見出し画像

異次元フェスから蓮ノ空沼に落ちた自分から、まだハマっていない方へ薦める蓮ノ空 ※2024/1/16 一部追記

自己紹介と、このブログの内容

はじめまして。むぎゅんと申します。
自分はラブライバー歴は2014年μ'sの頃からで、
その後は2023年末時点で
サンシャイン!!、虹ヶ咲、スーパースターを追っています。無印ラブライブ!もアニメ10周年で久々にイベントがあって嬉しい限り!

しかし、μ'sは仕方ないとはいえ、サンシャインも虹ヶ咲も
最初期からではなく、サンシャインはアニメ1期から、
虹ヶ咲は1stLIVEから本格的にハマりだしています。

スーパースターだけは本当の最初期から応援していますが、
蓮ノ空では、また過ちを繰り返すように最初期から応援できず、
異次元フェスで魅せられてからやっとそこから始まったという感じです。

しかしそんな蓮ノ空が始動した2023年の活動のほとんどを追えなかった自分が、2023年の自分と同じようにラブライブ!シリーズは応援していても
蓮ノ空は色々思うところがありハマっていない、という方に是非

という想いがありこのブログを書いています。


■どういう人に蓮ノ空がオススメしたいか■

最初に、蓮ノ空は、まず
過去に
・ラブライブ!
・ラブライブ!サンシャイン!!
・虹ヶ咲
・ラブライブ!スーパースター

いずれか1つでも、あるいは複数を過去に追っていたことがある、
あるいは上述したシリーズを今でも追っている、
という方なら、自信を持って、何を差し置いても蓮ノ空は履修してくれ
と言い切ってしまっていいくらい、とても強いです。
もちろん、過去のシリーズを全く知らない人、もしもアイマスから入ってきたような方でも是非という想いもありますが、このブログはどっちかというと過去にシリーズどれか履修しているのに今蓮は手を出していないという人向けでもあります。

ただ、このあと色々蓮のオススメポイントだったりを書くつもりなのでご興味のある方はそこまでお読みくださると大変嬉しいです。

普段、人にあまりものを強く勧めることがない自分としては、
蓮ノ空はあまりに異例で、どんどん人に薦めたい、
今の段階ならまだ間に合う、ハマってほしいという気持ちがあります。

■蓮ノ空のどういうところが既存シリーズを追ってきた人にオススメか■

①既存シリーズの良いところは継承され、更に進化している
元々ラブライブ!は雑誌展開、アニメ、ゲーム等幅広い「マルチメディア」を売りにしています。
蓮ノ空は今はアニメは無いが、既存のシリーズの良いところは継承したまま、更に最新の技術を使ってすごいことをしています。
過去シリーズで人気なところでいうと、キャストによるライブイベントや、生放送、ラジオなどがありますが、それもバッチリ完備

②曲がマジで神がかっている
あまり個人の細かい話をするとあれですが、自分が蓮に落ちたきっかけともなったスリーズブーケの眩耀夜行という1曲があるのですが(異次元フェスでも2日目に披露)
これ以外にもとにかくとんでもない神曲ばかり揃っています。
しかもそれぞれの曲単体だけで聞いても良い曲ばかりのに、
ストーリーとの相乗効果で曲に命がどんどん宿る・・蓮の曲はマジで強い
しかも結構な曲数リリックビデオが作成されていてこれもやばい

眩耀夜行のリリックビデオ貼っておきます
https://www.youtube.com/watch?v=XYKceXnAFpQ

③キャストがマジで魅力的
ラブライブ!といえばもうキャストが神。

これが蓮ノ空のキャスト6人。写真だけでも可愛いけど、この子たち動いたり喋ったり歌うと更に魅力的すぎてやばいです。はいやばいです。ちなみに筆者は左から3番目の花帆ちゃん役楡井希実さんことのんすけちゃん推しです


ラブライブ!運営で一番神がかっているのはキャストの選定眼とも言われており、蓮ノ空で合格した6人もマジで珠玉の存在。こんな6人だったら応援するしかないでしょというくらいです。
しかも過去にスーパースターのオーディション受けて落ちちゃった子や、μ'sのえりちに惚れてずっとラブライブ!声優を目指してやっとなれた子がいたりします。
しかもキャストのことがより好きになれるよう、20分前後くらいで
キャスト6人が集まって色々わちゃわちゃ楽しいことをやっている
「せーので!はすのそら!」という動画が毎週金曜日にアップされるのですが、マジでこれが最高。至高。
https://www.youtube.com/watch?v=zl-smPz-HXI&list=PLu7E7HFun3xC0k9Jm6Z0UUf_JNRNGEfk2


④ストーリーが最高

花咲きたい!いわゆる、輝きたい!に似てますが、花である理由はあります。

蓮はこの1年間(2023年の間)自身の見れる限りの範囲ではあるが、絶賛している人ばかりで、自分も蓮のストーリーは過去シリーズの中でも最高傑作ではないかと思うくらいです。しかも今も続いているという。
アニメのように1クールで終わってしまうあの地獄みたいな感覚が蓮にはないのは救いです。(その蓮のストーリーもいつか、終わるときは来るのはわかっているが)

ゲーム内で観れるストーリーなのでスクフェスとかスクスタであった、立ち絵が表示されてただ会話を追っている感じ、と思いがちですが、それとは違って、3Dモデルの彼女たちが表情豊かに動きもあって、本当によくできています。3Dのポリゴンモデルも進化したなぁ…。
このストーリーがあったら別にわざわざ手間かけてアニメ化しなくてもいいんじゃないかって思えるくらい素晴らしいです。

しかも今(2024/1時点)ならアプリ内で観れるストーリーのうち、1話~13話がYoutubeで公開されており、アプリリンクラをインストールするのが気が重い人でも見られるのです!!!

ここに異次元フェスから蓮に興味もってくれた人向けに公式が公開しているストーリー1話~3話の動画を張っておきます。※自分はこれを見てのめり込み、わずか2週間弱ですべてのストーリーを追いかけました。止まりません
https://www.youtube.com/watch?v=zxCDhr3Vx8Q&t=4475s

ちなみにストーリー、結構な頻度で泣けるので、電車の中だと見づらいのが最大の難点とされています

⑤キャラが最高

左から花帆ちゃん、梢先輩、さやかちゃん、綴理先輩、瑠璃乃ちゃん、慈ちゃん先輩

上記のストーリーと密接に関わっていますが、パっと見で主要キャラ6人をざっと見た印象や、最初にアプリリンクラを入れてリセマラしていくつかのカードを引いていたときと、
ストーリーをちゃんと追ってからではマジで天と地くらいキャラの魅力が違ます…。蓮の子たちも過去シリーズに負けないくらい、すごく輝いてます。
既存ラブライブ!シリーズでも、過去に結構なトラウマや闇を抱えていたりして、それがストーリー中に闇が晴れ、清々しい顔のスクールアイドルになっていくシーンが好きな人が多いと思うが、そういう子を見るのが好きって人には蓮はマジでうってつけ!!!!!沼だらけですよ。

2024/1現在で蓮は6人いるけど、1年生3人、2年生3人という構成で、
2年生3人がそろいもそろっていい意味で爆弾持ちで、最高。

あと過去シリーズでは虹ヶ咲くらいでしかストーリー本編で登場しなかったユニットですが、蓮ノ空ではユニットがストーリーでガッツリとフィーチャーされているのも新鮮です。しかもこのユニット、ってのがめちゃくちゃストーリーで核となるんですよね…

■どういう理由で蓮ノ空を敬遠してしまっていたか■

いくら良いとこ教えてもらっても・・・
という人向けにこれは完全にワタクシ個人の話になるのですが、
最初から一直線にハマったわけじゃなく、あとからハマった人間だからこそわかる、当時こういう理由で蓮を遠ざけてしまっていました、ということを正直に書いておこうかと。
もし過去の自分と同じような理由で蓮ノ空を遠ざけている場合、
そんな人でも蓮はハマれるし最高だよ、というのをお伝えしたく。

①Vtuber的なアレが苦手、得意ではない
 →3Dモデルのキャラが、結局中の人がいてあれこれ喋ってるアレがまだ慣れないし、それなら中の人自身で配信とかやってくれた方が嬉しい。
  しかもその3Dモデルキャラ側での配信の数が聞いてる限りじゃめっちゃ多くない??そんな追いきれないな…

②なんかストーリーが1話で1時間とかあると聞いて
 →スクフェスとかスクスタのときももう途中から全然ストーリー放置しちゃうような人間だからそれは厳しい…

③周りが結構既に蓮沼に入ってるけど、今更入ることに対して若干の手遅れ感というか今更感
 →機を逸してしまった感というか。既に沢山追ってるものもあるから、いいかなーとか思ってしまう。

④パッと見で6人のビジュアルにそこまで自分に刺さるキャラがいない
 →かつてのシリーズでは、なんとなく一番最初にビジュを見て、第一印象で一番好みなのはこの子かな?と思う子がいたが、蓮ではいまいちそれが無かった(実はLiella!もそうなのだが)

⑤ぶっちゃけ、現時点で既に既存ラブライブ!シリーズや、その中で見つけた俺の推したちのソロ活動を応援していて自分のキャパがいっぱいいっぱい


■敬遠した理由は、その後実際触れてみてどうだったのか■

①Vtuber的なアレが苦手、得意ではない

実はあの配信って、ストーリーと密接に絡んでいて、
↑に貼った、ストーリー同時視聴の配信で、そのまま場合によってすごくストーリーと関連する配信が観れる場合があるんですけど、
自分はそれで蓮のこの配信の意味がわかりました。

技術的にはVと似たようなものを使ってるのかもしれないけど、恐らくVとは全然違う。
Vは中の人が見え隠れすると聞いたことがあって、あくまで中の人がいてそれのガワみたいな感じだと認識しています。
(この辺Vtuber側の知識無さすぎてすごい失礼、かつ不快な表現になってたら本当にすいません・・)
しかし蓮での3Dモデリングキャラを用いた配信は、あくまで蓮ノ空の6人それぞれが、リアルに今を生きていて、リアルタイムでそのキャラクターとして徹頭徹尾、絶対に中の人を出すことなくそのキャラとして生きているのです。
例えば、2024/1/11に配信がある、となると、彼女たちが本当に今の1/11を生きていて、スクールアイドルの花帆ちゃん、梢先輩、さやかちゃん、綴理先輩、瑠璃乃ちゃん、慈ちゃん先輩、としてそこにいます。
彼女たちの今を、配信を実際に見ている側として世界に入り込める。
これってマジですごいことだと思います・・・

キャストさんがモーションとかその場の喋りを担当しているけど、その努力を想えば、更にすごいなって思います。
更にこれらの配信って、トークがメインの方と、ライブパートがメインの方があって、前述したストーリーとその配信が密接に絡んでいることがあとでわかります。
知れば知るほどそういうV的なアレが・・・みたいなので敬遠する意味がないものだとわかりました。

②なんかストーリーが1話で1時間とかあると聞いて
一応各話はトータルすると1時間近くありますが、それぞれの話が大体Part5から8くらいまで分かれてて、数分ごとにキリよく別れてるので、
少しの合間で観れたり、全部ガッツリ見る必要がないようにも配慮されています。

1話はこのようにPART1~5で分かれていて、それぞれのPARTは10分前後という感じです

ですけど、結局「1話を!まずは1話を見たらその懸念は全て吹き飛ぶ」という感じです。
自分は各話、1回頭を再生したら気になって各話は結局分割して観ることなく、それぞれの話はガッツリ1話丸ごと見たほどです。
本当にアニメの1話2話分をまとめて観るような感じで、1回ちょっと再生すると続きが気になりまくって止められないほどよく出来ています。
とりあえず1話だけ、1話だけでも見てみたら、わかると思います!

1話1時間ってことだけ聞いて敬遠してた自分を殴りたかったくらい、むしろそのくらい彼女たちの濃厚なストーリーをたっぷり堪能させてくれてありがとう、って思います。
スクフェスやスクスタのストーリーは途中から全然読まなくなったって人にも全然オススメ!

③周りが結構既に蓮沼に入ってるけど、今更入ることに対して若干の手遅れ感というか今更感

この沼に入ってみてわかったのですが、蓮ノ空は常にご新規さんを大歓迎しております。自分もあとから入ったクチですが、そのようにずっと足踏みして入れなかった人がついに踏み込んできてくれたら、めっちゃ優しいです。
自分も既によくやりとりしているフォロワーさんが、皆蓮ノ空に既に入ってましたが、自分もついに飛び込んだこと温かく迎えてくれました。
蓮ノ空はまだまだもっと広まってほしいという想いが今ならものすごくわかるので、手遅れなんてありません。
思い立ったらその日が始まりのDAY1なのです。

④パッと見で6人のビジュアルにそこまで自分に刺さるキャラがいない
・・・・
大丈夫、ストーリー追っていったら勝手に皆に惹かれて、推してるから

ちなみに筆者の推しは花帆ちゃん、特に好きなカードイラストはこれ


⑤ぶっちゃけ、現時点で既に既存ラブライブ!シリーズや、その中で見つけた俺の推したちのソロ活動を応援していて自分のキャパがいっぱいいっぱい
→蓮にハマってみてわかったけど、新たな輝きを見つけた時のときめきってのは、何にも勝るというか。時間なんかいくらでも作れる、むしろ蓮のために時間を作りたくなる、そんな魅力で溢れていた。
自分のキャパなんてあとでどうとでもなる。ということがわかりました。


というわけで何かえらい長く語ってしまいましたけど、
要約すると、蓮ノ空を応援する前に勝手に懸念してたあれこれは
全部杞憂というか、マジで意味ないとこで悩んでたなって感じでした。


■リンクラってゲームはどうなの?■

筆者は2024/1/1にリセマラして強いURカードをGETして始めましたが・・・
(厳密には12/25から始めたんですが、ちょっと思うところあり、元旦に新規一転やり直しました)

このリンクラってゲームは以下のようなことが出来ます。
①活動記録を読める
この活動記録が蓮ノ空で中核を為す、ストーリーです。
しかもアプリさえインストールしちゃえば1話から最新話まで誰でも観れます。いちいち何かクリアしろだとか、条件を満たさないと観れないとかそんなことはないです。
ぶっちゃけこの活動記録を読むためだけに入れるのもあり、とすら言えるくらいです。
2024/1時点では13話までなら公式のYoutubeで観られるんですが、14話以降はちゃんとゲーム内で観ないとダメなようです

②スクールアイドルコネクトで配信が観られる
このブログでも出てきた、3Dモデルの蓮ノ空の子たちの配信が過去の全てのアーカイブ含め閲覧可能。今後の配信も閲覧可能。
正直このアーカイブとかを1から追えとは言いませんが、後発組でも見逃した~なんてことがないよういつでも後戻りできるようになってる優しさ。
ストーリーと非常によく関係していて、ストーリーを読んだあとの彼女たちのライブだったり配信、という形となっていて、
まずはストーリーを読むと、この通称「スクコネ」の存在意義がとてもわかります。

③ガチャを引ける

UR SPLASH!!!!日野下花帆


リンクラは結構無課金でもそれなりにガチャ結構引けるくらい手に入るイメージ。ガチャで出てくるSRやURは、ただ単に美麗なイラストなだけじゃなく、実は各カードもめちゃくちゃストーリーに関係しています。
それぞれのカードの入手時、特訓で一定レベルに達したとき(スクフェスとかだと覚醒に近い)とかに結構長めのボイスが流れるんですが…
最初に自分もわけもわからずそのボイスを聴いてたんです。

ですが、ストーリーを読んでいくと
「このカードの意味ってそういうことだったんだ!!!」
ってあとでわかったときの感動たるや。
これは後発組でしか味わえない楽しみ方でもあると思っています。

この辺が蓮ノ空、すげえ・・・って思った所以でもあります。
皆がガチャりたくなる気持ちもわかるぜ・・・

ただ、季節限定のガチャはこないだまでやってた正月の復刻ガチャみたいな、復刻ガチャが開催されない限り、基本的に現行のガチャしか引けないのは難点。
今このUR欲しい~って思っても入手できないのは結構難点。

④スクールアイドルステージ
このゲームには結構複雑でかなりやり込み要素がある、
上述したガチャで引いたカードを使ってスコアを稼いだり、
イベントで人と順位を競ったりするモードがあります。

正直かなり難しいし、筆者も2024/1/1から初めて1/11時点で全然理解しきれておらず、奥が深いです。
正直このゲーム部分で嫌気がさす方はこのスクールアイドルステージ、通称スクステは捨ててかまわないって思います。
このゲームはちと人選びます。

でもそこを乗り越えて遊び方とかを覚えられれば、より蓮ノ空を楽しめるので遊べるなら遊んだほうがいいです。


実はリセマラが非常にしやすいので、欲しいカードを手に入れてからスタートするのも可能。でもリセマラばっかしててなかなか始められないようならある程度で諦めも肝心ですよw


総評すると、このリンクラってアプリ、
現行でラブライブ!でのアプリとしてはすごく良くできていて、
開発者さんも、蓮ノ空の彼女たちを応援するためのアプリと言っていてその通りだなと。
(一部UIが不親切だったり、ゲームのチュートリアル的なことが不足していて、有志たちのブログやなんだったりとかで自分で情報を得ないと厳しい点もあります)

某リズムゲーム側がセールスが思うようにいっていないし、
正直あっちはうーんって思う要素も多いですが、
リンクラは蓮ノ空を応援したくなる素晴らしいアプリです。
余談ですが、筆者は元旦から本格スタートして、わずか数日で10000円、感謝の課金をしました。こんなこと初めてです。

公式が公開してくれた開発者インタビューは、自分がリンクラを始める前に読んでみたんですが、
その本気度が伝わってきて、このインタビューも自分が蓮ノ空を応援し、およびリンクラを始めるきっかけの1つにもなっています。
よろしければ読んで頂けると嬉しいです

https://gs-ch.com/articles/article/arTe475p4y8wBMNiUBbqimcf


■最後に■

途中から書いていたらやっぱり熱が入ってしまってとても読みづらくなってしまって申し訳ないです。
ただこの熱量で文章を書いている人間が2023/12/9と12/10に異次元フェスで蓮ノ空を観るまでは、全然蓮ノ空を応援してなかった人間なんです。
ちょっとのきっかけで人は変わるものです。

でもそのくらい蓮ノ空自体が素晴らしいからなんです。
本当に自分でも驚くくらい衝撃的で、すごくて、
今まで応援してなかったのがもったいなかった、という想いはあれど、
「今からでも全力で応援しないとマジで損だ!!!」
と思わせるほどのものです。

誰か1人でも、自分と同じように「蓮ノ空、いまいち1歩が踏み出せないな」って思ってる人が、その1歩を踏み出して、
少しでも魅力を知ってくれたら嬉しいなって思います。


以上です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?