見出し画像

災害から目を背けないこと📝

こんばんは🌜今日は16時以降ご飯食べない!って自分ルールを決めて実践できました🌿
(褒めて褒めて~笑)

お腹は空いております。グーグーしてます🍠
おいも食べたい~💡💡

なんかねファスティングしたり、ご飯制限すると当たり前にご飯があることにありがたみを感じるんですよね。だからそれもあってたまに減らしてます🌿

あたり前ってないんだなと初めて感じたのは
そうだな~東日本大震災の時かな
人生で初めてあんな災害を体験して
いろんな感情をもらったのを今でも覚えてます

当時私は小学生。
卒業式を控えておやすみの多い時期に突入した6年生でした

夕方、水泳の練習に行く前に友達と卒業式何時に行くかとかを電話で話していました。
2匹の犬が急に起きあがって何かを察知したかと思った次の瞬間、揺れました

長かった.怖かった。

幸い東京だったのもあってわたしの周りにはそこまでの被害はありませんでした.

でも津波のニュースをみて衝撃を受けました。

津波も人生で初めて見た…
水とか海に対して全く怖いと思ったこともないけど全然、違うものだった…

でも飲まれていく街、人、車をみてひたすらショックというか、無。そうまさに頭が無でした

それからしばらくは東京も計画停電とか
食料不足になる噂からスーパーが品薄になったり、もちろん卒業式も中学の入学式もなくなりました

たしかに自分のあたり前が消えたことはショックだったけど、YouTubeで東北の現状をみたんです。

全く知らない街だけど、飲まれていく姿がショックで苦しくて
今でもその光景が忘れられない…

最後まで避難のアナウンスをした女性の話
生々しかったけど泥にうまっている遺体の背中
紐がつながって逃げれなかった動物達
荒れ果てた街並み

正直そういうのはすごく苦手で見たくないと思う自分でした。でもこの現実を知らないままで過ごしたくないって想いが強かった

大号泣しながら観た

翌日は目がぱんぱん。そのくらい感情移入しちゃって泣きすぎて

自然や運命の前での人間の無力さ、何もできない自分の情けなさとか、亡くなった方の想いとか家族の想いとか考えれば考えるほど

一瞬一瞬を大切にしなきゃなと思わされました

出会った人、関わってる人を大切にしなきゃなとおもわされました

そんな事をたくさんの方の命をもって教えてもらった。

だから辛くても目を背けたくても現実を知ることって大事だと思うんです📝

noteを終えるまえにどうしても震災のことを書きたくてこんな感じで書いてみました。

今はコロナに対して乗り越えなくてはならないことが沢山ありますが、このコロナを通しても当たり前にしてきたことの大切さとか、会いたい時に会いたい人に会える大切さとかね
夢を叶えられない中でどうふんばるかとか

皆さんそれぞれがいろんなものを教えてもらえてると思います💡コロナが収束したら人として
何周りも成長できてたらなって

そんな事を感じてるよっていうのをシェアしてみました⛅️

どうか1日もはやく当たり前に過ごせていた日常に戻りますように🥲そしたら、みんなとハグしたい!

今日はこの辺で💡おやすみなさい💤
明日が最後の投稿です📝なんだかさみしいmaiですがぜひ読んでください🌜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?