見出し画像

12月MDを振り返って

こんにちは、まとです。

今月も例によって個別に書くことがなかったのでまとめ形式で書いていきます()

さて今月は
・シークレットパック
「アルバ・アビス」の追加(先月末)

・ストラクチャーデッキ
「イモータル・グローリー」の追加

・セレクションパック
「ミステリアス・ラビリンス」の追加

・デュエリストカップ開催

・セレクションパック
「ビギニング・オブ・ターモイル」の追加

など様々なパックの追加による環境の変化や、2回目のDC開催と激動の月となりました。

それではまた1つづつ振り返っていきましょう。


「アルバ・アビス」追加

これは11/29追加だったので先月末の出来事でしたが、今月初頭のランクマで影響があったので書くことにしました。

新規で実装されてた「分かつ烙印」のせいで烙印融合で落とした超魔神イドを送り付けて盤面ロックするという害悪ムーブが流行しました。

実際このコンボは墓穴の指名者や屋敷わらしなどで対策はできるのですが、誘発を引けなかったり、そもそも入ってないデッキが後攻になった時点で負けになるので動きは弱いくせして理不尽負けが発生します。エンディミオンで何度も負けました

なのでダイヤに突入するまではイビルツインに切り替えてシバキ倒しました。


「イモータル・グローリー」追加

こちらはこれといって大きな影響はないものの、アンデットワールドやユニゾンビなどの汎用パーツも含まれているためわざわざURを消費せずに入手できるのは良い事だと思います。
主なメタ対象となるふわんはあまり見かけなくなりましたがたまーにいるので恨みつらみがある人は入れてみてはいかがでしょうか()

「ミステリアス・ラビリンス」追加

このパックでは神碑(ルーン)やラビュリンスの実装と捕食植物の強化が行われ、今月一の大きな変化となりました。
カードやデッキの解説についてはランクマの部分で触れたいと思います。


デュエリストカップ開催

12/8から第2回目となるデュエリストカップが開催されました。前回が夏頃だったので半年周期で開催されそうですね。

1位がアダマシア、2位と3位がふわんで4位がルーン、5位がデスピアと大体のtier上位勢が揃っていたようです。

ちなみにぼくは…………






忙しかった…



「ビギニング・オブ・ターモイル」追加

相剣やデスピアなどのアルバスストーリー関連のテーマの再録に加え、しれっとダイノルフィアや現世離レなども実装されていました。

スプライトなどの実装はさすがに早いと思ったのかまだ来ていませんが、再録まみれの中に紛れてる新規を狙い撃ちするのはなかなか酷なのでは……




おいコナミ、まだ実装されてないやつがいるのを忘れたのか

また使うとは思わなかった




12月ランクマ

今月はルーンが来るまではデスピアが多く、ふわんの結界像禁止により立ち回りやすくなったイビルツインを使用しました。

うさぎやドロバなどが多いのは月初特有のワンキルや展開系の対策としてもあるのですが、ルーンが来ることは公式のおもらしによってわかっていたのでそこも見れるようにしていました。
しかしルーンの妨害やリソースの削りは想定よりも強く、太刀打ちすることが困難でした。

そのためルーンやデスピアなどに対抗できるデッキは何か考えました


それは………

俺らは抵抗するで?拳(ルーン)で


ということで罠型ルーンを使用しました。

ふわんのように誘発を受けて苦しいことも多々ありましたが妨害自体は成立し、永続によってエルドのようにテンポを自分のペースに持ちこんでデッキアウトを狙いやすいし、何よりギミックによってバックを守りやすい事も評価が高めでした。


使ってみた感想としてはメタビ特有の引きムラを構築で減らしてデッキを循環させることが重要だと感じました。
初手に永続が多いとドロバ等の裏目を踏まずに妨害が用意できるという部分もありますが、その分トップの期待値が低いので、できるだけドロソなどで初手の質を高められるようにしましょう。



ほんで〜ルーン使ってなんやかんやダイヤ2まで行けたんですけども〜

そこからは勝ち上がれずにいる展開系等がうじゃうじゃしててルーンじゃ分が悪いかなってことでマリンセスを使用

怒涛のドロバ3積み

ルーンメタ兼Gケアできる札としてドロバ最強なのでフル投入、誘発とバック除去もルーンに効きやすいカードで揃えました。

クロウはお試しで入れてみましたがわらしでよかったです。ルーン対面で泉で1枚回収する際にクロウで除外して不発させたのはとても気持ちよかったです(小並)



さいごに

ルーンが来てからは
・ルーン
・ギミックや汎用でルーン等をメタれるデッキ
・ルーンやデスピアの妨害を乗り越えやすい展開系
の3種類くらいで分かれていました。逆にメタしづらく短期決戦が苦手なデッキはルーンに狩られていた印象です。


さて来月の改訂はどうなるかと言うと

制限そこじゃなくない?

せめて芝刈りとか簡易融合とか他に規制するところあったでしょうと言わざるを得ない規制でした。今後ティアラメンツが来るのに残しておいたらやばいカードを残してるのは販促のためなんですかね?

準制限で早速ルーンで使用されていた命削りと強謙にもメスが入りましたね。安定性は若干落ちますがテーマパーツには手がついてないのでパワーは変わらないし、成金や強貪みたいなドロソを入れるだけなのでそこまで弱体化はしないと思われます。



やはり最近の規制は下手くそな気がするのは僕だけではないと思いますが、それはさておき
ルーンもデスピアも安定性は落ちるものの強さは健在なので大きく変わることは無いと予想されます。

今年はこんな感じで終わろうと思います。
スプライトやティアラメンツが実装されるまではこんな感じの環境が続くと思うのでルーンやデスピアをメタれるデッキや構築を使うのが丸そうですね。

それでは良いお年を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?