見出し画像

【サイン馬券】ダービー

さぁダービー!

オークスは本命は2着で、相手がサインからも取れなかった。

とゆうか1-3人気の決着ならもぉサインどうこうじゃないよね。

ダービーも懲りずにサインを読み解いていこう。


その前に競馬格言なるものがある。

ことわざとか、四字熟語とか名言的なのが割と好きなんだけど、競馬格言も好きで

ダービー馬はダービー馬からってのがある。

ダービー馬になる馬は、血統としてダービーを勝った馬が勝つ、みたいなこと。

それも踏まえてサイン考察していきたい。



さてダービー(に繋がりそうなニュース)


1.中尾彬氏 逝去

2.マツケンサンバ等の振付師 真島茂樹氏 逝去


1.あのネジネジがもぉ見れなくなるのか。

なんかの番組で「あと何食食べれるかわからないから、1食1食を美味しく食べたい」ってこと言ってたのが印象的だ。

役者として1番の印象強いのはキムタクが如くで出てたキャラの源田先生。

含蓄あるキャラが似合ったよね。

このニュースからどう紐解くか。


これ割と簡単。

馬にも髪を三つ編みみたいにネジネジしてる馬、いるよね。

その馬を馬券にいれよう。

パドックで髪をねじってるかどうかを注目したい。


そんなところ見てるの俺しかいないだろうな。

これみた人はネジネジ具合をDMとかで遠慮なく教えてほしいと思ってる。


2.サイン考察するとどうしても人の死をクローズアップしてしまう。

まぁそれくらい世間には影響与えた人ってこと。


振付師とゆう仕事があるのを知ったきっかけにもなった気がするな。

最初の方にも書いたけどマツケンサンバに飛べばいい。

マツケンサンバといえば2021年の有馬記念だよ。

公式でマツケンアリマとかいって流してたからね。

つまりここからは、2021年の有馬記念で勝った馬→10.エフフォーリア(3歳)がクローズアップする形になる。

エフフォーリアはダービー2着でね。その父ドゥラメンテもダービー2着。

ドゥラメンテの父シンボリクリスエスまでも2着

母系の血をみても母父ハーツクライも2着

こう遡るとエフフォーリアってダービーには2着になる運命だったのかな、と思ってしまうね。


とはいいつつエフフォーリアの父母父に(とゆうのかわからんが)

スペシャルウィークとゆう馬がいる。

武豊が初めてダービーを勝った馬だ。

血統を遡りだすとどこまで遡ればいいのかわからないので、サンデーサイレンスが日本に入って来てから位で切り上げればいいと思っている。


で、サインの話

血統から見る、まではよくてどこをどう切り取るかだけなんだと思うのよな。

だいたい今年はキズナ産駒多すぎるんだよ。

それくらい良血馬が集う舞台ってことでもあるから、流石ダービーと言わざるを得ないよね。


そいえば競馬格言に

ダービーは最も運が良い馬が勝つってのがある。


現時点でグリグリの人気馬だけど

本命◎ ジャスティンミラノでいきたいな。


血統も踏まえてなんだけど

皐月賞前の藤岡康太追い切り→戸崎へ色々伝達→次レースで落馬、ってのが忘れられない。


ダービーは外枠の勝率もあんまよくないけど藤岡康太の魂と共に戸崎にはクラシック2冠目を勝ち取ってほしい。

それが戸崎にできる藤岡康太への追悼だと思うし、見る側としての応援+供養でもあると思う。


◎→ネジネジのサイン馬券(馬単)でいこう


ネジネジいなかったらごめんね。


VIVA!サイン馬券!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?