見出し画像

【東方非想天則】レミリア・スカーレットは初心者向けキャラなのか?(初心者視点)

皆さんご無沙汰しております。小泉純一郎です。
初投稿のため緊張しております。
某カタギではない八雲紫のヤバめな人に影響されたため、記事を投稿したくなりました。
ここではレミリア・スカーレットは初心者向けキャラクターなのかどうかを初心者目線で語ろうと思います。

私見(初心者目線)とお断り


結論を先に述べさせていただきますと初心者におすすめできるキャラクターです。
なおここで定義する初心者とは格闘ゲームなどのプレイ歴が特になく、キャラクターを動かして遊びたい人のことを指します。
なぜならわしは他の格闘ゲームをやったことがないためです。
さらにいえばわしの東方非想天則プレイ歴は1年弱であり、15年続くゲームということを考えればまだまだひよっこの初心者と言えるでしょう。
なのである程度の格闘ゲームなどの知識があり、他の格闘ゲームやってるし天則もそれなりに遊べるぜ!という人にはおすすめできるキャラクターかはわかりません。ここはご了承ください。


おすすめできる理由


レミリア・スカーレットにはコマンド技含め非常に扱いやすいアクションが多いためです。
そのため良くも悪くも技を出してしまえば即座に結果が伴います。ゆえに勝った負けたを楽しむには適しているキャラクターです。
技が当たった!コンボできたー!魔法陣が出た!ができるとこのゲームは本当に面白いです。
また、コマンド技に関しては初期スキルで高水準な技を取り揃えているため書き換えなどを考慮しなくとも戦うことができます。
打撃技は持続や当たり判定は強くないですが当たりさえすれば仕事をする技が多いです。
射撃技は素直な挙動をする技が多くとっつきやすいです。特にバラマキのB射撃は牽制として使いやすく、追尾のC射撃はガードの強要やコンボパーツとして使えます。
また移動や起き上がりが早いのでキャラクターを動かしてる感を味わえます。
とりあえず格闘ゲームやったことないけど天則遊びたいなあ~~という人には本当におすすめです。

扱いやすい技


・A連
相手が地上にいる場合はA連がお手軽にダメージが出ます、全キャラクター共通です、どこぞの人気投票1位の女とは違います。
・2A
当たれば相手が浮きます。見た目以上に範囲が大きくて頼りになる技です。当たればC射撃やJA等で追撃ができます。
・3A(スライディング)
レミリア3~4つ分ぐらい滑り込みます。姿勢が低い上に結構移動速度が早いので便利です。当たれば2A等で追撃ができます。
・4A
ペチペチできます。暴れ技として優秀です。出が早い上に出終わったあとはガードになるので襲いかかってくる相手に牽制できます。
・デーモンロードウォーク(初期波動コマンド)
グレイズ付き突進です。射撃を一方的に無視することができるので便利ですね☆
・デーモンロードクレイドル(初期昇竜コマンド)
昇龍拳です。Lv1になると発生から打撃無敵がつくので便利ですね☆
・サーヴァントフライヤー(初期逆波動コマンド)
置き射撃です。ある程度追尾してくれるので置き射撃の後ろから襲いかかれて便利ですね☆
・jA
空中の蹴りです。持続はあんまりないですが出るのが早いです。当たりどころによってはもう1回Aを押すとjAAになります。
・j2A
当たればダウンさせます。カウンターヒットすると相手が浮きます。見た目以上に範囲が大きくて出も早くて強いです。

他のおすすめポイントおよびアクション


・移動が早い
前に歩くのも後ろにも歩くのも早い、相手によっては後ろ歩きで仕切り直すことが可能です。
・起き上がりが早い
くるんと起き上がります。移動起き上がりも早いのでダウンしても立て直しが容易です。
・キャラクターが小さい
ちっこくてかわいい見た目通り当たり判定も小さめなので一部キャラクター限定コンボが入らないので相対的に見て防御力が高いです。
・霊力の持ちがいい
飛翔を多用しない場合は霊力に結構余裕があります。霊力に余裕があれば固められても複数回誤ガードをしたり射撃をガードで耐えられるということです。
・空中結界が強い
空中結界をするとすさまじい勢いでふっとんでいく(誇張抜き)のでチキガからの仕切り直しの能力が高いです。
・デッキの自由度が高い
初期コマンドが優秀なため書き換えをしなくても戦うことが可能です、もちろん書き換え技も強力です。空きスペースが多いので好きなカードを入れて遊べます。

残念な点、難しい点


・ダッシュ、飛翔、ハイジャンプが独特すぎる
レミリア・スカーレットのボトルネックとしてこの問題が常に付き纏います。キャラクターの個性といえばそうなのですがあまりにも他キャラクターと操縦性が違いすぎます。翼が生えているくせにダッシュも飛翔も不自由だしハイジャンプも挙動が独特なため、操縦が非常に難しいです。空中飛翔と空中ダッシュは微妙に違うのがいやらしいところ。ダッシュは霊力を使いませんが飛翔は霊力を1使います。
ただこれは強みでもあり、ダッシュ、飛翔、ハイジャンプすべてが素早いので一瞬で懐に潜り込んで襲いかかることも可能です。
・グレイズがとても難しい
上記ダッシュと飛翔と関連しますが独特な挙動をするキャラクターのためグレイズが難しいです。そのためグレイズ漏れから痛い目に遭うことも少なくありません。
・間合い管理が難しい
上記のダッシュと飛翔およびグレイズが難しいと関連する内容になりますが相手の射撃をグレイズしながら近づく必要があります。その際ダッシュと飛翔を使うことになりますが好きな場所で止まることができないのでダッシュの最中に襲われて痛い目に遭うことがあります。
・初期22コマンドが使いづらい
扱いやすい技の多いキャラクターと言いましたが、初期22コマンドのデーモンロードアローだけは非常に扱いづらいです。ガードされたら大体カクハン。しかも2Bや2Cをしようとすると暴発することもしばしば、まさに悪魔の技である。
・バックステップが本当に弱い
バックステップに付与される無敵持続時間がすごく短いので後退が難しい、後ろハイジャンプを適切なタイミングで出して逃げるか後ろ歩きで間合いを取るなり最悪空中後ろ結界で後退しよう。
・下段の技が限られている
書き換え技を考慮しない場合、下段技は遠Aと3Aのみ。そのため下段技の選択肢が非常に限られます。誤ガード狙いで霊力を取りたい場合や割りたい場合は大振りな遠Aや3A(スライディング)に頼らざるを得ません。
・上方向への強いアクションがない
飛翔の自由度の低さから高高度で戦うことが非常に難しいです。そのため
上空の敵に対しては一部技を除きやれるアクションがほとんどありません。

他の考慮点


移動速度が早いのでさらに移動速度が早くなる風雨の天候になるとなにがなんだかわからなくなることがあります。レミリアミラーや魂魄妖夢相手で風雨とか中年には目が追いつかないぜ。
前述の通りダッシュ、飛翔、ハイジャンプの挙動が独特なため他キャラクターへ乗り換える場合間違いなく難儀します。
同じく空中前結界の挙動も独特なためレミリアの空中結界の性能に慣れていると他キャラクターの空中結界が頼りなく見えます。
射撃をしっかりグレイズする意識がないと射撃だけで死んでしまうことも。グレイズ慣れの練習はしておきましょう。
DBとDCがないので他キャラクターを触ったことがない場合DB、DCと言われると、えっなにそれ?となります。
しゃがみガードが強くてかわいい、これでガードできんのかよと思わず突っ込みたくなる。しかし低い姿勢は相手の攻撃を躱したりできるのでかわいらしい見た目に反して実際に強いし判定も強い、やはりかわいいは正義だぜ!

まとめ

この通り初心者の人にとりあえず天則遊びたいぜ!!というにはおすすめです。
防御面が強いキャラクターなので起き上がりに素直にガードするのかクレイドルをするのかウォークをするのかハイジャンプをするのかチキガで上に逃げるのか4Aで暴れてみるのか引き出しが多く、攻め手に欠ける場合でも起き上がりからぬるりと抜けて仕切り直して上ブレて勝てるといったことがあると楽しいです。起き上がりを安定させるためにもコマンド技はしっかり出せるようにすると楽しいぞ!
ダッシュや飛翔やハイジャンプの軌道をある程度覚えてコントロールできればさらに楽しいぞ!特にハイジャンプはよく使うのでしっかり出せるようになると楽しいぞ!
軌道を覚えるついでにグレイズをしっかりできればそれなりに動かせるキャラクターになるぞ!

以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?