見出し画像

コンセントカフェ奮闘観察日記vol.65-1月のふりかえり-

みなさん、こんにちは!まっつーです。
昨日は朝からあちこち歩き回っていたところ、久々に2万5千歩と大台を記録しました!(ちょっと今日は朝から疲れを感じています)

さて、1月も最終日となりました。大阪は緊急事態宣言が発令され、コンセントカフェの営業時間も20時まで、イベントも基本的にナシとなりました。(1月のマルシェはギリギリセーフだった!)

昨年につづき、大打撃を受けているコンセントカフェですが、今回は新しい風が吹いているそうです。

■学生の活躍

インターン生の2人の活躍が素晴らしいようです。彼らのツテでくる学生が多く、客層も、これまでのサラリーマンから学生へと、少しずつ変わってきているらしいです。

大阪本町といえば地下鉄中央線と御堂筋線が走っていますので、奈良や堺市に住む人達にとっても利用しやすい場所。学生が勉強するにあたってはそんな交通事情としても何かといい場所みたいです。

わたしは平日の昼間は仕事なのでお店をのぞきにいけませんし、この状況下なので来店頻度は少なくしていますが、その活気にあふれた日常のコンセントカフェの様子もぜひ見てみたいなと思います。

■オンライン事業の展開

そして動き出したオンライン事業。

銀座ノボーズさんによる占い勉強会をはじめに、PDCAサイクルどんどん回して軌道に乗せたいとことですね。

コンセントカフェオーナー村井さんは「オンラインマルシェ・ほぼ県人会」が理想像らしく(主催者にもちゃんと連絡とって色々やりとりしたらしい)、オンライン事業すすめるにあたってホームページも進化させていけたらいいですね。

明日から2月です。ぼやっとしているとすぐに時間は経ってしまいます。この時を悲観せずに一生懸命過ごしていきましょう。

それでは、また!ごきげんよう。

励みになります。いただいたサポートは本代など勉強費として使わせていただきます。