見出し画像

はじめに

先日、デブサミ2020に参加しそのオフィシャル懇親会でnoteの中の人とご挨拶の機会があり、申し訳なくなりながら、
「アカウントは登録したんですけど、なかなか記事を書くには至らなくて」
という感じのことをお伝えした。

そしたら、
「なんでもいいですよぉ〜。趣味とか興味とか、こんな事書くよ〜的なものを最初に書くと良いですよ。」
とお答えいただいた。

という事で、少しだけ書いてみる。

・ITの世界に永く住んでます。
・アジャイル方面は2004年からで、チョットデキルとはとても言えないので、少しは出来る(^^)

・コーチングも同じ頃から、CTIって育成機関でCPCC取る程度に。今は退任したけど日本コーチ協会東京チャプター(JCAT)で幹事してました。

・ファシリテーションも同じ頃から、プロジェクト・ファシリテーター(PF)としてやってます。以前は団体も運営したりしてた。国際交流事業のディスカッションのファシリテーションとかも。

・Lyre(ライアー)って楽器作ってます。相方の影響、そのサポートがメインで、ドイツの師匠のところまで押し掛けて学び、マリウス・ライアーバウ・ミタバイターとして認めてもらってます。

・2016から3年は、長野県松本市で建設業の鉄骨製作の会社に居ました。社内IT.事務雑務の効率化やCADひいたり、現場の立ち会いしたり、時には40m組まれた足場を登ってみたり(笑)

・三重県津市美杉町(旧一志郡美杉村)に生家あり、田畑や山林などあり。

・スポーツはサッカー、フットサルを比較的長く、おおよそのスポーツはそこそこ出来る方、だったと言っておこう。今は重すぎるのと老化でやばい。

・人名非記憶症候群なのでごめんなさい、諦めてください。

・アルコール摂取願望はありません。なので、基本的にはソフトドリンクか美味しい食物を希望します。が、アルコール耐性は普通にあるので飲めます。珍しいとか、美味しいとか、仲間が良いとかの時には摂取します。

さすがに半世紀も生きてると、いろいろ書ききれない事たくさんある。とはいえ、現在この瞬間と少し先の未来を生きてるつもり。

興味はいろいろその瞬間、データにはあまり興味なし。

まぁ、これくらいにしとくか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?