見出し画像

一週間で資産が680万円増加

こんにちは、松永陽央(まつながゆお)です。

先週は2024年初めて資産が減ってしまったのですが、今週はみなさんの資産状況はいかがでしょうか?

私の方は今週は資産が680万円増えました。
私の資産はかなり外貨建てが多い中で円安になった効果と思いましたが、実は日本株が大きく上がった結果です。

日経平均株価が40,888とかなり上がった効果でしょうか。

資産総額は過去最高を更新して気分が良いです。

今週は日銀のゼロ金利解除があり、保有しているJリートの株価が大きく下がったら嫌だなあと思っていたのですが逆に上がりました。全く分かりません。

今回はっきりしたのは株価が上がるかどうかなんてどうぜわからないので、そんなものに賭けるのは時間の無駄ということですね。

資産全部を株式インデックスなり優良株にぶち込んで市場に資産を晒しリスクを取る、これだけでいいのです。

何が上がるかなんてどうせわからないのですから。

今週は一個誓いを破ってしまいました。自戒を込めて記録に残しておきましょう。
私は個別株投資は2023年で引退し新規投資は全部インデックスでいく、ときめていました。
しかしながら、日銀のゼロ金利解除でどうみても大型銀行株の収益向上が見込めそうなのと長期保有に耐える銘柄だろうと感じて、三菱UFJフィナンシャルグループを3月21日に買ってしまいました。

現在配当利回りは2.56%と低いですがどんどん増配していくでしょうから問題ありません。

誓いを破ったのはよくないので、2024年はこれ以上個別株への新規投資はしないようにします。一応、マイルールの除外規定で持ち株を売却した範囲で既存持ち株の買い増しは許容する、としているのでそれはやる可能性があります。

私の投資の基本的な考えとしては、世の中インフレ基調かつ円安基調なので海外株インデックスで資産形成しつつもグローバルで収益を上げている日本優良株の保有株は維持する(ただし、日本株へは元本の追加投資はしない)です。

この考え方は有効だと考えているので維持していきます。

もう一つ動きとしては野村證券の口座が復活しました。
特定口座の制度ができる前に作った口座を放置していてアクセスできなかったので復活させました。
まだ支店に口座があり取引手数料が高いために、ここからネットアンドコールに支店移管すれば完了です。4月の初めにはそれも完了するのではないでしょうか。

野村證券の口座にアクセスして投信を検索してみましたが、低コストのインデックス投信はNISA口座でしか買えなかったので、当初の予定通り給料全額で1545 NASDAQ-100(H無)連動型上場投信を買っていきましょう。

では、今回はこれくらいで。

来週も皆様の資産が爆増しますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?