見出し画像

高校数学講座を終えて

高校数学講座の<全講座>が終了しました。正直、ここまでやるとは思ってもいませんでした。今回は、少しだけ書かせて下さい。

 そもそもなぜ、MathMath向上委員会として動画を投稿しようと思ったのかというと、コロナ禍になりさまざまな場面で教育系の動画を配信しているのを見て、単純な興味からやってみようと思ったのがきっかけです。

 コロナになる前から教育系のYouTuberや配信者の動画を見ていたのですが、「自分もやってやる」とは思ってもいませんでした。しかし、コロナ禍に入り、何かできないかと思った時に、動画をやってみようと思いました。この時、正直なことをいうと、編集は大変でしたが、「楽しかった」これが率直な感想です。そして、やるなら顔出しはできないけど、iPadがあることだし、さまざまな手段を活用すれば、投稿できるのではないか。これが、MathMath向上委員会の始まりでした。

 高校数学の動画を試しに上げてみて、当初はコロナ禍のためだったり、教育格差をなくすための1つの取り組みとして、上げてみましたが、もしかしたら「大人の学び直し」だったり「興味本位」としてみられている人も多かったと思います。

 当初は、そこまで本数はいらないだろうと思っていましたが、動画をとっていくうちに、「これも必要かな?」「これ1本にすると長いから見ない」としていくうちに、
数学Iは78本 数学Aは58本 数学IIは123本 数学Bは63本 数学IIIは110本
数学Cは84本 の合計516本の動画を公開することになっていました。

 正直、ここまで投稿すると思ってもいませんでした。最初は週3本程度の動画でしたが、いつの間にか週5本投稿やっていた時もありました。ほぼ自分のプライベートは「MathMath向上委員会」でした。

 基礎から「なぜ」をなるべく拾えるようにして徐々にレベルを上げていく動画スタイル。時には講義中心、時には演習中心の内容でした。動画を作る上で「基礎から標準レベルまで引き上げる」というのを私の裏テーマにしていました。基本を習得し徐々に難しい問題へのアプローチを伝えてあげる。こうすることでどうやって得た知識を活用していくか。そのベースを516本の動画で伝えられたと思います。

 正直、達成感はあります。しかし、このままで終わらせると「MathMath向上委員会」は風化され2度と見ないチャンネルになってしまいます。無期限の活動休止ほどではないですが、お休みさせてもらい、また戻ってきます。次のシリーズは何にしようかずっと考えています。中学講座、一問一答、共通テスト、入試演習など今から何にしようか考えるとワクワクしています(笑)。しかし、著作権の問題や、更新頻度などを考えるとそういったことも勉強した上でクリーンにできればと思っています。

まずは、そのための休憩をもらい、どこかでお会いできたらと思っています。
YouTubeはお休みしますが、Note投稿は1週間に1回は続けてみようと思います。
ブログほどではないですが、数学の勉強ネタを日々アップして力をつけてもらえたら幸いです。

では、駄文で申し訳ありませんでした。
また、テキスト公開できたら祝ってあげて下さい!!
それまでは、過去の動画で「MathMath向上!!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?