バトルスピリッツ EDHα

統率者を軸にデッキ構築をし、3〜4人でやるパーティゲームです。

[デッキ構築]
・公式の禁止カードは使用不可
・契約スピリットは契約可能、契約スピリットカードはデッキに1枚のみ
・同名カードは1枚のみ

[統率者]
・統率者はコスト5以上のスピリットカード又はコスト5以上のアルティメットカードのみ使用可
・転生前スピリットカード又は転生前アルティメットカードも使用可能。
・複数の色を持つカードを統率者にした場合それと同じ色を持つカードは使用可能です
例えば
統率者をオモイカネ(画像)を統率にした時赤と白のカードは使えます
氷刃血解や覇王爆炎撃、創界神アマテラスは使えます。
キングスコマンドなどの色が違うカードやアレックスなど他の色が含まれてるカードは使用不可です。

山札は60枚固定で統率者もその中の1枚に含まれます。(59+1枚)
・転生スピリットカード(アルティメットカード)を使用する場合裏面の色も使用可能(オオヤシマなら緑紫)

[対戦準備]
・統率者は山札とは別で表向きに置いて準備します。
・山札シャッフル後手札4枚用意
・ライフに6個リザーブにソウルコア1個とコア3個準備します。
・準備終わったらジャンケンをし先行決めたらそこから時計回り(反時計回り)でゲームスタートです。

[対戦ルール]
全プレイヤーは1ターン目
スタートステップ

コアステップ

ドローステップ

メインステップ

エンドステップ
2ターン目以降は公式ルール通りです
・スピリットカード、アルティメットカード、ブレイヴカードは各ターンに同名1枚しか召喚出来ません。

[統率者ルール]
・手札にあるものとして扱えます。
アクセル、神速(音速)、チェンジ、降臨、手札誘発は使用可能です。チェンジ等手札からフィールドのカードと入れ替わる効果はフィールドにいるカードは効果通りのゾーンに移動します。
バーストセットは不可です。
・フィールドから別のゾーン(手札やトラッシュなど)に移動する場合、
自分が使用中のコア(カウントエリアも含む)2個をボイドに送ることで統率者ゾーンに戻すことが出来ます。
普通のカードとしても使用出来るので統率者ゾーン以外のゾーンに移動させる場合はボイドに送ることはしなくて大丈夫です。
・統率者ゾーンからアクセルやチェンジ等効果発揮時フィールド以外のゾーンに移動するものは効果通りに移動します。
チェンジ効果使用時チェンジ先が居ない場合などはそのままトラッシュに移動します。
・統率者ゾーンにあるカードは手札にあるものとして扱いますが参照や対象には取られません。
テッポウナナフシの参照やビャクガロウxのハンデスの選択対象にもなりません。
・また契約スピリットとは違いフィールドから統率者ゾーンに移動した際フィールドを離れた時に発動する効果は発揮します。

[誘発タイミングとその処理]
バトルスピリッツのいちばん難しいであろう誘発タイミングとその処理方法です。
・非公開領域の誘発提示(手札など)はアクティブプレイヤー(そのターン中のプレイヤー)の次の人から提示してください。
・一周しアクティブプレイヤーの提示タイミングが来たらその後に処理順をアクティブプレイヤーが処理を行ってください。
例題は別で書いていきます。
・バースト提示はそのタイミングに割り込んで宣言まで行ってください。
・バーストの処理は最後に行います。
・処理する順番もアクティブプレイヤーが決めていきます。
こちらの例題も別で書くのでお待ちください。
・各プレイヤーのカードでループが発生することが判明した場合の処理については
1から1に戻る手前まで処理を行い、その後1の効果が発揮せず処理を行います。事例がないので起こりえた場合β版で調整したものを作ろうと思います。

[勝敗]
・ライフが0になった瞬間、山札が0でスタートステップを迎えた時のみ敗北が決まります。
・エクストラWINは行えないですがそれ以外の効果処理までは使用可能です。
・敗北が確定したプレイヤーのカード効果で発揮中の効果は全てなくなります。
[特例]
・統率者でアルティメットセイリュービは使用不可
・エクストラターン及びエクストラWINは行えません。ただしカードは使用可能です。それを得る為の条件などは処理は行えます。

またルールの追加や変更などあると思いますのでその時は聞いてください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?