マガジンのカバー画像

【攻略】基本情報技術者試験

20
# 基本情報技術者 の合格に向けたマガジンになります!
運営しているクリエイター

#新試験3回不合格

実務経験なしの私が、基本情報と応用情報を取るためにやったこと5選とやっておけば良かったこと2選

まつけんです🐰 今回の記事は、私が基本情報と応用情報を取るためにやったことをまとめようと思います! 私は応用情報を2023年の4月に受け、基本情報は2023年5月に受け、どちらも7月に合格の証明書をいただきました!(普通は逆の順番に受験する) 再現性はとても高いと思うので是非参考にしてみてください! また、私は教材と受験費しか費用としてかかっていません。スクールや有料で受けとる情報は不要だと考えます! 当時の私情報系学部 大学院入学時に受験 実務経験無し プロ

平成28年度秋 問15 稼働率の問題

今回は、稼働率の問題になります。 個人的に計算問題で間違えやすいため、投稿してみました。 問題はこちらです。 引用元 IPA 問題冊子・配点割合・解答例・採点講評(2016年度、平成28年度) https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/2016h28.html#aki_fe コンピュータ1、2の稼働率を求めてみます。 コンピュータ1の稼働率 480/480+20=0.96 コンピュータ2の稼働率 950/950+50=0.95

令和6年科目A問4 システム稼働率の計算

今回は、稼働率の計算になります。 問題は下記です。 まず今年度の稼働率について考えます。 稼働率の公式はMTBF/(MTBF+MTTR)となります。 MTBFは3000時間、MTTRは1000時間です。 3000/3000+1000 =3000/4000 =0.75となります。 次に翌年を考えます。 「MTBFについて今年度の20%分の改善。MTTRについて今年度の10%分の改善」とあります。 MTBFは稼働している時間なので、3000×1.2=3600 MTTRは修

令和6年科目A問3 メモリアクセス時間(キャッシュメモリと主記憶装置)

今回は令和6年科目A問3ヒット率の問題をやっていきます。 問題は下記になります。 引用元IPA 公開問題 https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/sg_fe/koukai/eid2eo0000007g1d-att/2024r06_fe_kamoku_a_qs.pdf まず問題文を見ていきます。 CPU XとYがあり、それぞれ実行して、両者の処理時間が等しかった。とあります。 なので、「CPU Xを用いた処理時間 =CPU

令和6年科目A問2 ハッシュ関数とASCIIの衝突

今回令和6年問2 ハッシュ関数とASCIIの衝突について調査してみました。 ASCIIコード表については、下記コード表を参照してください。 引用元 Python の基礎 雑多な情報 文字コード (ASCIIコード) を扱う https://rinsaka.com/python/intro/99-ascii.html ASCII表について、例えばAだと上位0100下位0001合わせて、01000001となります。 今回の問題はこちらです。 ASCIIコード「a」を例にし

令和6年科目A問1 論理演算の推論

今回は、令和6年科目A問1 論理演算の推論について調査しました。 問題はこちらです。 一見すると難しそうに見えますが、意外と簡単なので各項目を紐解きながら見ていきたいと思います。 まず、X◾︎Yとあります。こちらはややこしいので、「Z」と仮定します。 選択肢ア~エのXとZでAND演算・OR演算した結果が、上のZと等しくなればOKです。 ではやっていきましょう。 まずは、アから アは、AND演算だと0001が、OR演算だと0011が取り出されます。 AND演算は、当てはま

令和6年科目B問2 2進数文字列を整数型10進数に変換する

今回は、令和6年度科目B公開問題問2について調査したいと思います。 前提として、lengthには10010の文字数「5」が入ります。resultの初期値は0です。 関数convDecimalは翻訳すると、「変換10進数」。 つまり、「10進数の変換」となります。 今回2進数「10010」を10進数「18」に変換します。 アから早速見て行きましょう。 アは、result + int (binaryの(length - i + 1)文字目の文字)となっています。 ※binar

令和6年科目B問1最大値を返す関数maximum

今回令和6年科目B公開問題問1について調査したいと思います。 問題文に、「三つの整数を受け取り、そのうちの最大値を返す。」とあります。 プログラムの1行目の()のところが空欄となっています。 プログラム2行目で、「return x」を返しているので、yやzよりxが大きい場合に、xを返しているというのがわかります。 ベン図でも確認してみました。 AND条件でこの条件が満たされるので、答えは「イ」となります。 IPA 公開問題(問題冊子・解答例) https://www.

基本情報の記録20241117

①学習時間 ・勉強時間1時間確保 ②わからなかったこと ドライブバイダウンロード 要素数と要素の意味 素数の言葉の意味 【15/26)22年12月公開_サンプル問題解説(問10) →力prev. next. nextになるのが理解できていない ◾︎すーさん 科目Aを12時間で完璧に理解 →関係演算とSQL 4:54:16 過去問演習 問29 →学生番号の表を括るのが理解できていない。 ③できたこと ◾︎すーさん 【科目B】アルゴリズム問題をたった1動画で対策を全て見終わ