見出し画像

#カメラ談義 #Nikon #ニコン #Zfc #発表

Z 50mm F1.2 S レンズを量販店で何気なく覗いてみたところ、ファインダーからでもボケ方が相当に綺麗でしたので、もっとジックリと試してみたいとニコンプラザ新宿へ行った所、偶然今日は Zfc の発表日で現物が展示されていました。

撮影データーの持ち帰りは出来ませんでしたが、一台手にして色々と操作することは可能でした。

画像1

それで少し触ってみた感想ですが、これは良く出来ているという風に感じました。

前後ダイヤルはアルミ削り出しで、カチカチと心地良い操作感で、操作時の感触に良く配慮されていました。

高級感を感じる程ではありませんが、安っぽくもなく、見た目可愛く細部の作りも悪くありませんでした。

画像2

画像3

 特に感心したのは背面の操作ボタンで、右下に4つ並んでいますが、右下のボタン(メニュー)だけ高さが低くなっていて、親指の感触だけで押し分けられるようになっていました。

正直ジョイスティックでのフォーカスポイント移動が無いのは残念ですが、現代の若者はタッチAFを使うでしょうし、私の様なお年寄りはこれまで通りのフォーカス移動でのんびりすれば良いのでしょう。

背面液晶がバリアングルなのは賛否両論ありそうですが、私はひっくり返して液晶を隠せるバリアングルは割と好きです。😊

中身はほぼZ50 と同じと思われますので、写り等は既に定評がありますし、カラーバリエーションや見た目から、若者からお年寄りまで幅広く受け入れられそうなオーラが漂っていました。

Df の時は色々と詰め込みすぎてゴチャゴチャし過ぎた感がありますが、Zfc はかなりシンプルに仕上がっているのも好感が持てました。

画像4

画像5

画像6

かなり好感触でしたので正式に発売になった後、また試用に行ってみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?