見出し画像

幻の名車がずらり「サーキットの狼MUSEUM」

今回は40代から50代の方に付いてはたまらない!茨城県神栖市にある博物館をご紹介いたします。

我々の世代の小学校の時はスーパーカーブームというものがありましたよね!

私も当時、晴海のモーターショー・田園調布辺りにスーパーカーを見に行ったもんですわ。
(もの凄い人でした。)

当時、流行ってたものと言えば、スーパーカー消しゴムをボールペンの頭の部分でハジキ!友達と遊んだものでしたね。

スーパーカークイズとかいうテレビ番組も良く見てたようなきがするよ。

その他ににもスーパーカーチップスとかスーパーカーカレーとか何でもかんでもスーパーカーという名前の商品が出てたね。

読んでた漫画といえばサーキットの狼!!夢中になって読んでいました。
そんな懐かしの名車が今でも見れるんです!


スーパーカー自体は今も昔も格好いいのだが、当時のスーパーカーは今見ても古さを感じず、存在感が凄い。

ここへはコロナ前に一度だけ行った事があるのだけれど、割と遠かった覚えがあります。
それでも行く価値あり!当時漫画を読んでた人なら尚更!

面積もそれ程、広い訳では無かったけど行ったら感動しますよ。そのままのボディペイントで再現されていますから

展示車紹介(一部)

ハマの黒ヒョウのカウンタック
飛鳥 ミノルのミウラ

この2台の車高の低さは圧巻でした。
兄弟車のイオタは無かったですね~もう球数少ないから現存しているのかさへ不明

早瀬左近のカレラ
沖田のディノ

ディノに乗ってた沖田は血を吐きながらGOALしてハンドル握ったまま亡くなってたんですよね。
(こんな話誰も知らないか 汗)・漫画の話

512BB
カムシン
・512・カムシン・ストラトスは誰が乗ってたかは忘れちゃいました(-_-;)

・サムネイルは風吹裕矢のロータスヨーロッパ
(勝利した星の数まで再現されています。)

▼展示車両

  • ロータスヨーロッパ スペシャル

  • ポルシェ カレラRS

  • フェラーリ ディノ246GT

  • トヨタ2000 GT オープン仕様

  • トヨタ2000GT

  • ランボルギーニ ミウラP400S

  • ランボルギーニ カウンタック LP400S

  • フェラーリ 512BBi

  • マツダ コスモスポーツ

  • BMW 3.0CSL

  • マセラティ カムシン

  • ランチア ストラトス

  • ポルシェ928

  • ロータスヨーロッパ スペシャル

  • フェラーリ 308GTB

  • デ・トマソ・パンテーラ

  • 日産 スカイラインGT-R

  • ヤタベRS

  • ニッサンR382

  • ランボルギーニ シルエット

  • ロータス107C(F1)

  • メルセデスベンツ280SEカブリオレ

  • ジャガーEタイプ

  • ACコブラ

  • スカイライン2000GT

  • フェアレディ240ZG

  • トヨタスポーツ800

  • ホンダS800

  • いすゞ117クーペ

  • スバル360

  • など

これらの車、今買ったらいくらするんだろうね?現行のフェラーリとかより高かったりするのかな?
池沢早人師先生のコレクションなんだろうけど・・・

いい歳したおじさんが少年に戻ってわくわくしちゃいました♪

もう今は走っている事すら見る事の少ない、幻のスーパーカーをドライブがてら見に行ってみるのもなかなかですよ。

まとめ

外観は全てピッカピカなんだけど、車内の革の劣化はやっぱり少し激しかったですね~

コロナの期間はやってなかったみたいだけど、今は再開しています。注(但し、土日祝日のみです)

写真以外の懐かしの名車も置いてあり、時期によって展示されている車が変わるのでホームページを要チェックしてから出かけた方が良いですよ。

おまけ「フェラーリディノレーシングスペシャル」動画」

それではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?