見出し画像

自己肯定感が高いこと♡

自己肯定感をあげることを日々大切にしています😊

絵本版「ホ・オポノポノ」なかにあったフレーズ。

«できないって言っちゃうと、できなくなるし、できると言うと、できるようになるよ。»

ってことで。

これの「できる」の設定がめっちゃ高かったんですよね。「今、できてないことをできるようになるぞー!」と意気込んでいました。

けれど、実際は、

「今、できていることをできること」

が大事なんじゃないかなぁと。

できてないことだったら、「まぁもしね、調子よかったらやってみてもありかも」ぐらいのスタンスだと初めの1歩が出やすいと気づきました。

小さくても成功体験を積み重ねていくことで自己肯定感が高まっていって、それが自信につながるってことを体感しました。

理想が高すぎることに気づいていなくて、成功体験を小さくできない。なので結果、自己否定が大きい。そりゃそうだ。

「一歩がジャンプなのよ」

と言われたことで、はじめて気がつき、「え?そんなこと??」と思えることを成功体験とすることでどんどん自己肯定感が上がったのでした。

そう考えると、今までは「コンビニに行くような格好でフルマラソンを走ろうとしてる」ぐらい無謀だった。ときづく。

出来るだけ毎日5分走ってみる。辛くないなら10分走ってみる。雨の日やしんどい時はしない。また調子よくなったら6分してみる。とか。

0.11111でも前に進むこと。同じ目標を課すからしんどいわけで、体や心と話し合いながらできるぶんだけしたらいいわけで。

朝起きれただけだって、素晴らしいことで。家族に「おはよう」と言えたことだって奇跡なわけで。

そうかんがえたら、全てに感謝でしかなくって。
「わたしはすごい」って思えてくるので。

夜寝て、朝目覚めるのは、必ずではなく。
10秒後に生きている保証はどこにもなく。

たぶん生きているかもだけど、それは今までの経験からそう思うのであって、これからもそうとは限らない。

1秒後に何が起こるかなんて わからないからこそ

「今この瞬間」を精一杯生きたいと思う。

自分が自分を誇れるように。

内なる光は、誰もがもっていて、誰もが素晴らしい存在だと思う。どんな人であっても魂によいも悪いもないのだから。

❤だれかを批判することよりも、目の前にいる人を笑顔にすること。
❤心があたたかい思いをする人が1人でも増えること。
❤「あ〜幸せ」とわかち会える人がひとりでもいること。
❤毎日ご飯が美味しくてよく寝れること。

当たり前だと思えることこそ、かけがえのない時間だと思ってます。

ご縁を感じて頂けたら嬉しいです。サポートして頂いた分は創作活動費として活用させていただきます♡♡٩(ˊᗜˋ*)و