見出し画像

リミ1フェス振り返り

こんにちは、まとです。

6月はリミット1フェス(以降リミ1)の開催やブレイブリー・ウィングスの登場などもありましたね。(大遅刻)
そこで今回はリミ1で使った構築の紹介をしたいと思いまーす



リミ1で使用した構築

オルフェゴール+閃刀姫ギミックを軸に空いた枠に大量の誘発や後手捲り札を詰めた後攻構築になっています。
オルフェも姫も少ない枚数で動けて対応力が高いので捲り札だけでも盤面荒らしたりとか、オルフェが墓地リソースになるので壁にしやすかったりとかフェスの仕様上事故りやすかったものの、どんなデッキ相手でも勝ちやすかったです。

最初はオルフェゴールに召喚獣やトリスタなどのテラフォ1枚から動けて状況によって柔軟に回せるようにと複数のギミックを入れていましたが、召喚権被りがあまりにも弱かったので抜きました。せっかく生成したのに…

閃刀姫ギミック


単純に初動となったり、オルフェの展開補助、捲りなど役割が多かったです。
ライストやサンボルなどの捲り札は魔法カードが多いので追加効果を活かしやすく、増援も終末の騎士、ダークグレファーにレイも選択肢になれたのがスクラップのエリアやラプターみたいに腐らない部分が偉かったです。
オルフェだけだとアクセスのコストが闇だけになりやすいですが、姫ギミックを回した後にアクセスを使う事で複数枚破壊効果を使えるようになります。

汎用部分

誘発はオルフェや幻影多い読みで色々積みましたがオルフェ全然いなかったですね()

初期は超融合スターヴとか入れてたんですけどあまりにもいないし、いても結局引けなくて使えないし枠潰すなら抜こうとなりました。

あとせっかくのハイランダーなので引けたら強い神宣みたいな先攻で強い罠なんかも入れたりしてましたが、後手に振り切った構築にした方が事故りにくさや回しやすさが格段に違うので抜きました。

解説するのはこれくらいですかね。他にも気になる事とかあったら解説するのでじゃんじゃん聞いてください。


最後に


仕事の都合でめちゃくちゃ書くの遅くなって今更出しちゃってごめんなさい…
なんで今更出したかっていうとただの自己満です()

元々6月環境についても軽く書く予定でしたがそこまで書くことないし、もう勇者パックも出てしまって本当に需要がないので勇者についてはまた別で書きます。(また遅刻しそうだけど)

次は勇者を使えるデッキ候補、勇者やふわんだりぃずに対するメタカードなどを書く予定なので楽しみにしていてください!
ではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?