マガジンのカバー画像

もっとIROIRO 学習動画 支援のヒントを少しずつ

14
児童期のことば・学習・特別支援教育に関する学習動画です。増田謙太郎先生(東京学芸大学教職大学院准教授)と一緒にお届けします。1つの動画は2分前後ですが、それ以上のものも含まれます…
¥3,300
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

児童期のことばと学習支援に繋げるアセスメントⅠー2 読む・書くの観点

児童期のことばと学習支援に繋げるアセスメントⅠ、2つめの記事は「読む・書く」の観点です。 児童期の子どもの支援を検討するとき、「読む・書く」が相談の中心でないときでも、「読む・書く」の観点は必要です。 たとえば「構音」が相談の中心にある子どもの「読む・書く」にどのような様子がみられることがあるのか踏まえておくこととは、「構音」を中心に支援が必要な状態なのか、または「構音」だけでなく「読む・書く」にも同様に支援が必要な状態が重なっているのか捉えるときや、周囲の対応を検討する

¥440

特別支援教育コンテンツⅠー1

増田・松浦の共著「通級による指導担当の仕事術100」の「あとがき」でも少し触れましたが、子どもは、周囲の環境との相互作用の中で発達していきます。そして、その周囲の環境には、教師を含めた支援者も含まれます。 子どもへ向けた1つ1つのことば、子どもへ見せた1つ1つの表情や態度、そして周囲の大人による物事の捉え方など含めて、すべてがその子にとっての環境です。 もし、あなたが支援者だったら、目の前にいる子どもにとって、どのような環境でありたいと考えますか? いろいろな考え方があ

¥440