見出し画像

【GAS】Shopify、ロジレスのAPIをすぐにコールしてスプレッドシートへ転記できる仕組みを作ってみた

背景

Shopifyとロジレス(Logicless)のAPIを活用することにより、業務効率化を図る企業が増えています。
しかし、APIをコールするためのOAuth認証を設定するのは少しキャッチアップが必要です。
また、こちらの記事でOAuth認証を紹介してみましたが、なかなかここを突破するのが難しいというお声をいただくことが多かったため、仕組み化してみました。
また、設定を行うのはわかってしまえばすぐにできますが、初めてだと少し手間がかかります。

そこで、Google Apps Script(GAS)を使って、APIを簡単にコールできるようにするために、
OAuth認証をすぐに行える仕組みを作成しました。

目的

今回の作成した目的は、GASを用いてShopifyとロジレスのAPIコールすることのハードルをぐっと下げることです。
特に、スクリプトプロパティを自動で登録するプロセスを構築し、
またOAuth認証を以下ボタンを押すだけで利用できるようにしてみました。

実際の設定画面

ShopifyのShopID、APIキー、APIパスワード、APIバージョンをセルに入力し、
一括登録ボタンを押すだけです。
その後、公開しているこちらのコードを貼り付けてスクリプトを実行すれば利用可能です。

スクリプトプロパティの設定

ロジレスの場合も、リダイレクトURL、クライアントID、クライアントシークレットキー、マーチャントIDをセルに入力し、上記ボタンを押していただき、入力後、OAuth認証ボタンを押していただければ、
認証が完了します。

スプレッドシートの項目に値をいれます。
OAuth認証ボタンをクリックします。

すると、Google Apps Scriptのスクリプトプロパティに値が入力されます。
これでOAuth認証に必要な情報が整いました。

OAuth認証




これでAPIををコールする準備が整いましたので、
ロジレスから賞味期限情報をエクスポートするAPIや、
在庫情報を引っ張ってくるAPIを活用することが可能となります。

今回は、コードを公開するのではなく、ユーザーさんのGoogleスプレッドシートの環境に構築するような形で納品させていただければと思います。

ご購入後は購入者様へこちらからご連絡させていただきます。

ここから先は

42字

¥ 1,200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?