見出し画像

お菓子振り返り

去年の後半シーズン、アウェイの試合先に道具を運ぶ為に車で移動するスタッフさんを労う為に、その土地の美味しいお菓子を差し入れしようとする自分なりなサポート活動してました。

1発目に高級ラムネあげたら「チョコの方がいい」と釣れない反応だったので、そこからいい感じのショコラ系スイーツをメインにしました。

あくまでもスタッフの為に始めた事ですよ?
けど当然ながら目的と金額の軸足は別の所に変わっていきます。

ザ・ラムネラバーズ 生ラムネ

ヴィアティン三重戦 クッピーラムネのカクダイが高島屋に店舗を構えた映え度MAXのラムネ。
夏なのに高温NGのラムネを買う。温度管理に気を使った。口にいれるとホロホロととろける食感。上品な酸味の大人のラムネ。パッケージが可愛くて未だに空き箱残してる。美味しくて帰るまでにバスの中で全部食べたって嬉しい報告をもらった。

カヌレ堂 カヌレ

FC大阪戦 堂島に沢山あるカヌレ屋の中で唯一当日朝に買えたのがここ。駅でも会場でもない場所にあるお店。大阪在住の奈良サポのkentaro君に店の前から会場まで送迎してもらった。驚愕の面倒見の良さに心の底から感謝してます。
小さな上品なカヌレが10個入ってる。宝石箱みたいでワクワクする。なんぼでも食べれる。なぜか2箱あげた。

ふくや 明太キッシュ
明月堂 博多通りもん
あまおう苺アルフォート

ソニー仙台戦 松江→博多→仙台という謎行程のためお土産は福岡空港のもの。
交通事情の影響で飛行機に乗り遅れかけたがなんとか間に合った為、テンション高く爆買い。
通りもんは選手全員分という太っ腹っぷり。
ショップ滞在時間3分以内。
明太キッシュは想像以上に塩気で、試合後のスポーツ選手に差し入れるものじゃなかった。(酒のあてでした。)でも美味しかったよ。と優しいコメントくれた。好き。
これまでは帰路相乗りの関係でサポ仲間に渡すの託してたけど、今回初めて自ら手渡せた。好き。

ここで初めてスタッフにチョコを貢ぐ。
ドヤ顔で「遂にチョコにしました。」と渡した記憶がある。だからどやねん。って顔で受け取られました。でしょうね。

NYパーフェクトチーズ

栃木国体 羽田空港のスイーツを調べに調べた結果これを買った。後で知るが、東京を知る人みんなが口を揃えて美味しいと大絶賛な品物だった。夕方にはたいてい完売してる。JALのターミナルにある店舗だが、別日のANA利用の時にわざわざ買いに行くほどに美味しかった。JALで羽田行く人は全員買うべき。ネット通販は全て転売なので買ってはいけません。

ラ・メゾン白金 メルショコラ

武蔵野戦 2週連続羽田空港の2回目。白金のフレンチのお店のショコラブランド。凄くお洒落で上品です。厚めのチョコプレートの上にナッツやフルーツや茶葉がのってる。見た目に最高にキュンキュンする。東京ってほんとに美味しくてキレイなものがたくさんあるね。このアールグレイのが美味しかったと感想をもらった。そういう味が好みなんだ。素敵。

デルメ 生クッキー
神戸フランツ ティラミスアーモンドチョコレート

MIOびわこ滋賀戦 神戸前泊したので神戸のスイーツを買った。流石は洋菓子の街。買いたいものありすぎて選ぶの苦労した。中でも「週3回しか販売しない」というレア感に惹かれてデルメの生クッキーを選んだ。職人が手作りする繊細なケーキの様なソフトなクッキー。洋酒キツめとの口コミもあり、アスリートにどうなの?と少し躊躇しました。買ったけど。
この一連で1番お高いものでした。(渡す用と自分用に2つ買うのはなかなかの思い切りが必要なクラス)
なのでスタッフさんには流石に予算オーバーで、別のお店のアーモンドチョコをあげた。(しかも旅行支援のクーポン)もう完全に選手に軸足いってます。

カクゼン桑名屋 8の字ハチミツクッキー

HondaFC戦 前回散財したから安価なものを探す。410円。お財布に優しい。でも今考えたらあのサイズで410円って微妙に高いな。
砂糖不使用の優しいお味の老舗のやつ。背番号8番の佐藤選手にあげるのに砂糖レス。でも8の字。色々関連付いてる。
試合当日に昼ごはん買いそびれて、試合前やハーフタイムに応援席でランチ代わりにこれをボリボリ食べてました。今振り返っても断トツ1番安かったけど引け劣らない美味しさだった。

ザ・テイラー ショコラクチュール
ベルアメール  パレショコラ

奈良クラブ戦 荷物が大きいから駅から遠くない所。という条件でリサーチ。阪急うめだのこの2件がヒット。梅田のデパ地下に詳しくなった。

テイラーは絶対これ好きな味だと確信してた。ソースの入ったチョコをしっとりしたクッキーでサンド。ソースがアールグレイとキャラメルの冬の限定商品。事実、めちゃくちゃ美味しかった。選手もお裾分けしたサポ仲間も絶賛してました。良き買い物。リピートしたいNo.1

ベルアメールは私の乙女心がウキウキする「プレートチョコをデコレート」した見た目が絵本みたいなチョコ。20種類くらいあって、全部オシャレでかわいくて、どれ選ぶかが至極楽しくてウキウキしまくった。店ごと買い占めたい。

クリスマス限定の小さいパレショコラのアソートがありがまた可愛い!


てな感じであの最後の半年、日本各地をスイーツと共に巡りました。サッカー観戦でアウェイに行くも観光するほど時間は取れない事が多く、それなら最高のお買い物体験で現地を楽しもう。って考えたサポート&推し活。
夜の居酒屋検索もそうだけど、リサーチしてるだけでその地域をどんどん詳しくなるのが楽しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?