見出し画像

JRE BANKの口座開設に申し込んだ

こんにちは、松永陽央(まつながゆお)です。

今日は久しぶりに新規で金融機関の口座開設をしました。そうJR東日本のJRE BANKです。

私の基本的な考え方としては口座数は集約して運用するのが良いと考えています。このため2022年ごろから段階的に銀行・証券口座の閉鎖を進めてきました。

そんな中でJRE BANKの口座を開いたわけですが今回は私の狙いと計画を説明します。なお、JRE BANK開設後にJRE CARDも発行します。

私はJR東日本管内に居住していて通勤や遊びで日常的にJR東日本に乗っています。このためJRE CARDには興味があって発行しようかと思っていたのですが、クレカの枚数を増やすのが嫌だったので発行していませんでした。

クレカの枚数を増やさないためには楽天カードを解約すれば良いのですが、楽天はふるさと納税で利用していて解約しづらかったんですよね。

ただ、今回JRE MALLふるさと納税でビューカード支払いであれば毎月5日はポイント5倍ということを発見したので、これであれば楽天ふるさと納税から乗り換えてもいいのではないかと感じました。

楽天カードを解約できるのであれば、JRE CARDを発行できますし、それに紐づいてJRE BANKを開設しても問題ないだろうと判断しました。

また、中央線のグリーン車もできるようなので無料のグリーン券をもらって使い道がないということもないのではないかという想定です。

なお、クレカは楽天カードからJRE CARDへの切り替えになりますが、銀行はJRE BANK開設後はauじぶん銀行を解約する予定です。これでトータルの保有金融機関の数は変わりません。


保有するクレカは

  • JCB

  • Visa

  • JRE CARD (MasterCard)

です。
JRE CARDはモバイルSuicaのチャージ、JRE優待店での買い物、そし毎月5日のJRE MALL ふるさと納税での買い物用です。

銀行口座は

  • メガバン(生活費)

  • ネット銀行(給与振込)

  • JRE BANK(JRE CARD引き落とし用)

となります。今後プレスティアの口座開設を予定しているので、ネット銀行は解約するかもしれません。

今回は久しぶりに新しい金融機関(JRE BANK)の口座を開いたのでその紹介をしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?