札幌2歳S


レースの質と思い出を合わせてジオグリフ。ソダシ。ドゥーラ。スピードの素質を持っていて、尚且つコントロールが効き、持続できる能力。があると、レース運びも使える脚も有利にはたらく2歳重賞。

展望

まず注目はガイアメンテギャンブルルーム。そしてパワーホール。比較的、余力残しの新馬戦勝ち馬。前者2頭は荒削りな感もあったがしっかり勝ち切り。後者は操縦性の高さを見せて勝ち切った。

ガイアメンテ。初戦はゲートがまずまずだったが、馬が行く気を見せて2番手に押し上げる競馬。Sペースの重馬場でパフォーマンスの判断は難しいものの、大トビで不器用な面を見せながらコーナーを回り、直線に入ればじわじわ伸びていき、残り100m付近で手前を変えてからも伸びて、余力を残して押し切った。不器用さはある反面、スピードがあるので前に取り付いたり楽に押し切ったりできる。そして重馬場でも脚が続いた脚力は評価しておきたい。ダートタイプが多いドゥラメンテの牡馬にしてはしなやかさがあるタイプだが、やはりキレる印象はなく、札幌の緩やかな内回りコースは得意条件には見える(長く良い脚を使い続ける能力が求められる点だけで言えば)。

今回はどこまでトップスピードが出せるかと、高いスピードを出しながらコーナリングして上手く運べるか次第。不器用さがあってロスがあったり、加速力が高くなさそうなので差す競馬で後手を踏まないか、等は心配材料か。素質は高いと思うので無闇には消せないが、道中のコントロールで上手く運べればといった印象。

ギャンブルルーム。こちらは新馬戦で既に能力を見せており、適性が少し異なっていた見立てで、能力を存分に発揮しやすい札幌コースになりそう。新馬戦はゲートを決めるもやや控える格好、テンも速くはないが遅くもなく、中距離なら中団は取れそうな行き脚はあった。直線までは脚を溜め、4コーナーを回ってから追い出せば内を突いて完勝。内外横一列に並んだ馬群から、一気に抜け出せる脚があり、2・6・7着馬も既に未勝利突破を決めている点からレベル感も低くはなかった。

大久保厩舎のキズナ産駒の牡馬。同厩舎、同産駒、ということもあってポスト・ディープボンド感が漂う。厩舎独特のかき込むような走りで、スタミナ・持久力に特化されるタイプか。その適性想定にも関わらず、自身の上がり3Fが33.6+11.0の最速区間で抜け出すトップスピードも見せ、直線の上がり勝負で1枚抜けたところが生まれ持ったスピード能力と言えそう。ここは高い評価を与えたい。

今回は叩いた良化に加えて、スピード勝負からややスタミナ勝負寄りになって長く良い脚が求められる札幌コースは適性になってくるのではないか。前走より上昇をも考えられ、新馬戦のパフォーマンスも評価できる1頭。

パワーホールはこの2頭とは異なり、加速力と最高速度を存分に発揮した新馬戦。Sペースで運び、道中は脚を使わずラスト2F11.2-11.1を計測する競馬になったが、後続はついてこれず4馬身ちぎって解消。例年にも中々見ないスピードを持っており、こちらも素質は高そう。一方でどこまで脚が長く続くかはわからず、ややピッチよりの走りとストライドに見えるため、楽なペースで短い区間で速い脚を使う競馬が向いているかもしれない。ペースを抑えて主導権を握れれば、後続を突き放すシーンが再度見られてもいいか。先行馬で競る形になると未知数だが、好位で控えても差せる脚があるので、上手く運んで上位入着を狙いたい。

ウールデュボヌールの新馬戦はスタートからゴールまで荒削り。重たい馬場でも脚は上がっていないし、2着馬に競られてからもう一度伸び返す。真面目に走っていなくて、かなり特殊な重馬場で、能力のmin~maxを把握しにくいのが現状。新馬戦のパフォーマンスだけでは狙いにくいが、まだ緩さが残っていたので、叩いた上昇があったら化ける可能性も考えられる。

セットアップ。新馬戦のように後続を引きつける形だとキレ負けの懸念があるので、少々リードを取りながら逃げた方が勝ちに繋がる。スタミナがあるよりも、後続とアドバンテージを取って、ひと脚使って粘り込むタイプ
か。未勝利戦はやや内前有利の条件でラストは12.5と脚が上がったが粘り込んで1着。相手関係が強化されて粘り切れるかどうかだが、少頭数なら同じ形に持ち込みたい。

マーゴットソラーレは新馬戦から逃げて粘り込み。ノヴェリストの産駒なのでゆったりと加速して行き長く良い脚を使うタイプで、絡まれない逃げが功を奏した。バテてはいないが、トップスピードは高くないので、パンパンの良馬場よりは少し時計がかかる前有利の馬場が好ましいか。

トレミニョンは福島コースで勝ってこちらに参戦。新馬戦で馬群もこなせており、3角~4角の勝負どころで馬群を馬なり追走して仕掛けられず、直線は内に進路を切り替えるロスがありながら伸びてきた。大きく失速しないラップを差し切り、余力もまだあって、既に2・4着馬も勝ち上がっている経緯はある。人気が無ければ一考できるか。

ロジルーラーは、スタミナタイプというより東京の上がり勝負が厳しかった馬で、じわじわ脚を使える福島替わりが功を奏した印象。小回りより大回りになるのも良く、長く良い脚を使える舞台は引き続き良い印象。ペースが落ち着いて後ろからの競馬になると、新馬戦のように追い上げ遅れが発生するかもしれない。中団から前が止まるような展開を流れ込みたい。

カイコウはさらにメンバーレベルが上がるところに対応できるかどうか。距離も伸ばしても粘りが増せる可能性は低いと思う。

コルルディセントキルダは1200mからの臨戦。レベル感で短距離→中距離の距離延長がいいとは言えず、コルルディは気性難+テンのスピードで押し切っただけの新馬戦であった。セントキルダもかなり前向きな馬。大穴でも手は出にくいか。

※この2頭は出ないみたい。某サイトの登録から消えた模様。。。

グランルーチェは連闘でダートから芝。条件が全く変わるが、いきなりの通用を考えるなら、スピードの出る馬場では分が悪いので雨が降ったり等に委ねたい。

上位のレベルがまずまず高そうで、大穴の評価は高くできなかったため、堅そうな決着に中穴が1枠紛れ込めるかどうかというレースになりそう。ただ、少頭数で紛れる可能性が高いとは言えないか。

展開はカギになるが、開催後半で馬場が渋って長く良い脚が求められやすい条件なら、適性真逆で勝ち切ったギャンブルルームの上昇に期待したいところ。ガイアメンテも評価を下げることができないが、良馬場でスピードが出た時にもコーナーを上手く立ち回れるか?などの課題は残る。揉まれ弱かったり、前向きすぎたり、レースのしにくさとオッズを比較したい。パワーホールはペースを落としたり馬群で脚を溜めて前走と同じ脚を使えるならば、後続を引き離す展開も考えたい。能力がないとできない11.2-11.1という面と、楽に運べたから計測できた、という点が半々。仕上がり良化でさらに上昇が見られれば、頭のチャンスも考えられるので一考。

穴で考える枠が難しい。2頭以上の買い目で行くか、1頭の単勝で行くか、当日のオッズも確認したいところ。ギャンブルルームが被るようであれば、以下1頭追加も考えたい(ギャンブルルーム×パワーホールでオッズが貰えるならそちらも。ギャンブルルームからの馬連2点まで考えてオッズも見たい次第)。

叩いた上積みがあればウールデュボヌールか。一応あの馬場で競り合いを制したところでは、スタミナに置ける能力値は父キタサンブラック譲りのところが行きた形。新馬戦があまり見応えがなかったことの逆説で、オッズが過剰になることもなさそう。まだまだ緩い状態で勝ち切っており、当日気配を確認して組み込んでも悪くないかもしれない。

閲覧ありがとうございました。よろしければ、いいねやRTいただけると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?