見出し画像

[2021ステイヤーズs]最終結論

初めに、このノートを見ていただきありがとうございます😊なかなかいい予想ができたと思いますので、是非最後までご覧になっていってください。

展開                    今回絶対的な逃げ馬がおらず長距離戦ということもあり超スローペース濃厚と言えるでしょう。前目につける馬はカウディーリョ、ボスジラであると考えられ、開幕週ということもあり前目につける馬を狙っていくのが良いかと思われます。

予想ポイント                前述した通り開幕週のため前目につける馬が有利であり、また、前走2200以下の馬の成績が悪く、長距離戦のためスタミナが重要であり、スタミナを削られる恐れがある長距離輸送がある馬は減点していこうかと思います。また、オルフェーブル産駒の成績が非常にいいのもポイントになってくるかと思います。前走2400以上かつ長距離輸送がない馬は、アスティ、トーセンカンビーナ、ボスジラ、カウディーリョ、アドマイヤアルバとなっており、オルフェーブル産駒はシルヴァーソニック、アスティ、アイアンバローズとなっておりますのでこれらの馬を中心に予想していきます。

◎カウディーリョ              この馬は上記のデータをクリアできており、前目につける馬であり、休み明け3-0-0-2と成績も良く、この馬を手がける堀調教師はステイヤーズsの成績が非常に良く、本命評価としました。

◯ボスジラ                 この馬も上記のデータをクリアできており、前目につける馬である点から上位評価としました。昨年のステイヤーズsは休み明け+12キロと太め残しにもかかわらず6着と好走できてあり、今年はメンバーが手薄となるためここでは対抗評価とさせていただきます。

▲アスティ                  3番手評価は最低人気のこの馬です。上記のデータをクリアしており、オルフェーブル産駒であり、近走いきっぷりが悪く最後方からの競馬となっておりますが、ブリンカーを今回から使用し一変があってもおかしくないかと思われます。また、折り合いがつく馬でありその点も好材料です。

△シルヴァーソニック             この馬は上記のデータに当てはまっていないのですが、オルフェーブル産駒であり、阪神3200mで3着と好走できている点から4番手評価とさせていただきます。

消トーセンカンビーナ            騎手も横山武史騎手と非常によく、長距離実績もあり、データもクリアしているのですが、出遅れ癖かあり今回も後方からの競馬になるかと思われますので消しとさせていただきました。

消アイアンバローズ             この馬は少し間隔を詰めすぎかなと思いまして、疲れが残っている可能性を考え消しとさせていただきました。

最後までノートを見ていただきありがとうございました😢このノートが参考になった方は是非、高評価とコメントの方よろしくお願い致します!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?