見出し画像

園選び



保育園や幼稚園の説明会が
色々と始まっていますね。

みなさんは大切な我が子が通う園を
どうやって決めましたか?

色々な事情があって
ここしか無かったんだ。
と言う方もいらっしゃると思います。
(わたしも長男は当時待機児童数全国2位の都市に住んでいたので泣く泣く無認可のワンルームしかない園に入れました)

何を基準に選んだらいいかわからないし、
当時は早くに色々と教えてもらえる環境がいいと思っていました。
長男を産んで保育士の学校に通って、
人が育っていく道筋を知って、
何か違うな…って思ったんです。


夫婦でも何度もぶつかりました。


私たちの元に産まれてきてくれた大切な我が子が
その日その日を目一杯その子らしく過ごしてほしい。
自分で快も不快も感じて、
喜怒哀楽を表せる子になってほしい。

○○ができるようになってほしいとはひとつも思わなくなっていました(笑)


長女の今の園の見学に行った時
子どもたちの表情と、本気で喧嘩をしている姿を見て、一人一人が魂を震わせて生きている!と感じたんです。


車で片道30分。
次女は年齢で通えないので別々の園。
本当に悩みましたが、最後は一緒に園の見学にも行った長男の一言。

「なんであの園に行かんのん?」

でした!
いやー、長男さすがです。




今は毎日田んぼを見ながら通っています。
田んぼのにおいを嗅ぎながら。
長女は空が好きで、雲や空の色の変化に敏感です。
空が広い園を選んでよかった。
と思っています。


次女の園もいくつか見学に行きましたが、
今の園に行った時に

2歳児が園庭で裸ん坊で色遊びを楽しんでいました。
その時に1歳児さんが混ざっていったんです。
その姿を保育者は

「そうだよね、やりたいよね〜」

と受け止めて、混ぜてあげたんです。
するとどんどん1歳児さんが混ざっていって、
担任の先生たちは

「まぁいっか!楽しもう!」

と話していたんです。

それを見て
【ここしかない!】
と決めました。

保育者が子どもたちの今の心持ちを大切にしてくれていると思ったんです。
心持ちに寄り添う姿を目の当たりにして感動しました。
そして、保育者同士の連携が取れているところ。

あと、保育者の子どもに対しての
「まぁいっか!」が個人的に大好物なんです(笑)


今日もお迎えに行くと、我が子のエピソードを
「お母さん!!
○○ちゃんねー、今日ねー、ほんま面白かったんよー!」
と我が子のように毎日話してくださいます。

その顔が生き生きしていて
たまらないです。
その話だけで、どれだけ大切にされているかを感じます。



ここの園で良かった。


両方とも、わたし自信の安心安全の場にもなっているな。と感じています。



長くなりましたが…


保育園、幼稚園はその園その園で様々です。
見学に必ず行ってください!
保育園だと我が子が家庭よりも長く過ごす場所。

ここだけは、他人任せにしない。
他人に流されない。

我が子がどんな子に育って欲しいか。
少し考えてみてから行くと、
感じることが違うかもしれません。

少しだけの見学だけど、
きっと感じること、あると思います。


長々と書きましたが
この時期になると相談されることも多く
我が子の時のことを少し書いてみました!


※無認可のワンルームの保育園に通っていた長男は、2歳になって認定こども園に変わりました。
最初の園は環境的な不安はありました。だけど、その時に救っていただいた園で、学ぶこともたくさんあり、感謝しています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?