれない相手にはコイツ!
小回りが効く汎用カード

相手の邪魔なクリーチャーを除去するカード群も必要になってくる事があります。
ジョーカーズの軽量除去カードは扱いにくいものが多く、あまりおすすめはできません。
しかしながら癖が強いだけで能力自体は悪くない性能を持っている上、特定のメタカードに極端に弱い場合があるため、数枚の採用を検討した方が良いかもしれません。


メタ・妨害

墓地と踏み倒しに対する2本の矢
シンプルかつ凶悪な展開封じ
全てがゼロになる

相手の行動を邪魔するメタカードにはこのようなものがあります。
なんにでも刺さるわけではありませんが、特定のデッキに対しては痛烈に足を引っ張る事が可能なため、採用を検討してみても良いかもしれません。
どれもメタ範囲が少しずつ違い、相手によってはかなり足を引っ張る事が可能なので、仮想敵に合わせた調整が必要な部分ではあります。

打点補強

かつては3ターンキルの申し子
早期召喚で差をつけろ!
呪文もケアして一気にブレイク!
突然のブレイクで計算を崩せ!

先述したフィニッシャーだけでは打点が不足してしまう場合に採用されるカード群です。
単体で複数打点を持つクリーチャーと、クリーチャーに追加打点を付与するカードに分けられます。
現状採用が多いのは後者で、特に『破界秘伝ナッシング・ゼロ』は殿堂解除されたばかりで、かつ特に下準備も必要なく使えることから奇襲に特化した性能になっております。数枚デッキに忍ばせておいても面白いかもしれません。

トリガーケア

厄介な相手は無視してしまえ
死にたくなきゃ叫べ!

シールドトリガーをケアして安全に殴り切るカードとしてはこちらをチョイス。
2枚とも少し重めのコストでありながら『ヤッタレマン』の軽減などを利用し容易に展開可能な為数枚の採用ならば許容されます。
しかしながら、先述した『ジョジョジョ・マキシマム』が既にトリガーケア能力を持っている事、過剰打点を作りやすく多少のトリガーなら踏み潰してそのまま勝てる事などを理由に、環境次第では採用されないこともあります。

その他・無色でないカード

無色でもジョーカーズでもないカードは現代では『ゼロの裏技ニヤリー・ゲット』を除きほとんど採用されなくなりました。
過去には除去や受けの弱さを補う為『オリオティス・ジャッジ』や『光牙忍 ハヤブサマル』、トリガーケアとしての『ファイナル・ストップ』のようなカードや、無色クリーチャーのサポートとして『ゼロ・ルピア』のようなカードが採用されていた事もありましたが、現在ではカードプールの充実から採用する必要性が薄くなっています。
ジョーカーズは種族間のシナジーが非常に強めにデザインされている為、他種族のカードを採用することが事故に繋がる事もあるデッキです。
そのため、現状は無理やり採用する必要性はないと私は考えます。

おわりに


さて、いかがでしたか?
こうして見ると、シナジーを重視した構築でありながら意外と自由度も高く、個性を出しながらも強力な構築を組むことができる、【無色ジョーカーズ】の種族デッキとしての完成度の高さが伝わったのではないでしょうか。
新章デュエルマスターズの際に登場した6つの種族の中で最も『総合力』が高いジョーカーズは、ひとつのデッキに様々な戦術を詰め込めることから非常に柔軟な構築を可能にしています。
今後強化が来るかはまだ分かりませんが、構築次第では今後登場する新カード・新デッキとも充分に渡り合う事が可能なデッキとして、【無色ジョーカーズ】を組んでみてはいかがでしょうか。

追記・サンプルリスト

こちらは、出力を重視した高パワーの構築となっています。
速度、パワー共に高めで、そこそこのデッキと渡り合う事が可能です。
強力かつ比較的安価なサブデッキとしては非常に優秀な部類に入ります。

そしてこちらは、先ほどの構築から一部の高額・手に入りづらいカードや扱いの難しいカードを抜き、敷居を低くした初心者向けのリストになります。
初心者向けだからと言ってそのパワーは侮れず、かつてメタゲームの一角に昇り詰めていた圧倒的な底力を持っています。

※また、今回書ききれなかったまたは私が忘れていたカードの中にも強力なカードは沢山あると思います。
もし何かあればコッソリと、かつ遠慮なく私に教えてください。キッチリ修正・反映しておきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?