見出し画像

「週刊プラグインレビュー」Plugin Boutique / PeakLimit

今月最初の更新になります!

しょっぱなからお金の話で恐縮ですが笑
いや~円安。辛いですよね。
マイナス金利解除とのことで、円高方向にいくのかな~と思っていたんですが、むしろ金利の上げ幅がしょぼすぎる&米の金利については楽観視、ということで市場としてはちょっとしたノイズと捉えられ、逆に円安が進む状況になっています。

僕らプラグイン愛好家としては、しんどい時期が続きます。
なかなか、200ドル程度のモノを買うのに覚悟がいるタイミングです。
なので、プロである無しにかかわらず、せめてセールで安くて良いモノ買っていこうというムーヴになりがちです。僕も恥ずかしながらそうです。
モノよりソフト、サービスが売れる時代において、戦略なき円安は間違いなく、国が貧乏になること、そのものだと思います。

まぁ、そんな中で珍しく3000円で買える有能なリミッターを見つけたのでご紹介できればと。

↑現在、70%OFFぐらいのセール中です。

それでは今回もやっていきます!
プラグインレビュー!!

PeakLimitとは?

今回紹介していくPeakLimitはPlugin Boutique社が出したシリーズの中にあるリミッターだ。
GUIはPro-Lライクで、4つのモードと、2つのトランジェントの処理機能を兼ね備えている。
今風の見た目のシンプルな機能のリミッターというのが、初見の印象だ。
試してみたところ、非常に素性がいい音をしていたのでご紹介したい。

機能面

そんなPeakLimitについてだが・・・機能について詳しく見ていこう。
基本的には他のリミッターと一緒なので、解説が必要かなーという部分について、補足していく。



MODE
リミッターのモードを決める。
以下の4つのモードが用意されている。

Lucid
何も色付けしないモード。
Warm
低域を強調したモードで、音像を深く満ちた音に出来るとのこと。
Punch
ダイナミクスを強調したモードで、個別のトラックに対して効果的。
Bright
高域を強調することで、オーディオに明るさを追加するモード。

Transient
トランジェントをどのように処理するかを決めるモード。

Hard
トランジェントを保持する方向で処理するモード。
Soft
トランジェントを丸くするする方向で処理をするモード。

LookAhead
リミッターの先読み機能
短いLookAheadを設定すると、トランジェントへのレスポンスが弱まり、結果としてラウドだが歪むかもしれない音を作ることができる。
長いLookAheadを設定すると、安全で歪まない設定にすることができるが、アーティファクトがより生成されやすく、結果としてラウドネスレベルの低いモノが出来る。

Sensitivity
リミッターの感度を設定するパラメーター。
感度が低いとディストーションが発生しやすい。

その他、Peak RMS LUFSが確認出来たり、オーバーサンプリングを設定できたりと、今の要件を満たしている。


PR

5/25(土) studio MASSセミナー同日開催のお知らせ

ご好評いただいているセミナーの2種類同時開催が決定しました。
今回はMIXがテーマです。
前半は、商業作家としても活躍している、山本匠さんによるEQを用いた意図を伝えるミックステクニック。
後半は、伊永さんのミックスを仕事にすることの本質とは何か?を解説するセミナーを開催予定です。

それぞれの画像をクリックいただけますとご予約いただけます。

こちらは作曲やアレンジをやりながらミックスも手掛ける方に大変オススメのセミナーです。
ミックスを仕事にするとはどういうことなのか?を知りたい方にオススメのセミナーです。

お得な同日通しチケットも限定数でご用意させていただいておりますので、是非ご検討ください・・!
(伊永氏セミナーのリンクから購入可能です。)

また、後半のセミナー終了後に交流会も予定しております。


僕のプライベートスタジオ、studio MASSでREC部門の新設しました!

他、来月も2回オフラインイベントを計画してますが、そちらについてはLINE公式にて情報を配信させていただいております。

関東近郊の皆様におかれましては、是非以下からご登録ください・・!
https://lin.ee/dRYyrXTn


僕は現在、parasight masteringという場所でマスタリングエンジニアをやっています。
もし、マスタリングってどうしたらいいの?
自分のミックスって、どう仕上げたらいいの?
何となく今まで作った楽曲に聞きにくさを感じる・・・。
そんなご不安がありましたら、是非一度、依頼をしてみてください。
日本屈指の環境と、僕の技術できっとご満足いただける音をお届けしてみせます。



検証してみる

特に効果的な検証が出来なかったのが実情ではあるが・・一応見てみた結果を報告していきたい。

・オーバーサンプリングについて。

ここから先は

1,962字 / 10画像

¥ 150

記事のご購入をいただきましてありがとうございます・・! 読者さまの中にときどき、サポートをくださる方がいらっしゃって、すごく励みになっております泣 いただいたサポートは全額次回記事に向けての研究&出版の費用に使わせていただきます・・・! 次回更新もお楽しみに・・!!