見出し画像

ニュー新橋ビル

2022年までに解体されるらしいと教えてもらったのは2019年。無くなる前に撮影しておかねば。フィルムはそうだな、プロビアでいこう。平日の昼間なら変な目もないだろうし、ISO100でも光量は足りるでしょ。カメラはRolleiflex(以下R’flex)だと全体が写せないだろうけど、スクエアであのフィボナッチ数列の部分だけでも切り取れればそれはそれでいいかもしれない。あれ?もしかしてR'flexにポジ詰めるの初めてかも!?

定礎の部分は万成石だったっけ?外国産の御影石なのかもしれないけど、思い出せない。そういえば初めてカメラ仲間のオフ会したのはこのビルの地下にある居酒屋だったな。みんな写真が素敵すぎるんだよ、ホント撮る気を削がれる。

有楽町田町006 (2)


二眼レフはテイクレンズの構図を確認できないから横断信号が入ってた。コロナの時期だから思ったより人出はなかったし、PCRの看板が10年後とかに見返したとき思い出すんだろうな。今度はデジタルで夜に撮影しにこよう。SWH15mmで全体を写しとりたい。55mm/F1.2の解放収差滲みのぼんやりも良いかもしれん。どこか近所のビルから俯瞰写真みたいに撮れないものか、ちょっと検索かけてみよう。

サポートは楽器製作(の木材や工具、資料集め)に利用させていただきます。ありがとうございます。