見出し画像

嘘もまた真理なのかも。

「嘘」について。

嘘をつきたくないと思っていても、状況的にせざるを得ない時、相手を思うがあまりつく嘘。

または、自分を粉飾するためについた小さな嘘が重ねるうちに自分でわからなくなってしまうような嘘。

ある人は、「あの人は嘘つきだ」というけれど、ある人は「いや、あの人は嘘をつくような人ではない」と言い。

関係はいつも多面体だから、こっちの角度からみたら「嘘」であっても角度を変えたら「真理」だったりで。

前にブッダの教えを教えて頂いた時に聞いた「嘘も方便」の話を思い出しました。

真実をありのままに伝えることは大切だけど、それは必ずしも正義ではなく、まずは、相手をよく観察してそれは愛がある行為なのかを考えて。

今がそのタイミングでなければ、まずは心を落ち着かせることが大事なんだと。根底には「愛」をもって。

私は、嘘をつきたくてついている人はいないと思ってます。

ありのままで全てをオープンにして生きられたなら、ラクだし気持ちも晴れ晴れとできるとも思います。

でも、そこに行きつくにはある意味勇気や覚悟が必要だと思ってます。

みんながみんなそれをできるかと言ったらできないと思いますし、しなくてもいいとも思います。

ひとつも嘘をついたことのない人はいないと思いますし、嘘に救われることもあると思うのです。

心が弱い、現実が厳しいものだと、嘘に逃げたくなる事が多いのかもしれません。そうすることで内と外のバランスをとっているのかも。 そうしないと生きていられないのかも。

私も過去に嘘で苦しみ、ハマりこんだ経験があるので、苦しさや悲しみが少しはわかるのです。

嘘をつくのもつかないのも、どちらの選択でも自分や大切な人を愛で包めるといいなぁと思います🥰

もし、読んでくださる方のなかに、今、嘘をつかないといけない状況にある方がいるのなら、いつか苦しい胸の内を吐き出せる場所や人に巡り会えますように❣️✨

人は常に変化しているのだから、嘘から続く次の一歩は「誠実に」次の一歩は「正直に」。

どの人にも嘘の要らない世界が用意されていると思ってます🥰🌈✨❣️

ご縁を感じて頂けたら嬉しいです。サポートして頂いた分は創作活動費として活用させていただきます♡♡٩(ˊᗜˋ*)و