【MatirogParadiseX】Vol.51

【MatirogParadiseX】

Vol.51の内容をちょこっとだけお届け!

<本日のゲスト>
俳優・声優の【ゴトウモエ】さん

<今回のトピックス>
●近況など
ゴトウ「マティログさんが新しい事をはじめているので、夜まで息子と二人きりな中で家事や会社のことをやって、自分の体力気力が追いつかないときもあります」
マティ「時間が24時間以上あればね」
ゴトウ「猫の手も借りたいというか…助けてくれー!って思う時もありますね」

●バーチャル・アシスタントサービスがすごい!
マティ「さっき、オンラインアシスタントサービスのHELP YOUのスタッフさんとビデオミーティングしていたんですよ」
ゴトウ「3年くらいうち(ファイオン)で導入してますね」
マティ「たとえばデザインのスキルとか、企画書や文書作成から。あきたビジネスプランコンテスト2018のPPTを作ってくれたのもHELP YOUのスタッフさんで」
マティ「自分じゃなきゃ動かせないタスクに集中するためには、そういった別のプロフェッショナルの方々に頼んで、おかげさまで集中できて効果も発揮できているんですよ」

●オンラインアシスタント導入で何が変わった?
ゴトウ「結論をいえば、相当助かってますよ!! これまで社長(マティログ)の補佐(事務的なものなど)はすべて私がやっていたんですけど。環境が変わって、家族や子供のことを考えた時にあまり自由に動けないんです」
ゴトウ「そんなときにHELP YOUさんに頼むことになり。もう、1頼んだら10答えてくれます」
マティ「クイックレスポンスが欲しいときにもちゃんと答えてくれるし」
ゴトウ「こっちとしても有難いです」

●テレワークから働き方が動く?
ゴトウ「私も演劇活動で演出、出演、制作、広報とかも全部自分でやってるんですけど、たとえばチラシとかパンフレットの原案を作って依頼すると、私が言わなくてもデザインとかフォントのことをいくつかパターンを用意して提案してくれるんですよ」
マティ「ノンストレスだよね。全部自分でやるとなると時間もお金も労力もかかるし」

マティ「働き方改革で時間が制限されていく中で、自分のコア業務に集中するためにはこういったオンラインアシスタントとかテレワークはどんどん導入していったほうがいいと思うんだよね」

<まとめ>
最近注目され始めている「オンラインアシスタントサービス」「テレワーク」「リモートワーク」。
自分のコア業務に集中する、あるいは自分のやりたいことに時間を費やすためにも、こういったサービスを導入する企業は増えています。
2020年東京オリンピックを前に、こういった新たな働き方はさらに注目が集まることでしょう。

それぞれの内容がもっともっと気になる人は…
『MatirogParadiseX』をチェック👇
https://open.spotify.com/episode/5f1fqxkKnJwjsY0PyCsvEB#_=_

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?