
Photo by
golchiki
Tableau & カスタムSQLが便利すぎる件
Tableauに出会って5年目で、カスタムSQLの存在を初めて知りました。笑
最初にTableauに出会ったタイミングでは、SQLの知識もなく気にも留めていなかったのですが、転職してSQLを勉強する機会が増えたことでカスタムSQLを活用してデータソースを作れるようになりました(´・ω・`)
これに、以下のようなメリットが出てきました。
メリット1
自分の好きな条件で集計・抽出したデータを、いろんなデータと結合できる
メリット2
データソースを同士をブレンドして作っていた計算フィールドが片方のデータソースだけで完結する
メリット3
抽出の自動更新設定したデータソースをパブリッシュすると、データソース同士をブレンドして作った計算フィールドがエラーになってしまうので、データソースだけパブリッシュした後に、ワークブック上で改めて計算フィールドの設定が必要だったが、その工数が大幅に減った
ちなみに、SQLの勉強はプリンシプルの木田さんの著書「集中演習 SQL入門 Google BigQueryではじめるビジネスデータ分析 (できるDigital Camp) 」を使用しました。
気になる方は、ぜひ読んでみてください!