見出し画像

2020年☆現実主義を軸に、ピースを組み上げます!

明けましておめでとうございます。
ミスタMです。
 
 
今年の年末年始は
日本帰国しなかったため
常夏マレーシアで過ごしています。
 
 
マレーシアはイスラム教国家。
更には中華系民族がたくさんなので、
新年の本番は、今月終わりの旧正月。
 
 
1月1日のハッピーニューイヤーは
さらっとしたもので、
いつもと変わらぬ一日です。
 
 
さて、2020年。
オリンピックイヤーが始まりました。

今年はどんな年にしたいですか?
 
 
個人的には、2019年。
新しいことをいくつかはじめましたので、
今年は、徹底して仕組みを強化する
一年にしようと思っています。
 
 
例えば、物販。
例えば、情報発信。
例えば、銀行融資。
例えば、法人戦略。
 
 
それぞれ別ものではなく、
すべてが実は絡んでいるもの。
 
 
相互作用しあって
強化していくもので、

これまでずっと
自分に欠けていたピースを
ひとつずつ拾い集め始めた感じ。
 
 
2020年は、そのピースを
より組み上げていきます。
 
 
今年、何をしてくにせよ、
特にビジネスに絡むことであれば
銀行融資って必須!!
というのが、最近改めて実感すること。
 
 
今までの融資の取り組みに関して。
いままでのぼくを客観的に
分析すると・・・


<融資獲得前>
悲観主義者は下を向き頭を打つ

軍師孔明さんを通じて
ファーザーの戦略をに関して
いち早く情報を得るも
全く動けず。

どうせ俺には・・・
そもそも理解ができない・・・


<創業融資獲得法人1期目〜2期目>
楽観主義者は上を向き足を滑らす

孔明弟さんの創業融資獲得を
横目で見ながら、大丈夫そうかも??
と、判断。

正直に言います。
・・・かも?で走ってしまっているのが
まさに楽観主義だったところ。
ジーザス・・・。

結果、多少なりとも
足は滑らせてしまいましたよね。。。


<法人3期目〜現在>
現実主義者は前を向き道に適応する

ぼくの場合はもうホント
遅くて、だめだめなんですが。

やっと3期目に入った頃から
現実を直視するように
なっていきました。
  
 
うそじゃなくて。
ほんとに。めっちゃおそい。
自分でも思います。
アホだなと。
 
 
悲観主義だったり、
楽観主義だったりして
バランス悪かった時期があったからこそ
今がある。
だから必要だったんだよ。
 
 
ってのは、
過去の自分を肯定したいだけ。
 
 
最初から現実と向かい合って
前を向き、適応して
目的地に進んでいけたほうが
いいに決まってます。
 
 
ぼくがなにか・・・
お手伝いできることがあるとすれば
きっと現実を見つめて対処するための
手助けをすることなのかな。。
 
 
ということで。
自分の道は、前を向いて
ひたむきに走りつつ。

ひとりでも多くの方の
お話も伺えたら、しあわせです!
 
 
本年も希望がある限り、
「おしゃべりタイム」受け付けていますので、
気軽に連絡くださいね。


(写真コラム)大晦日恒例!ゴルフ祭り⛳マレーシアは今日も暑い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?