渋谷サイクロン25周年FLOW/Paledusk

前置き

3年ぶり、3年ぶりですよ。
実に3年ぶりにFLOWをライブで見てきました。対バンのPaleduskめっちゃかっこよかったし、何より会場がサイクロン。近い、近すぎる。割と後方にいたんですけどメンバーの顔よく見えるし会場の空気がやっぱりすごい。

FLOW

言わずもがな最高に上がりました。
Paleduskとは系統違うけど今日は何やるかなと想像しながら下るサイクロンへの道。

steppin'outはやりそう、あとGOLDとGO!!!もきそう。あとはmusicとか集中治療室I.C.Uとか来ないかなぁと想像を膨らませながら行った結果のセトリがこちら。

  1. プラネットウォーク

  2. 愛愛愛に撃たれてバイバイバイ

  3. mc

  4. DICE 

  5. COLORS

  6. United sparrows

  7. Steppin' out

  8. mc

  9. GO!!!

  10. GOLD

プラネットウォーク始まりはやばいし、そこから愛愛愛に撃たれてバイバイバイは休ませる気がなくて最高でした。(プレイリスト何なら作るので聴いてみてください。そして想像してください)
定番のセトリなのかもしれないですが個人的にもう頭からぶち上がりました。

へい、これがプレイリストです

Steppin' outはね!!やると思いましたよ!!
(どんなテンションでこれ書いているのでしょうか…)
いつかこれを友達連れてって一緒にタオル回したいです。なければ私のタオル貸すから。

新旧入り交えながらのセトリでもう終始🤘と手をあげていたい気持ちでいっぱいです。

で!!この流れやった後にGO!!!です!!
何年ぶりだよ、ウェーブやったの…
めっちゃ楽しかったよ。これだけは何回聴いても何回見ても楽しいから。時間がわからなかったのでもしかして今日はGO!!!終わりかなと思ったらGOLDが来るという。もう胸いっぱいです。最高でした。

この3年聞いたり、聞かなかったりだっだのですが今日思い切って行ってみたらやっぱり大好きなバンドです。来年はライブ行こうかな。

ちょっとまだ書ききれないことがあるのですがそれは!!ラストに!!!!
(FLOW聴きながら書いてるんですけど、ここでまさかの3分の1の純情な感情流れてくるという。)

Paledusk

Paleduskは今回が初見で、数曲しか予習していけませんでした…
結局全く知らない曲だらけだったんですが、めちゃくちゃカッコよかったです!!結構ハードなイメージだったんですけど、間奏でメロディアスになったり、曲の緩急がすごくて聴いててたのしかったです。
曲名はほとんどわからなかったのでこれからアルバムとか総当たりにして聞きまくりたい。

Apple Musicでトップソングとあとジェケットが可愛らしかったのでHAPPY TALKというEPを聴いていました。結構HIPHOP(うまい言い方が見つからないEDMみが強い。)というか、ミックスのイメージが強かったので今回ライブで見てみたらバリバリハードだったのであれ?同じ名前の違うアーティスト聴いてた?と一瞬勘違いしました。
普段聞かないジャンルだったので開拓して行きたい。

好きなアーティストがいるとついついそのアーティストばかり聴いてしまうのですが、新しい音楽を聴くことも忘れたくないです。

登場の時になんだか、ドラムのキメが合わなくてちょいちょいFLOWのsignとかFLOWネタを挟んでくるのが笑ってしまいました。でも世代だよなあ。
最高ですよねFLOW。(実際にステージ後半で聴きたい曲やってなかったとこぼしていたし。)初対バンということでなんだか、サイクロンというライブハウスのパワーみたいなものがあるんだなと思いました。

サイクロンが25周年で、Paleduskのボーカルさんも25歳で同い年、それにたいしてFLOWは来年でデビュー20周年。2回り近い年の差があるバンドがこうして対バンできるライブハウスってまたすごいと思いました。それでいて、自分も何回かスタッフをしてるバンドで楽屋とかOPEN前のフロアとかお客さんじゃみれない景色を知ってるライブハウスで大好きなバンドがライブをやってるそれだけでなんだかくるものがありました。
これから先カメラマンを続けていればそういうことも増えるのかもしれないと思いなんだかやる気をももらいました。

とにかくPaleduskこれから聴いて行こうと思います。

ひとつ、Paleduskファンの方が見ていたら聞きたいのですが上手ギター?の方はよく上裸になるんですか?登場した時は長袖着てましたけど気づいたら脱いでていつの間にと思ったもので。

公演中のこと

書ききれないことを2つまとめます。

  1. FLOWの機材を間近で見れた
    3年前に行ったのが新木場live coastと
    広島Blue liveだったんですけどそのあたりじゃあり得ないことが起こりました。
    サイクロンのバーカン横搬入口になっているんですけど、そこにFLOWメンバーの機材置いてあったんですよ!!
    転換中にロッカーへ荷物取りに行った帰りになんか置いてあると思ってみたらtakeさんの赤いギターとか、ゴッツさんのベースとかおそらくIWASAKIさんのシンバルとかペダルとどっちのかわからなかったけどボードも置いてあってうわあ!!1時間はみていたい!!と思いつつ通行の邪魔になるので目に焼き付けてフロアに戻りました。
    指板光ってるから絶対にゴッツさんのベースだと思うんだよなぁ。
    Paleduskのは光ってなかったものなぁ。

  2. IWASAKIさんが一列挟んで真後ろにいた。
    これが一番ヤバくないですか?
    FLOWのドラマーIWASAKIさんらしき人が一列?1人挟んで後ろにいたんですよ!見間違えだと思われても良いですが、裸眼ライブカメラマンの目の暗所性能信じてください。多分IWASAKIさんです。Paleduskはじまる直前に真横を通る人がいたので道を空けて顔を見たらIWASAKIさんなんですよ。ちょっとPaleduskの最初の1〜2曲その衝撃で固まってました。こんなことありますか?最後の一曲前にその人外に出て行ったし、というか今見たらライブ後の演者集合写真で着てた服同じだしもう確定ではないでしょうか?死ぬかと思った。運を使いすぎて今月爆散するのではないでしょうか…😇

最後に

今回3年ぶりのライブ参戦だったのはFLOWはずっと好きなんですけど好きでいる温度が不安定でして。新しい曲が出たら聞くし、ライブの前後は再熱して燃え上がる勢いですが、全く聞かない期間もあるんですよ。これはきっと私だけではなくて、色んな人に言えることだと思います。ただずっと好きでいられるバンドが活動続けてくれることが嬉しいし、期間空いてもライブに行けば絶対に楽しいということを保証してくれている。最高じゃないですか、酒が進む。それは今、活動し続けているバンドにしか出来ないことだし、20年も愛されてやまないことは本当にすごいと思います。

ありがとう、またライブ行きます。
次は来年ですかね。

以上、ライブレポートでした!
書きたいことはかけました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?