見出し画像

ずっと真夜中でいいのに「はゔぁ」今更ながら私的解釈する

こんにちは

映画の主題歌やTV出演
ラジオのパーソナリティなど
新たなステージに向かう
ずとまよACAねさん

アルバム"ぐされ " は
タイアップ相手を
ずとまよ色に染める名曲から

彼女の内面を吐露する
純文学のような楽曲まで
全てに、こだわりが感じられ
丁寧に作り込まれた作品達

その中でも
脳を快感が貫くメロディで
私の心ををとらえて離さないのが

はゔぁ

曲に関する情報は少ないですが
インスピレーションで感じたままに
解釈してみたいと思います

曲のテーマ

これは、冒頭のフレーズ

この世でも馴染めるのかな

や、題名の

はゔぁ (Have a ...)

が、示すように

何かと関係や関わりを持つこと
そして、この世で生きていくこと

について語られた曲
かな?と思います

歌詞を見ていきます

1番Aメロ

目覚めた瞬間眩しいな
先手号泣必死に演技
誰かみたいに誰かのせい
お祝いごっこの僕
善人ぶって全放置
馬鹿なふりして住み放題
誰も悪くない事ばかり
誰も得しない物語り

「この世」の様子を
言葉で書き表してみたら

偽善や演技
誰が悪いのか、得するのか・・

仕方ないじゃないかな

仕方がない、、のかな?
自分には分からない

サビ

深呼吸したいな
一旦満足さ
終わりはあるでしょう

落ち着いてみよう
解決するか分からないけど
いつか、なにかの結末を
迎えるんじゃない?
ひとまずそう思っておく

尊敬できなくなる はゔぁ
ゲームだけ返して

そうしないと
この関係、その先にいる相手を
尊敬できなくなる

ゲームのような
机上の話は終わりにしよう

深呼吸して今
全クリさせたいわ
言い返せるかも

でも、落ち着いて考えてみたら
ひとつづつ解決したくなってきた

そしたら
言われっぱなしじゃなく
こっちも意見を言えるかな

コンクリートの色違いを見つけて
はゔぁ

そんな事を考えながら
コンクリート(の塀や床)に
周りに馴染んでいない
(私みたいな)
色違いを見つけた

ACAねさんのTwitter

私も
歌詞の解釈・・全クリしたい

2番

沸騰させて文字通り
カップ麺ごと落っこっとしや
絶望だって開放的

相手を怒らせてしまって
いや、自分の頭に血が登り
全てを台無しにしてしまったら

絶望を感じながら
煩わしい関係から
解き放たれた開放的もある

Tell me tell me
食わんし食わんし
不安視不安しぃ
食わんしぃ悔しいな

ねぇ誰か教えて
すぐ頭に血が登るような性格なんて
誰も良いと思わないよね
すぐ不安になるし
解決できないことがあったら
悔しい

この「くぁんしぃ」は音の通り
「関係」を意味する中国語
「关系 Guanxi」ですよね

サビに続きます

Cメロ

ここから別の「はゔぁ:関係」について
語られます

それは多分、身内や家族といった
親しい人たち

ただ状況は少し深刻
別れを予感させるフレーズ

この世でも 馴染めるのかな
舌の色味が 赤くなるようだ
水代わり ミルクを飲んで
育てられたら 君と同じさ

自分の舌が赤くなったと
錯覚するほど
あなたから精気が消えていく

ミルクで育った私
あなたは
水(点滴?)で生かされている

ラスト サビ

生きてて欲しいじゃん
回数じゃないじゃん
寂しくなるでしょう
大きくって小さな幅
抱えるのも人生?

生きていて欲しいよ
(終わりを予感して)何回喧嘩したよね
とか回数を数えてる場合じゃないじゃん
寂くなるでしょ

今まで大きなものを背負ってきた
その身体は、今小さく見える
これが人生ってやつ?

深呼吸して今
息してるうちなら
言い返せるかも
コンクリートの色違いを見つけて はゔぁ

まだ息をしてくれてるなら
喧嘩だってできるよ(元気になって!)

そんな事を思いながら
コンクリートの色違いを見つめてる
人との繋がりって・・

まとめ

最後は
ちょっと重ための解釈になりました

ところで、こちら

ソックスニット

ACAねさん
お気に入りのウェアとのことで
写真もTwitterから拝借しました

ソックス(既定品)を切り貼りして
ニット(新しい価値)を作る

ACAねさんも同じですね

"魔女っ子カフェテリア" 手法
とでも名付ければ良いのか

数多ある言葉から好みの1語を選んで
解釈困難で呪文みたいな歌詞を練り上げる

でも、そこには
ACAね魔女の意図・意志が
丹念に綴られていて
実は言葉の結晶になってる

はゔぁ
Have a...
好吧

今回の"ぐされ"では
言葉だけでなく、楽器や言語も
カフェテリアの具材にしちゃって

進化を止めない「ずとまよ」

全クリしたいわ (´꒳`)
はゔぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?