見出し画像

バトスピ界のマイスター、ダブルオーを考える

みなさんお久しぶりです。わきたです。
コロナで大変ですが時は進んでいくものです。ガンダムコラボが来てしまいました。
少し時間が経ちましたが興味のある方はお付き合いお願いします。
今回も無料記事です。

今回はガンダムを機にバトスピを始めた人の中でももっとバトスピ知りたいよ!とかそれをもとにガンダム以外も入れたいよって人向けに書いてます。

注:画像はすべて僕が撮ったので上手い下手等ご了承ください

では早速

構築はこんなんです。
鍵となるのはおそらく動かざる山の本陣、馬神弾だと思います。

コラボにもカードはたくさんあるのに何故抜いたの?ってなると思うのでまずはコラボの中で採用しなかったカードから理由を書いていきます。

不採用コラボカード

ガンダムデュナメス、デュナメストランザム

使う場面がかなり限られてしまうことにあります。バトスピには創界神(グランウォーカー)と呼ばれるカードがありそれはデュナメスでは処理できないということ、またアルティメットと呼ばれるスピリットではないカードも同様に処理できないことから外しました。

ガンダムキュリオス、キュリオストランザム

こいつ強いけど弱いんです。コアを増やすだけで5~6枠とるのはもったいないかなって思いました。そして僕は動かざる山の本陣(理由は後述)を採用するにあたり抜きました。このカードがなければ入れてます。

ガンダムナドレ

効果の割に条件のハードル高すぎるのでやめました。

GNアームズTYPE-E
強襲するのがエクシアだけだしまぁいっかってなりました。今後の強化次第ですね。シンボルあれば即入れてます。

ハロ
引けるカードが多すぎるので抜きました。今後の強化次第では全然帰ってくる可能性は全然あります。

トマラナイ
別にティエリアと役割かぶるので入れてません。

続いて既存のバトスピカードから採用したものの紹介になります。

採用カード

神海賊船カリュブデス号-女神顕現-

今バトスピは非常に多くのカードをドローしたりサーチする機会があります。相手の動きを制限させることができるのでかなり優秀です。
なんならデッキ破棄ができるのも強い。

ヘファイストスの鍛治神殿

初手にシンボル2つ置けるのがまず強い。レベル2効果でも相手の動きを抑制できるのとレベル1効果で手札干渉を防げるのはプレイングとしてはかなり楽になります。

動かざる山の本陣

入手難度が高いこともあり最近高騰してますね。軽減さえ確保してれば実質0コストでガンダムマイスターたちを呼べるのは貼るまでが重くても結果的にプラスになると思います。僕は色が違うことに抵抗感をあまり持ちませんでした。むしろ貼ることで快適にデッキを回せています。

馬神弾

言わずと知れた深夜31時アニメのバトスピ主人公。ブレイブで神託が行えるのが強みです。そして効果もかなりの強さ!
まず自分のメインステップでネクサスを破壊できるのがとても便利です。同型対面に強いのと今は白色で厄介なネクサスが流行ってたりもするのでそこらへんを破壊しに行けるのが強いです。
さらに下の効果。4個乗ってると合体スピリットのバトル終了時にライフを1つ砕けるんです!状況によりますがこのカードが相手の最後のライフを砕くという場面もでてきます。
強い!
正直運用はかなり難しいので創界神を知りたい!とか理解するための導入感覚でもいいかもしれません。使わない場合はロックオン足しとけば大丈夫です。

白晶防壁

開き直ってデッキの回転のために抜くことも考えましたが入れましょう。最強の受け札です。

コラボ採用カードの理由は特に書きません。気になる方は個別に聞いてください。

回し方
マイスターでドローし、本陣でコアを貯め、エクシアを中心に攻撃していく。
馬神弾の神域は詰めるために使いましょう。無理に構えてから殴る必要はないです。エクシア中心で攻め、ヴァーチェでサポートとイメージしてください。
アタックする際はティエリアをつけたやつを必ず用意しましょう。そうでないと勝ちに行けません
あとはごめんなさいがんばって練習してください。

ダブルオーはバトスピを知る、覚えるにあたってとてもいいデッキになってると思います。
せっかくデッキを手にしたこの機会をぜひものにしてバトスピを楽しんで欲しいと思います!
コラボ以外もぜひ遊んでいただければ1ユーザーとして嬉しい限りです!

今回はここまでです。
また次回お会いしましょう!

✳︎感想、改善点あれば教えていただければ幸いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?