見出し画像

SKY BUS「屋根なし」でイルミネーション体験

どうも「またたび」です!
いよいよ夏もおわっちゃいますね~!
今回はまだ早いけど、秋から冬に向けてオススメのデートプランに付いてお話していこうと思います。

東京の人ほど、見掛ける事はよくあっても、実際に乗ったことがないのが今回ご紹介するSKY BUSや、はとバス
それが意外にも楽しいんですよ!

まだ時期的には早いですが、今年のクリスマスにはオススメのプランです。

それはSKY BUSのイルミネーションプラン!
(今はまだ運行予定表は出ておりません。)

天井の開いた2F建てバスからイルミネーションを観てまわるというもの

こちらは非常に価格的にもお手頃で、一人/2300円位です。
東京駅発→国会議事堂→東京ミッドタウン→六本木けやき坂→東京タワーと巡り東京駅まで戻って来るというコースです。

時期的には12月中旬過ぎると混みますので、イルミネーションが始まった12月上旬位が狙い目だと思います。

引用:SKYBUS TOKYO

ただ少しデメリットもあります。
❶乗車中(1時間半~2時間位)はトイレに行けませんので乗車前に必ず行くようにして下さい。
※通常は1時間位のルートですが、この時期ミッドタウン周辺で必ず渋滞が発生しますので時間は多めにみておいたほうが良い。(クリスマス直前はもっとひどい)
ただし、渋滞していても割と楽しめます。

❷天井が吹き抜けているので、とても寒いです。走りますし
防寒対策、マフラー・手袋・カイロなどは持っていた方がいいですね!
※少し荷物になりますが、下記のようなひざ掛けがあるとかなり快適です。

メリット
1⃣自分の車で行けばいいじゃんと思った方もいらっしゃると思いますが、この時期この周辺は大変込み合っており、運転手は特に見ている余裕など無く、夢中になっていると前の車にぶつかります😅

2⃣それに天井が吹き抜けになっているので、イルミネーション以外にも街灯りや、ビルの灯りなどが同時に楽しめる点も大きいですね。

今回ご紹介したのはイルミネーションプランですが、昼間も運行しており、現在でも四季折々様々なプラン(コース)が存在しますので自分の目的に合わせたプランも選択も可能です。

私もこのSKYBUSは昼間も含めて何回か乗っていますが、それぞれ違った彩をみせてくれるのでとても楽しいです!

高い位置からの眺めはとても良いですよ。

別便で
水上(お台場)を行くSKYDuckというのもあります。

私はこちらには乗車した事は無いのですが、山中湖でKABAという同様のものには乗った事がありますが割とスリリングで面白かったですね!(水陸両用のバス)
今は東京でも運行しているようです。

山中湖に突っ込んでいった写真(車内から)

車酔いや船酔いのする方にはあまり向かないかも知れませんが、いつもと違ったデートプランで彼女も喜んでくれると思いますよ!!
帰りは銀座で食事なんていうのもなかなか!

今のうちから計画を立ててみてはどうでしょう。

それではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?