見出し画像

100%向き合うこと

今日はすこし私の話をします📝
長くなるかもだけど読んでください😹💡

私のお母さんの方の家族は水泳一家です🏊🏻‍♀️

祖父がスイミングクラブを創設して
親族で経営して、そんな中で過ごしてきました。だからみんな水泳をするのが当たり前。

全国大会は当たり前。母も日本選手権にでてた過去があったり、叔母も2回オリンピックに、いとこもオリンピックにでてました。

はい、もう分かるかもしれません。
プレッシャーですね、小さい時から重圧はすごくありました。

それでね、私全然向いてなかったんです😹
もちろん泳ぐ事は好き、試合でベストタイムを出せる事もすごく嬉しかった

でも私が出せた成果といえば関東大会で3位。
全国だって1.2回出場しただけ。

そのときはただ辛かった。そんな中、弟は
毎年全国大会にも出て、スイミングの孫として
しっかりと活躍していました。

試合に行って、他クラブのコーチももちろん「よかったよ~」とか「この前のレースは..」とか話しかけるのは弟。そもそも私は選手として名前が売れてないから.
実は悔しくて帰ってベッドでこっそり泣いてたりもした笑

小さいときから週6で水泳をして、長期の休みももちろん水泳、なんなら1日2回の練習とかもあったり、私の全てでした🏊🏻‍♀️

それでも全然結果は出ない。

高校に入るときに私が水泳をするきっかけであり、私を心配してくれて気にかけてくれていた祖父が亡くなり、私は選手をやめました。

3歳から始めて全てだった物から逃げたんです
この決断を祖父はどう思ったなかな?
悲しんだかな、怒ったかな、それを考えると今でも涙が出ますね

でも私はその時、目標をちゃんともててなかったんです。なぜなら、ちょっとやらされてたとこがあるから☁️

水泳をやめてから少しぐれた時期もあります。
反抗期ですね。家に帰るのが20時とかになったり(ん?そんくらい?。っていうのは言わないで😹)

でもそんな時、いとこがオリンピック出場を決めました。

水泳をしてる人なら知ってる選手だけど、知らない人からならほぼ無名。
実況の人だってまさかそこが獲得するなんて思ってなかった口ぶり🏊🏻‍♀️

でも知ってるんです、ずっと見てたんです
1日何回も誰よりも練習をしてる姿。
陸でも毎日汗ダラダラにして食いしばりながら1人で筋トレをしてる姿。
きつい時も絶対に甘えない姿。

自分がいかに甘えた事を言ってたのか、恥ずかしくなりましたね。

そこから私は変身しました👧🏼✴︎
マネージャーとして水泳に関わって、自分が培ってきたものを100%で捧げて、35人それぞれの専属マネのつもりで捧げてましたね💡

辛い時もあったし、挫折もしたけど私は選手よりマネージャーが向いていたし
それがあったからこそ、夢にも向かって改めて今頑張れているので

やっぱり全てのことに意味はあるんだなと思って。これからもがんばろーっと💨💨

なんか今日は長いし堅い文になりましたが
これが誰かの心に何かなんでも、想いを与えられたらなと思って書いてみました📝

最後までありがとうございました~🧺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?