皐月賞 破壊メモ(最速)

皐月賞の分析になります。

月曜ながら上げております。メモ史上最速です。今週もやっていきます。先週ドゥラメンテを例にコラムを書きましたが、順当にリバティアイランドが勝ちましたね。コナコースト×鮫島騎手も控えるトップスピード勝負に持ち込まず、番手から持久力勝負で脚を続かせる素晴らしい騎乗でした。今週もオッズが美味しく性能の高い馬がいると、そこから行きたいです。

それでは、開始。

皐月賞

馬場が特殊でなければ毎年スピードが求められるレース。マイラーが走るとも言われながら、結果的には強い中距離馬が無双する近年。もちろんペースが上がった時には追走スピードが必要になり、その面でマイルで培った、というよりはマイルにも対応できる、という個体の性能は大事になる。古馬戦でもスピードのある馬は中距離→マイルにも対応できるので、あんまり気にしても仕方なし。露骨に適性が出たようなアルアインとペルシアンナイトも後に大阪杯で2,3着した程で、トップスピードもある程度備わっていてトップスピードにのせるのも速かった馬達。トライアル同様に、世代戦は性能重視と分析した馬を素直に重視したい。

レースレベル(レースのレベル)的には、あんまり大幅な差は無いと思ってます。性能差はもちろん、1頭だけ強い場合もある(ジオグリフ札幌2歳Sの2着はアスクワイルドモア的な、イクイノックス東スポ杯2歳Sの2着以降的な)ので、そればかりにはとらわれずに。ただ今年の1例としては、共同通信杯で負けたタスティエーラが弥生賞を勝ったように、共同通信杯>弥生賞の構図は付けてもいいか。

各馬の評価

ソールオリエンス

キャリアが薄くペース対応や多頭数がカギになるが、スピードは持っている馬で、外を回しても楽に差し切る脚を見せた。後は当日にしっかりと能力を発揮できれば。

京成杯の勝ち馬で2連勝中の馬。トップスピードに長けていて高い持続力も備えている馬。今後ダービーでも突き抜けるようなトップスピードは見せていないが、現状皐月賞内でも高いものがあるので、特にダービーで割引する性能では無さそうである。新馬は一旦レーベンスティールに差される格好になったが、ラスト1Fでは伸び返す余裕を見せて勝利。京成杯は外に膨れながらも、残り200m地点では既に先頭に立つ競馬。コーナー加速と直線スピードを見せ、坂でも止まらず楽勝した。冬馬場でスピードの出にくい馬場だったことを加味すると、スピードの出やすかった弥生賞よりも余力が残りにくい中であの脚力を使っている。性能面では、共同通信杯、弥生賞、スプリングS、どこに出ていても通用する能力は持っているはず。

まだキャリア2戦ながらも控える競馬で折り合いも問題なし。これまではポジションを取る競馬をしていないが、控えてきた馬ばかりの有力馬達とあんまり関わらない。ただ、京成杯から勝った馬がいないみたいなので、絶対視は出来ない。←と情報を拡散していただけると助かります。勝つ為には上昇必須だが、それはほぼ全馬に言えること。既に持っているポテンシャルは高いものがある。

ファントムシーフ

差す形で結果の出なかったホープフルSを度外視すれば、先行して3連勝。スピードは証明してきており、今回もスムーズに運べる外枠や先行策が理想になるか。

共同通信杯の勝ち馬。長く脚が続き、トップスピードもやや高めなので、前に行ってスピードを活かして粘り込むことが出来る馬。一方で加速力は高くないので、中団より前目に付けてジワジワ脚を使う競馬がベストになるか。対極のポジション取りになったホープフルSと共同通信杯、控えたホープフルSは能力が発揮できず、先行した共同通信杯は能力を発揮した。

後は未対戦の有力所が、ベラジオオペラ、ソールオリエンス、このあたりになる。既にある程度の能力は示しており、単を取るならこの2頭までも負かせる脚力が欲しい。加速力が無い分、現状は外枠や先行策からスムーズに競馬する方が得策になるか。タッチウッドの折り合いがついて、この馬が内枠等で包まれるようなら、更に逆転を許す可能性が出てくる。

トップナイフ

立ち回り巧者。前目で粘り込む脚を活かせれば、近走のパフォーマンスは見せられる。後はホープフルSより展開とメンバーレベルが上がるので、補う上昇があると尚良か。スローで脚が余る形の方が理想。

ホープフルSの2着馬で、現在重賞3連続2着中の馬。テンが速く先行競馬が出来るので、前に行って一瞬の脚を活かして粘り込める馬。であるが、ラスト1Fの脚まで保てない点からも2着続きになっている馬。ホープフルSは逃げてその競馬がハマったが、ドゥラエレーデに捉えられる内容で2着。弥生賞ではインで詰まったロスはあったものの、自身の脚はしっかりと発揮した上で2着に食い込む。だが、共同通信杯4着のタスティエーラには先着を許す形となった。

今回も前残りを楽に追走して、一瞬の脚で粘り込むのがベストになると思うので、スローの方が他馬より恵まれるか。ただ近2戦のレースレベルも極端に高いわけではないのと、ペースが流れた時には追走だけで差し脚が無くなる可能性が残るか。有力馬と同一だと、脚力比較で分が悪い可能性も。

フリームファクシ

3連勝とスピードの違いを発揮してきた馬。前走は危うく差されそうになったが、今回もどこまで粘り込めるかの勝負。好位で立ち回る方が良いので、脚を残してギリギリで凌ぐ形になるか。

きさらぎ賞を制覇し、3連勝の実績馬。これまでの条件では抜けたスピード能力から先行し、トップスピードで他馬を引き離して粘り込む馬。未勝利はメンバーレベルの低い相手にラスト2Fだけの競馬で完勝。1勝クラスでは残り1F残してで先頭に立ち、ラスト1Fは12.0かかったが粘り込み。きさらぎ賞はスローから脚も溜まっていたこともあり、番手から残り200m地点で先頭、ただラストは11.9を刻んだがオープンファイアに迫られての1着。と前を交わすまでのスピードは高いが、余力はそこまで残っていない、とここまでの内容。→→…→→↑↓の脚の使い方で、脚の使い所が難しい馬。

もちろん下級条件馬とのスピードの違いは見せており、性能面が劣ってはいない。後は前目のポジションから楽に運んで、直線でスピードを見せてラスト1Fぐらいではアドバンテージが欲しい。気性面も課題になるので、多頭数で上手く運べるかは未知。前有利になった方が浮上の可能性が上がるか。

タスティエーラ

控えた共同通信杯は敗れたが、新馬のパフォーマンスから素質は高く、弥生賞ではスムーズな競馬から重賞制覇。今回も自身の能力を出すには、スムーズな形で脚を残せるほうが良いか。

弥生賞の勝ち馬。新馬から強烈なパフォーマンスを見せたが、共同通信杯では後ろから差すことが出来ず4着の結果に。次走の弥生賞ではメンバーレベルも下がったことから、好位の外目から楽に運んで、トップナイフ等に勝ち切った。ただ共同通信杯で見せた気性面は克服できたとは言えず、外で揉まれず事象発生しなかっただけの前走。多頭数でどういう競馬が出来るのかにはまだ課題が残る。そして前走も楽に運んだ割には先頭に立ってから突き放せず、後続に差を詰められる内容になった。

出来れば馬群で脚を溜めて余力を、と行きたいが馬群でハミを噛む点が。外々を回して届く脚があるかは、前走までで足りますとは言いきれず。スピードを持った馬ではあるので低評価とはいかないが、ファントムシーフやタッチウッド等への逆転を考えるなら、ポジションを前に取るか、もう1段階のパフォーマンス上昇があると安定するか。松山騎手ならおそらく序盤から勝負出来るポジションに出して行き、前目から押し切りを測る競馬になるのではと。

べラジオオペラ

レースパターンの違う3戦を全て勝ち切って無敗の3連勝。今回は距離が伸びるものの、前走でスタミナは見せており、後は立ち回り次第か。スローから勝ち切ったスピード面も評価できる。

スプリングS勝ち馬で、3連勝の実績馬。新馬と2戦目はスローの流れから高いトップスピードと持続力を見せて2連勝。加速力にとことん長けたタイプではないが、徐々には加速していけるので皐月賞では問題になりにくい。前走のスプリングSはタフな馬場、どの進路から脚を使うか見ていたが、外に持ち出すロス(当日はどちらかと言えば内前優勢であった)がありながらもスピードの違いとスタミナを見せて1着。既にレースパターンが違う競馬に対応しながらも結果を出しており、前走の脚を見ても距離が伸びて脚が続く可能性は高いと見れる。

スプリングSはマイル実績馬や条件戦勝ち馬中心のメンバー構成であったが、この馬が使った脚だけは抜けていて楽に差しており、当レース内でも高い評価を与えられる。まだ未対戦の組がいるので何とも言えないが、そこそこ走り続けていたセブンマジシャンがホープフルSや京成杯で善戦していたことを考えても、劣るまでの能力では無い。スピードも使えて長く脚も続く性能面を評価したい1頭である。

ダノンタッチダウン

デイリー杯2歳S、朝日杯FSで共に2着の期待馬。今回は皐月賞に出走となるが、マイルで忙しい面を見せており、中距離になってレース運びは楽になるだろう。持ち味はマイルでも差し脚を伸ばせる持続力になり、トップスピードもマイルでは高いものを見せた。が、やはりトップスピードにのるまでは遅い。コーナーでポジションを上げていけなければ、後ろから差し損ねるか、展開が向いて恵まれるか、どちらか。

現状、朝日杯FS組が良い結果を残せておらず能力が足りるのか不透明(厳しい見立て)なので、距離延長がハマることでどこまでパフォーマンスを上げられるかが課題になる。平行線では狙いにくい。

タッチウッド

共同通信杯の2着馬。大型の馬体だが、トップスピードも低くなく先行しても後続にすぐは捕まらない持続性能を持っている。新馬戦は楽に後続を突き放して圧勝。2戦目の共同通信杯は出負けから捲りに行く競馬で2着に粘り込む内容、スムーズに先行する競馬が叶わなかったので、まずリズムを重視出来れば上昇の可能性があるか。

後は大型馬でキャリアの少ない馬なので、まだ成長面が期待できる点は他馬より強み。鞍上が剛腕騎手から変わりゴシゴシ追えないのは難点になるが、出来るだけ上手く立ち回り、徐々に加速していけるならチャンスはある。まだ競馬を知らないところが見られ、コーナーで寄れる面等も見せているので、ここが替わってくればもう少しパフォーマンスを上げても。そんな中タスティエーラに先着されていない事実。素質が高い。勝ちに繋がるパフォーマンスだけ暴れて頂ければ。

シャザーン

スピード能力に長けている馬。加速の鈍さを見せ、追走能力の高さを見せていない馬だが、スピードの違いだけで2連勝している馬。トップスピードに入るまでが遅いので、馬群を捌いたりコーナーで進出した面を見せていないのが今回どう作用するか。トップに入れば長い。同じ馬主さんの、ヨーホーレイクみたいなタイプ。

もちろん多頭数を最後方から一気に捌くのは至難の業になり、ショウナンバシット以上の強敵が出てくる今回。スムーズな競馬が出来ればこれまで通りの力を発揮できると思うが、立ち回りは限られそうで。飛び込みの馬券圏内になら突っ込んでこれる可能性はあるが、ヨーホーレイクの皐月賞のように、脚は使うが限界を見せるところも考えられる。展開は恵まれたい。勝率確保できるよりは、複勝率が高くなりそうな差し馬と現状では考えられるか。

マイネルラウレア

長く脚が続くだけかと思いきや、トップスピードもまずまず高いところを見せた馬。新馬は直線残り200mまで後方にいたが、エンジン点火したら11秒フラットぐらいの脚を使って一気に突き抜けた。2戦目の若駒Sも同じように後方から、ラスト1Fまで伸び続けて差し切った。今回は僅差で差し切ったワンダイレクト等より強敵になるところがどこまでマイナス面に上げられるか。

ホウオウビスケッツ

スタミナに長けた馬で、トップスピードはそこまで高くないが長く脚が続く馬。前々で押し切るレースを3回しており、差す脚はないはずで今回も粘り込む形を取りたい。前回は渋った馬場でスピードが求められなくてもコーナー加速でグラニットに置かれたところを考えると、今回はよりスピードが求められる場合は前を捉えられず後ろからは追いつかれる、と難しい競馬が考えられるか。とりあえず前に行く方が持ち味は活きる。

ショウナンバシット

若葉Sの勝ち馬。加速力もありトップスピードもまずまずある馬。未勝利はそのスピードを活かして馬群を割って勝利。若葉Sは先手を打って折り合いも付けて、バテた相手を差し切った。立ち回り器用なタイプ。長くは脚が続くところが見られておらず、上昇が無いと皐月賞のレベルでどうなるかは課題に。

グリューネグリーン

控えると味が出ないが、先手を打っても持続力に限界がある馬。京都2歳Sも差し馬の性能が後々分かってきており、皐月賞のレベルで太刀打ち出来るかは疑問。先手を打たないと前走やホープフルSの二の舞になる。

ウインオーディン

共同通信杯5着馬。後ろから行って長く脚が続く馬だが、内の進路が空いていた前走は伸びてこられた。同じ競馬を中山芝2000mで出来るか課題を残す。脚力は人気薄弱くはなく、上位に食い込める程に能力評価は出来ないが、バテた馬を交わして着順を上げられる可能性はあるか。

ワンダイレクト

弥生賞3着馬。前走は一瞬抜け出す脚を見せたが、坂で他馬と脚色が同じになった。レベルも高くなるので、上位に来るには更にトップスピードの持続が欲しい。先手を打って速い流れでは、スローしか経験してない当馬にとっては未知。だが、加速力を武器にしてる分、スローの方が恵まれるが、同じ位置の高い性能馬への逆転面でどこまで通用するか。

グラニット

逃げて粘り込む馬だが、1800mで限界を見せた。まずホウオウビスケッツとメタルスピードに捕まったので、より性能の高い馬達が出てくると厳しくなるか。前有利だとしても、前走のように止まる可能性が高い。

メタルスピード

スプリングSの3着馬。前走は内々器用に回って長く脚を使った。余力の無くなった馬達を交わしただけに見え、多少馬場にも味方されたか。更に上積みがほしいのと、ベラジオオペラとは脚力と操縦性の差が見られた。

ラスハンメル

若葉Sの2着馬。逃げてショウナンバシットにラスト刺されたので、より持続力の強化が欲しい。トップスピードも高くないか、となれば控えると前を捉えられる可能性は低くなる。

以上が皐月賞の分析になります。

混戦となれば多くの馬を買いたくなりますが、エフフォーリア-タイトルホルダーの馬連が43倍、ジオグリフ-イクイノックス-ドウデュースの3連複が1,2,5番人気ながら41倍、と様々美味しい券種は眠っているので、そこに辿り着ければ今週は満足です。オッズが割れるのを祈って性能重視で狙えるといいです。各々辿り着いた馬がオッズ貰えますように。満足出来る馬券を買えるといいですね。ソールオリエンスはダービーで1,2倍台で買う馬なのか、それで買えるなら皐月賞でも買えるラインにいるのでは、皐月賞で1,2倍台なら逆張り出来るかなどうかな、と想像膨らむ1週間頑張りましょう。

この記事が良いと思ったり参考になったりしておりましたら、いいねやRT等いただけますと、大変有難く思います。淡々と分析していきます。

それでは良き皐月賞を。
閲覧ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?