最初の計画(20/11/10)

授業外での(主に数学の)自習計画を立ててみます。

使用テキスト:

「解析入門I」(杉浦光夫 著)


「集合と位相」(内田伏一 著)


「イプシロン・デルタ論法 完全攻略」(原惟行、松永秀章 著)

(線形代数は個人的に好きではないので今回の勉強計画にはいっていません)



計画とはいっても、そう大げさなものを作る気はありません。

最初から綿密な計画をたててうまくいった試しがないので、とてもおおざっぱなものから始めて、後から手を加えていくことにします。

とりあえず自分の時間割的に火、木の午後に時間が取れるのと、現在バイトをしていないので

火、木 14:30  土日 9:00,14:00

あたりを勉強の開始時間に設定したいと思います。

また、ルールは

(1)勉強の大まかな内容は

・各テキスト4p

・例題は基本的に読む。(わからないところは自分で確かめる)自分で解くのは問のみとする。

・問題のページが来た場合は2日で消化するようにする(2日で終わらなかったら付箋を貼って飛ばす)

・問題のページは勉強内容の4pに含めず、問題のページを越して勉強した日の次回からその問題に取り組む

・問題を解く日は教科書を4p読まなくてよい

・大学の講義からでている演習問題を解く(集合論、解析学から最低2題づつ)

(2)指定日以外の勉強ももちろん可(しなくても問題ない) ただし、指定日は勉強を優先する

(3)試作段階なのできついと感じたらその日の勉強をやめて良い

としたいと思います。

夏休みに似たような計画を立てて挫折したので、今後もう少し軽くなるかと予想はされますがとりあえず2週間(11/25まで)この計画で行くことにします。

(補足 20/11/10)計画がどれほど遂行されたかを、(読んだページ)/(読む予定のページ)の割合で評価することにします。

(補足2 20/11/14)集合論と解析学が思ったより重いので、早いうちに1日2ページの計画に変えます。ε-δ論法はそのままです。

また教科書の読み方も変更しました。その理由はそれが教科書の筆者が想定していた読み方だったからです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?