マガジンのカバー画像

76
人生、挑戦、軌跡、可能性
運営しているクリエイター

#未経験

元ホストだけど、意外とサクッとエンジニアになれた話

技術の話では無い皆さんがこの記事を開いた動機は一体何でしょうか? ◆ホスト業ってどんな感じの仕事なの? ◆ホストってアホなイメージがあるんだけど、ホストがエンジニアになれるなら俺も簡単にいけそうじゃない? ◆そんなアホが、どういうアプローチでエンジニアになったの? そんなところでしょうか? 安心してください、それらには全て答えます。 これからIT業界に飛び込もうとしている方々の参考になったらいいなぁと思っていますし、プログラミング学習の入り口とかも多少タメになるかと考えて

上京して2年で借金400万を抱えた僕が、未経験から半年で手取り30万超えのフリーランスエンジニアになるまで。その5(最終回)

ひろすけです! 前回のあらすじ。 新卒で入ったIT企業を約1年で辞め、地獄のようなフリーター生活に余裕を失っていた僕は、コンサル詐欺で借金400万を背負う。 寛大な両親に借金を肩代わりしてもらった僕は、しっかりとしたスキルを身に付けるためにプログラミングスクールへ通うことを決めるのであった。寛大な両親に借金を肩代わりしてもらった僕は、しっかりとしたスキルを身に付けるためにプログラミングスクールへ通うことを決めるのであった。 どこのスクールに通おうかな最近は都内を中心に数多

未経験からキャリアチェンジしてデザイナーになった私が、33歳にして思うこと

現職で働き始めて、この3月で丸3年が経ちました。 丸3年というのをひとつの区切りとして、これまでのキャリアについて順を追ってまとめてみたいと思い、いまこの記事を書いています。 私たちが運営するサービス「CodeCamp」では、未経験からデザイナーやエンジニアを目指しているたくさんの受講生さんが、日々デザインやプログラミングの学習をしています。 かくいう私自身も、未経験からキャリアチェンジした勢の一人で、元々は営業職をやっていました。 社会人になってからデザインの勉強を始め

30歳前半未経験者がTECHCAMP卒業7日で自社開発企業に内定した話【コロナ直撃】

プログラミングスクールTECHCAMP卒業生のくまりんです。 結果にコミットすることで定評がある本スクール。私も未経験ながら卒業してわずか7日間で転職先を見つけることができました。今回はテックキャンプ卒業後にどうやって内定をもらえたのかを中心に記事を書いて行きたいと思います。 どうやって卒業7日で内定をもらえたのか結論から言うと、スクール以外の求人を利用したために早くから内定を取得できました。スクール経由の求人は優良求人もあります。しかし、同期や卒業生全員を補完できる

30代の未経験 グラフィックデザイナーになるために6ヶ月でやった5つのこと -年齢の壁を乗り越える-

はじめてブログというものを書くので緊張しています。 でも、私も人からもらった恩恵をなんらかの形で返したいと思い、noteはじめました。 まずは、自己紹介。ざっと経歴はこんな感じです。 武蔵美油絵科を卒業 →志高く美術教員 →挫折→一般事務 →グラフィックデザイナー 現在はデザイン会社でグラフィックデザイナーをしています。 大学は名の知れた美大ですが、油絵科でいわゆる「アート」の領域にいたのでデザイン初心者。近いようで畑違いです。 間違いなくハードルはありました。